DeNAが借金11で首位と9差の最下位に低迷している。2016年から2年連続で3位に食い込み、CSに出場。17年には日本シリーズにも進出するなど、近年は地力をつけてきた。
ラミレス政権4年目の今季、集大成とみられていたチームに何が起こっているのか。「謎解き 球&A」でひもとく。
DeNAの誤算は大きく分けて3つ。まずは中継ぎ陣の不振だ。ラミレス監督が「一番の強み」と自信を持っていた救援陣の成績が順位に大きく影響している。
“8回の男”パットンは開幕2カード目のヤクルト戦で2戦連続3失点以上と打たれ、すでに3敗。復調してきたが防御率は8・68だ。
三嶋も5月の阪神戦にて3戦中2戦でサヨナラ負けを喫するなど、防御率6・35。昨季65試合に登板した三上はこの日、右肘を手術。
昨季70試合に登板した砂田は防御率4点台で2軍調整中と、軒並み力が発揮できていない。チーム関係者は「今までの蓄積疲労があるのかもしれない」と過去数年の登板過多を指摘した。
2つめは主軸の不振。17年の首位打者・宮崎は3、4月の打率が1割6分5厘。今月に入り、月間3割5分1厘と復調したが、今度は昨季の本塁打王・ソトの成績が一気に下降。
5月の月間打率は1割3厘で本塁打0。ロペスも今季2割4分1厘と本来の姿ではない。
また昨季からの課題だった「1番」も固定できていない。ここまで5人を起用し、神里の23試合が最多だが、リーグワースト2位の44三振と最適とはいえない。
3つ目には首脳陣の起用法、采配がはまらないこともある。象徴的な場面は8日の巨人戦(新潟)。3点差に迫られ、2死満塁で国吉を投入。押し出し後、走者一掃となる二塁打で逆転された。
制球に不安があり、イニング途中のピンチからの経験が浅い右腕には、荷が重すぎるように思えた。
結果論にはなるが、先発を我慢して続投すれば打たれ、きっぱり代えると中継ぎが失点するなど、継投が裏目に出ることが目立ってしまう。
まだシーズンは3分の1も消化していない。南場オーナーはフロントに「適切な対応を」と指示している。新外国人獲得なのか、トレードなのか、もしくは首脳陣のテコ入れなのか。
現状を打破する策を模索中だ。筒香、今永と投打の主力は好調。東ら先発陣がそろいはじめ、宮崎は復調した。残り106試合。浮上のチャンスはまだ十分ある。(DeNA担当・岸 慎也)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190513-00000235-sph-base
4: 2019/05/14(火) 11:13:54.36
その二人ならいなくなっても問題なくね?
桑原出したら外野がヤバすぎる
ゴミ押し付けたらええもんくれるわけちゃうぞ
と思ったけど中井をありがたがって使うチームやった
尾花時代みたいに完全に終わってるのに若手投手酷使してぶっ壊すみたいな事はやめろ
これ
末期は投手潰しにかかるからな
このBBAより優秀な経営者なかなか居らんぞ
今永倉本⇔源田か今宮
いけるか?
調子がいい時のスライダーは絶品やったね
ソトはパ・リーグとトレードして中継ぎもらえ
一応昨年のHR王やしそこそこの中継ぎもらえるわ
金だけ出して怪盗ロワイヤルでもやってろ
横浜ファンはフロント信者多すぎるわな
前任がさらにやばかったから
投手の怪我人が万全で戻ってきたら
余裕で優勝狙えるやろ
去年4位なのになんでこういう考えに至るのか不思議で仕方ない
梶谷
桑原
柴田
倉本
ここらへん全員トレードで
ゴミ拾いしかしてなかったろ
むしろ逆やろ
オフにしてないからやまやんねん
基本的には二流やろ
ソトは奇跡
それから優秀なコーチに話つけとけ
パットンの代わりは見つけなあかんし先発も何とかせなあかん
梶谷もオリックスに捨ててくれればワイも完全にオリファンになるしかなくなる
高城移って最近のオリにまあまあ詳しくなったわ
白崎もおるしな
今の素人フロントがラミレス解雇できるわけないわな
あと中継ぎ要因に指名した選手がことごとく使えない
梶谷は怪我から戻らん
桑原は毎年波が酷い
柴田は使われ方も通常な気がする
横浜クリーニング店は大繁盛
2018
2/22 水野 右肩クリーニング手術(入団1年目オフ)
4/2 綾部 右肩クリーニング手術
7/2 斎藤 右肩クリーニング手術(入団1年目)
8/15 寺田 椎間板ヘルニア手術(入団1年目)
8/20 梶谷 右肩クリーニング手術
10/1 井納 右肘クリーニング手術
10/15 平田 右肘クリーニング手術
10/30 大和 左足関節クリーニング手術(入団1年目)
2019
3/18 水野 右肘クリーニング手術
5/13 三上 右肘クリーニング手術
5/13 古村 左肘クリーニング手術(入団1年目)
古村は流石におかしい
ちゃんとメディカルチェックして再雇用しろよ
酷すぎやろ
何でそんなになるまでほっとくんや
Denaって今やゲーム会社じゃなくて
データ分析ビジネスの会社なのに
データサイエンスを侮辱するラミレス采配は
親会社のイメージ低下に繋がらんか
健康飲料のネガキャンするチームもあるしそんなもんやろ
中 桑原
右 神里
三 宮崎
左 筒香
一 ソト
二 大和
遊 柴田
捕 伊藤
これじゃいかんのか?
そういや中日をクビになった柳田を使ってる時期もあったな
ゴメス
村田
阪神やって日本一1回やしへーきへーき
球場埋めたのとビールで儲けたのは評価してもチーム運営が上手いわけではないわ
というか桑原をなんで1番で育てないんだ
育成が中途半端だよこのチームは
競争はあってしかるべきだけどちゃんと選手の適性見極めてポジション打順くらい固定してやれよ
桑原このままだと荒波みたいになっちゃうぞ
他球団新人問わず
先発→傷物即戦力投手が軒並み壊れる
中継ぎ→ただでさえイマイチなのに早く降りる先発の介護で負担増
打線→投手最優先ドラフトのしわ寄せで駒不足
どこから手をつければええんや
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1557800004/
コメントを残す