1: 2018/12/21(金) 18:49:22.30 _USER9
ソースは後ほど
28: 2018/12/21(金) 18:53:08.89 _USER9
2: 2018/12/21(金) 18:50:28.22
王を含む四字熟語を答えよ(一つ20点)
8: 2018/12/21(金) 18:51:27.26
>>2
大阪王将
106: 2018/12/21(金) 19:02:25.64
>>2
大王製紙
5: 2018/12/21(金) 18:50:50.77
まさに時代の変わり目
これもまたドラマ
6: 2018/12/21(金) 18:50:59.08
国民栄誉賞は荷が重かったか
7: 2018/12/21(金) 18:51:20.26
七冠は平成初頭だっけ
これで平成が終わるな
9: 2018/12/21(金) 18:51:29.50
NHK速報
10: 2018/12/21(金) 18:51:35.86
節目って壁があるよな・・せめて100期達成してもらいたかったな。
29: 2018/12/21(金) 18:53:08.89
>>10
羽生「100期達成は藤井君に託したいと思います
ってこれじゃ引退の弁だな
11: 2018/12/21(金) 18:51:36.81
やっちゃった感のある広瀬の表情w
12: 2018/12/21(金) 18:51:42.39
新元号は、広瀬
13: 2018/12/21(金) 18:51:50.62
羽生にらみは出たの?
14: 2018/12/21(金) 18:51:58.48
27: 2018/12/21(金) 18:53:08.47
>>14
爆問の
ゴミ貼るな
15: 2018/12/21(金) 18:52:00.72
ついにか
16: 2018/12/21(金) 18:52:08.57
なん・・・だと・・・?
18: 2018/12/21(金) 18:52:17.40
100期ならずか
時代が変わるな
19: 2018/12/21(金) 18:52:29.45
AIが出てきた頃から弱くなってきたね
何かあるんかね
78: 2018/12/21(金) 18:58:19.68
>>19
年齢が大きいが最近の若手はソフトで研究出来るのというのもある
21: 2018/12/21(金) 18:52:36.58
永世なのに無冠なのか
22: 2018/12/21(金) 18:52:36.86
広瀬強いな
24: 2018/12/21(金) 18:52:55.87
羽生時代の終焉を目の当たりにしたな
感慨深いのう
147: 2018/12/21(金) 19:07:54.18
>>24
全ては実力次第…..
とは言え寂しい😞
25: 2018/12/21(金) 18:52:57.20
26: 2018/12/21(金) 18:53:05.81
平成が終わっていくな
30: 2018/12/21(金) 18:53:14.38
平成の終わりやな…
羽生さんお疲れ様でした
31: 2018/12/21(金) 18:53:16.66
ひとつの時代が終わった
32: 2018/12/21(金) 18:53:22.23
幻滅したわ。ダメなやつ(‘A`)
33: 2018/12/21(金) 18:53:37.05
全タイトル制覇してたのにな
これからどんどん下り坂
34: 2018/12/21(金) 18:53:41.96
寄る年波は超えられない
35: 2018/12/21(金) 18:53:46.08
ゆずると善治、なぜ差がついたか
36: 2018/12/21(金) 18:53:52.80
100勝はして欲しかったなぁ…
時代の流れだから仕方の無い事なのだけどな
80: 2018/12/21(金) 18:58:30.21
>>36
100勝ってなんだよ?w
羽生は通算1400勝以上してるぞ、アホ
37: 2018/12/21(金) 18:53:56.61
はぶみんって呼べば良いの?
39: 2018/12/21(金) 18:53:59.55
羽生には100期はあるが、やっぱり今までの勢いは困難
40: 2018/12/21(金) 18:54:05.68
勝った側が素晴らしいんだけど、
藤井くんのときもそうだったが、
話題にしたいのに何か締まらない将棋界
42: 2018/12/21(金) 18:54:19.49
でも有馬記念で、復活するんでしょ?
