かつては日本のライブ配信サービス業界を席巻した「ニコニコ生放送」。しかし、近年は衰退の一途をたどっている。人気放送主(生主)たちは、他社サービスへ続々と流出し、業界は戦国時代を迎えているのだ。初期からの“ニコ生ファン”を自負するITジャーナリストの三上洋氏に話を聞いた。(清談社 岡田光雄)
有料会員が1年間で38万人も減少
2007年のサービス開始以来、その革新性が人々の心をつかみ、すさまじい勢いでユーザーが増えていった「ニコ生」。
ニコ生とは、ドワンゴが運営するライブ配信サービス。「生主」と呼ばれる配信者が雑談やゲーム実況、演奏などを放送し、それに対して視聴者がコメントを打ち込むと、放送画面上にリアルタイムで文字が字幕のように流れるというものだ。
今年2月、ドワンゴの親会社・カドカワは、ニコ生(ニコ動)の有料会員数が、17年12月時点で214万人だったと発表した。1年前の16年12月時点では252万人なので、実に38万人の減少だ。
ユーザーのニコ生離れは止まらず、今や一部のネット民からは、「まだニコ生なんかやってんの?」と嘲笑の対象にされてしまっている現実もあるようだ。
形勢不利なニコ生に対して、ライブ配信業界は、「YouTube Live」「ツイキャス」「LINE LIVE」「FRESH!」「ふわっち」「SHOWROOM」「OPENREC.tv」などが勢いを増しており、さらには韓国の「アフリカTV」、台湾の「17 Live」、中国の「Live.me」といった海外勢も攻勢を強めている。
かつて盛況を極めたニコ生がなぜこのような状況に陥ってしまったのだろうか。その原因を検証してみよう。
スマホ対応が遅れ月並みな有料機能
ニコ生衰退の理由の一つとして、三上氏は、スマホ対応に乗り遅れたことを挙げる。
「13年~14年ころ、スマホユーザーが大幅に増える中、ニコ生はずっとパソコンユーザー向けがメインで、スマホアプリは使い勝手がいいものではありませんでした。その時期からスマホの通信速度制限が始まりましたが、たとえばツイキャスは、スマホでも動画がスムーズに見られる『規制回線モード』機能を導入し、多くのユーザーを取り込んでいったのです」(三上氏、以下同)
その後、ニコ生もスマホ向けアプリの質の向上に取り組んでいるが、他社の勢いに対抗するには遅すぎた。
また、月額500円を支払わなければならない有料会員の制度についても、物議をかもしているという。これに登録することで得られるユーザーのメリットは、ざっと次の通り。
・投稿できる動画の容量が増える
・生主になれる
・若干高画質になる
・(無料会員だと視聴者が多い時ははじき出されるが)はじき出されなくなる
・(無料会員だと動画を最初からしか再生できないが)途中からでも再生できるようになる「これらの機能の多くは、すでに他社のライブ配信サービスなら無料でできるものばかりです。無料会員からすれば、普通に生放送を見ているだけなのに、混雑時に追い出されたり、画質の悪さや読み込み速度が遅いことにあきれ、多くのユーザーが離れていってしまいました」
さらに、ニコ生を利用するにあたっては、ユーザー登録と、いちいちログインが必要なことも集客の障壁になっていたようだ。他社サービスでは不要なこの一手間が、ユーザーの大きな心理的負担になっていた可能性がある。
(中略)
生主たちは稼ぎを求めて流出していった
そんな中、ほかのライブ配信サービス業者には、“投げ銭”という新たな文化が浸透し始める。
これは、視聴者が好きな放送主のためにアイテムを購入し、放送内で使用すると、その売り上げの一部が放送主にも入る仕組み。例えば、ふわっちの場合、1個1080円の花火なら、その半分の540円が放送主にマージンとして入るのだ。
「私の友人で関慎吾という放送主がいるのですが、彼はニコ生からふわっちに活動の場を移し、昨年10月に投げ銭で300万円(売り上げ600万円)も稼ぎました。彼だけじゃありません。他にも1日で50万円(売り上げ100万円)も稼いだ元・女性生主もいます。今、生主たちはどんどん稼げるほかのサービスに流出している状況です」
ニコ生が、この投げ銭システムに後れをとった理由としては、次のようなことが挙げられる。
「当初ドワンゴではクリエイター側にお金を分配する仕組みがありませんでした。ニコ生では金稼ぎを悪とする文化があったことが影響しています。さらに『お金くれたらブラ見せますよ?』的なアダルトビデオチャットと化してしまう懸念や、決済システムの問題などもあったのでしょう」
現に、中国では、こういったライブ配信サービスを“ネットキャバクラ”と揶揄する向きもある。
特定の配信者は今でも過保護
他のはセットアップしておけばポチっで始められるしね
出てきてないけどゲーム系はTwitchじゃない?
Ustreamも死んでる気がする
誰が使うかよ
技術力がない以前に、UI周りの設計が終わってる
コメビュ入れないと全コメント見えないとアホかw
気に入った配信者に投げ銭出来るしTwichやYouTubeに行くわ
会員になるどころかニコ生自体から遠ざかったからな
・追い出しとかいう世界に誇る唯一の機能
・回線が貧弱すぎて話になんない
はよ潰れろ
それで規制だけは速いし、システム糞だし
ツイッチもYouTubeと並ぶ大規模配信サイトだけど、ゲームがメインだからね。
ここは逆にわざわざ不便を作り出して欲求不満にさせるやり方だったからな
そりゃ他で同じことやれるならそっちに流れるのは当然だよ
それでしょーもないお祭りイベントに金使ってんだからそうなって当然
時代先取りしてたくせにいつまで経ってもクローズドコミュで収入を課金に頼っていたからなぁ
しかも対象が日本のみというどうしようもない客層の薄さ
当たりを確信した時点で死ぬほど投資してコメントをリアルタイム翻訳した上で全世界にオープンするくらいのことしてたら今頃覇権を握ってたよ
これが全てだよ
無料ユーザーをお荷物扱いして排除しまくったもんな
その結果が広告主の逃亡と優良コンテンツの流出
どんどんと内向きの閉じたコアサイトになってますます一般人は逃げるという
ニコニコだと金稼げないどころか金払う必要がある
YouTubeだとスーパーチャットで金が稼げる
動画を見る場合ニコニコで見てあげるよりもYouTubeで見てあげた方が、うぷ主に広告収入入るからニコニコは見なくなった
スマホ対応が遅かった。
生放送の枠を売ってた。
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1525762081/