50: 2018/12/21(金) 18:55:07.12
>>42
武豊かよ
98: 2018/12/21(金) 19:00:58.08
>>50
オジュウチョウサンで???
43: 2018/12/21(金) 18:54:20.73
平成が終わった
44: 2018/12/21(金) 18:54:31.24
藤井聡太 永世無冠 必死だな wwwww
46: 2018/12/21(金) 18:54:40.01
負けちゃったかー
47: 2018/12/21(金) 18:54:48.28
平成の区切れでいったんキャリアをリセットするとか、羽生さん相変わらず時勢を読んでいるw
48: 2018/12/21(金) 18:54:48.50
よし!散々スルーしてたAIと対局できるな
49: 2018/12/21(金) 18:54:48.99
広瀬「一日目からどんどん指しちゃうよ。いいのこのまま2日目が午前中に終わっちゃってもいいの?」
羽生「くそ、僕が持ち時間使って時間引き伸ばさないと竜王戦関係者に迷惑かけてしまうよ」
広瀬「持ち時間の差で焦った羽生のミスを誘ってやったぜ~」
という将棋
51: 2018/12/21(金) 18:55:11.06
馬の目にも涙
52: 2018/12/21(金) 18:55:13.43
よっわ
俺でも勝てるだろ
54: 2018/12/21(金) 18:55:24.43
人は年には絶対に勝てない
羽生もイチローも吉田沙保里も
55: 2018/12/21(金) 18:55:28.79
大山無冠 49歳11ヶ月
羽生無冠 48歳3ヶ月
92: 2018/12/21(金) 19:00:27.78
>>55
時代がちゃうよ
大山の時代の三倍はしんどい、現在は
棋力のレベルも研究進行も
115: 2018/12/21(金) 19:03:38.92
>>92
羽生の時代は、羽生が探索した手を皆が指していたから楽勝だった。
今は、人工知能の時代だから、ソフトが探索した手を皆が指すようになり
羽生はそれらに対応できなくなった。
だから、自由度が出て群雄割拠の時代になった。
ちょっと前のGoogleの将棋AI AlphaZEROがELMOを負かした例
https://youtu.be/6JLrKyHik7k
今はGoogleのAIはもっと強くなっている
127: 2018/12/21(金) 19:04:44.89
>>115
もはや将棋でもAIが最強なんでしょ?
132: 2018/12/21(金) 19:05:22.69
>>115
いま羽生がデビューしてたらどうなってたんだろうな、藤井七段がそんな感じになればいいが
56: 2018/12/21(金) 18:55:33.71
ただただ悲しい
まだやってくれるだろうが今は悲しい
57: 2018/12/21(金) 18:55:44.12
平成が本当に終わりになる気がしてきた
(´・ω・`)
58: 2018/12/21(金) 18:55:45.17
今期タイトル挑戦が名人戦だけだったからな
龍王戦に賭けてただろうな
59: 2018/12/21(金) 18:55:53.51
ところがA級はいい位置につけている
どこかで後一つは取れそう
60: 2018/12/21(金) 18:56:05.49
なにかすごく寂しい・・・
61: 2018/12/21(金) 18:56:10.61
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり チーン
62: 2018/12/21(金) 18:56:12.35
ここからNHK杯あっさり獲るのがはぶみん
65: 2018/12/21(金) 18:56:33.64
>>62
タイトルじゃないから無意味
63: 2018/12/21(金) 18:56:12.66
将棋でもやっぱり年取ると衰えるのかね
仕方ないことだが、やっぱりちょっと寂しいわ
76: 2018/12/21(金) 18:58:08.60
>>63
老化による脳の劣化もだけど
回転に体力が追いつかなくなるんだと思う
66: 2018/12/21(金) 18:56:33.99
来年あたりしれっとタイトル復帰してそう
68: 2018/12/21(金) 18:56:36.12
平成が終わったな…
69: 2018/12/21(金) 18:56:54.75
将棋板か芸スポでやれよ
85: 2018/12/21(金) 18:58:58.61
>>69
あっちでさんざやって、確定してからこっちでようやくニュースになったんだけど、お前、なに言ってんだよw
71: 2018/12/21(金) 18:57:15.76
これから羽生九段って呼ぶの?
93: 2018/12/21(金) 19:00:30.12
>>71
本人はしれっとしてそうだけど周りがそれで納得するかどうか
73: 2018/12/21(金) 18:57:59.34
どんな人間でもいつかは衰え死ぬしかないのだ
75: 2018/12/21(金) 18:58:06.44
広瀬「酔えないし、不味い酒だ…」
77: 2018/12/21(金) 18:58:18.68
なんか老けたな
もう50近いのか
ハブさんも
79: 2018/12/21(金) 18:58:29.15
もう100期は無理かもな
81: 2018/12/21(金) 18:58:37.29
これ平成が終わりそう
82: 2018/12/21(金) 18:58:40.07
無冠だとどうなるの?誰か教えて
89: 2018/12/21(金) 18:59:53.64
>>82
羽生九段になる。
システムのほうの藤井と一緒。
95: 2018/12/21(金) 19:00:41.36
>>82
つ 羽生九段
105: 2018/12/21(金) 19:02:15.39
>>95
羽生九段。。永世名人とかじゃなくて?
130: 2018/12/21(金) 19:05:11.37
>>105
永世は普通引退後に名乗る名誉称号
まあ、たまに永世〇〇で現役続ける人もおるけど
83: 2018/12/21(金) 18:58:52.27
そんなことより
嫁の熟女っぷりがどんなんなってるか
それが知りたい
84: 2018/12/21(金) 18:58:53.11
100期だとケタ溢れして0に戻っちゃうからこれでいい
86: 2018/12/21(金) 18:59:04.54
無冠か・・・またタイトル取るには地道にトーナメントを戦っていかないといけないのか
キツイな
90: 2018/12/21(金) 18:59:55.07
広瀬ナイス
91: 2018/12/21(金) 19:00:13.41
羽生さんの呼称は何になるの?
96: 2018/12/21(金) 19:00:41.95
負けることがニュースになる人生とか憧れますわ
148: 2018/12/21(金) 19:08:01.90
>>96
> 負けることがニュースになる人生とか憧れますわ
稀勢の里も負けがニュースになるよ
97: 2018/12/21(金) 19:00:44.83
横綱みたいに引退勧告とかないだけ優しい世界だと思う
119: 2018/12/21(金) 19:03:51.76
>>97
あれは一度横綱に上がってしまうと降格できないルールになってるのが全ての問題の根源であって
将棋にそんな地位はない
99: 2018/12/21(金) 19:01:37.56
48歳だろ
ピーク過ぎてるのにこの年齢でここまでやれた事が凄いよ
100: 2018/12/21(金) 19:01:42.22
老人の時代が終わったな、これからは藤井君の時代だな
101: 2018/12/21(金) 19:01:48.68
将棋板の連中の醜いことww
あいつら5ちゃんの中でも高い年齢層なんだろ?
102: 2018/12/21(金) 19:01:49.18
取り返してほしいな
103: 2018/12/21(金) 19:01:52.70
27年間タイトル保持してたのがすげえわ
104: 2018/12/21(金) 19:02:03.79
羽生永世7冠、武豊4000勝、イチロー日米通算4000本うーんすごいな
107: 2018/12/21(金) 19:02:30.18
これ国民栄誉賞返さないといけなくなるな
114: 2018/12/21(金) 19:03:18.02
>>107
その理屈だと引退した奴はみんなそれしなきゃならんな
108: 2018/12/21(金) 19:02:31.16
平成元年に竜王になったのか。まさに平成とともに終わったんだな・・・。
109: 2018/12/21(金) 19:02:47.50
武豊G1勝ち無し
イチロー試合に出ず
羽生無冠
平成終わった、マジ終わった
110: 2018/12/21(金) 19:02:51.32
羽生九段が観れるのは叡王戦だけだと思ってたのにorz
111: 2018/12/21(金) 19:02:59.56
来年の活躍に期待
123: 2018/12/21(金) 19:04:08.87
>>111
んだな
112: 2018/12/21(金) 19:03:01.15
48歳だろ?
もう人生の後半じゃん
中高年が高齢者になる節目だよ
113: 2018/12/21(金) 19:03:15.71
永世なんちゃらってのは引退してから呼称されるんじゃなかったっけ?
128: 2018/12/21(金) 19:04:46.08
>>113
元々そういうルールだったけど大山の時にそれを曲げた
116: 2018/12/21(金) 19:03:41.49
一つの時代が終わった
117: 2018/12/21(金) 19:03:44.90
もう将棋なんか飽きたんだろ
118: 2018/12/21(金) 19:03:47.60
もう四十八にもなったのか
爺さんは引退だな
120: 2018/12/21(金) 19:03:54.54
もうコンピューターに勝てないのが確定してるのに
今 将棋のプロを目指してる奴って
なんか頭悪いよな 頭いいんだろうけど
133: 2018/12/21(金) 19:05:26.00
>>120
AIの手筋を必死に覚えるんだろ?
なんだかなぁ、って感じだよな
146: 2018/12/21(金) 19:07:54.13
>>133
そう。人間が指さないAIの手を覚えて対人で指すのが今のプロ将棋。
だから、あんまりおもしろくない。
メディアはチヤホヤしているが、その間にもAIはどんどん進化して
人間が取り残されている。
121: 2018/12/21(金) 19:03:55.40
平成の終わり
羽生無冠
イチロー実質的引退
武豊スーパークリーク以来のG1(地方含)未勝利
122: 2018/12/21(金) 19:04:01.13
カーロス・羽生・リベラ・善治
124: 2018/12/21(金) 19:04:09.64
もうピークは過ぎちゃった人なんでしょ
将棋のピークって何歳くらいになのかな?
134: 2018/12/21(金) 19:05:50.23
>>124
普通のプロ棋士なら20代後半から30代前半だな
125: 2018/12/21(金) 19:04:18.42
羽生もとうとう普通のトップ棋士になったな
126: 2018/12/21(金) 19:04:40.90
平成とともに去りぬ
129: 2018/12/21(金) 19:05:09.23
27年間もタイトルを保持し続けた羽生さんがすごい
素直に拍手を送りたい
131: 2018/12/21(金) 19:05:14.35
ぶっちゃけ将棋とかどーでもいいな
137: 2018/12/21(金) 19:07:07.23
NHK杯とかも含めて100期越えってことでいいじゃんw
138: 2018/12/21(金) 19:07:09.28
年を取ると相手の言い分を聞く気力がなくなり辛抱がきかなくなる
いいところまで行くけど結局負ける
ベテランが負ける典型
139: 2018/12/21(金) 19:07:11.94
数少ない見た目清々しい棋士だったのに
藤井ナントカやら他の棋士は若手と言いつつ何か目を背けちゃう風采なんだよな・・
140: 2018/12/21(金) 19:07:17.39
今後、広瀬や稲葉、天彦豊島菅井には
番勝負で勝てないかもね。
141: 2018/12/21(金) 19:07:18.57
無冠から来年7冠に返り咲く熱い展開(屮゚Д゚)屮カモォォォン
142: 2018/12/21(金) 19:07:29.40
羽生さんは負けてもいつも
淡々としてるのは偉いわ
143: 2018/12/21(金) 19:07:32.45
羽生ってこんなこと言うと怒られるかも知れんが乙武に似てるよなww兄弟かよ
144: 2018/12/21(金) 19:07:35.50
AIの登場から若手棋士の伸びが凄い
AIがもう牛耳ってるな
145: 2018/12/21(金) 19:07:45.15
いままで走り続けてたから少し奥さんと過ごす時間を堪能しれ
150: 2018/12/21(金) 19:08:44.45
広瀬、空気読めよ
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545385762/