引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1566472977/
ただ強い敵と戦うって事が目的化してるから
構図が敵との闘いしかない
もっと複雑にしないと味が出ない
主人公はなんかの目的でドラゴンボールを探している←これがメインの目的
悪の存在がいて主人公たちと同じドラゴンボールを探してる←障害
その悪の存在は部下も含めて強すぎる
でも下っ端ぐらいにだったら勝てるかも
下っ端を倒したら自分たちの存在が気付かれるかも
って筋を組み立てられるけど
ただ単に戦いが目的だと力勝負するだけ
でも力の大会とかいう新キャラの寄せ集めで極限の戦いって感じが出なくてダメやったわ
身勝手はよかったけど
最初から敵と戦うだけって筋書きは、どう話を練ってもただ敵と力勝負するしかないんだから
それだけで何話も続けようってのが無理
敵と戦うのは本当は最終手段で、本当の目的は戦いとは別なのだから敵から隠れて目的だけ遂げようとする
でもいずれ敵とは衝突する
そうなったら力では勝てない敵をどうやってごまかそうか?
そんで敵は敵でどうやって自分の目的を達成しようとするか
主人公たちの敵に勝てる望みとか切り札は何か?
結局は戦うんだけど、それまでにちゃんと紆余曲折が
ピッコロやフリーザを出し抜いて、ドラゴンボールを手に入れて勝とうしたのはよかったよな
セルなんかは、ベジータから完全体促すし、ネタバレするまでは悟空が余裕綽々だったから、完全体セルでも緊迫感がうすかった
昔からじゃん
アニメ版は未来トランクス編の途中までは面白かったな
最後らへんがクソつまらんかった
残りは未来トランクス編以外全部つまらない
漫画版は絵は似てるけど、迫力が全然無い
破壊描写も迫力とかぜんぜんねーしストーリーはちぐはぐだし
鳥山は凄かったんやね・・・
悟空が強くなっても勝てないようなキャラ出したせいで、どんなに強い敵でても、全王よりよわいんやろ?ってなる
強い敵が現れて、それより強い力を身につけて強引にねじ伏せる
やってることずーっとこれやからな
>>16
元々は
弱い味方たちが、強すぎる戦ってもどうにもならない敵の目から隠れて裏で頭で勝負するって話
そうやってお膳立てしてると、主役が登場して戦って勝つ
もうネタつきてるし、ワイらがドラゴンボール見てもおもろくないやろ 卒業の時が来たんやで
ドラゴボ
フリーザ編:ピーク
セル編:おまけ
ブウ編:本当にファンのためのおまけ
GT:・・・ごめんなさい、鳥山明先生
変わったのは髪の色だけや
絶対読んでねえわ
制作者に作る意欲なんてないの分かってたやん
髪の色変えて合体させればいいだけ
創意工夫のかけらもない
いつのまにか定着したんだな
してないぞ
受け入れてる奴は何かしら我慢してると思うわ
ワイはゆとり世代やからドラゴンボールの直撃世代じゃないから
そんなにDBとか見てなかったんや
成人してから漫画喫茶で全巻一気読みしたら普通に面白かったんや
だがドラゴンボール超は普通につまらない
大人になっても読める漫画と読めない漫画の違いやね
悟空がただの戦闘マニアのガイジになってるのとベジータが日和過ぎなのががただただ辛い
も、モロ編ではまたちょっとシリアスに戻ってるから…(震え)
元々声優のアドリブやからな
悟空達がやらんでも破壊神や全王がなんとかするんやろっていう
原作は最高神の界王神ですら手に負えないヤツらを犠牲を出しつつギリギリで倒していくのが面白かった
悟空がやらねば誰がやるって感じが好きなんや
で最後はドラゴンボールが丸く収めてくれる
第7宇宙が二番目に弱いって言われてたのに
真っ赤な嘘っていうね
人間レベルって戦闘力測るものやないやろ
正直GTのほうがよっぽどドラゴンボールしてる
そういう部分作らないで
ただの力と力のぶつかり合いだけで話を作るから
一番弱い敵だけ誘い出して倒そうだとか
敵の敵を味方につけるとかそういう駆け引き
超は原作と矛盾だらけなのに鳥山信者からすれば超批判してる奴は懐古厨らしい
そういうお前らは新規厨に成り果ててるという
ドラゴンボール超また見始めようと思ったのは復活のf地上波の最後の映像でゴクウブラックが出てきたからかな
つまらないつまらないって言ってたらキリないよじじいつまらないなら今後見るなゴミ
ドラゴボって呼んでる時点で説得力皆無だし、にわか。
超はゴクウブラック編からは良かった。
超は目的がないとか言ってるけど「地球を消される」って障害きちんとあるんですけど‥ゴクウブラック編しかり。何読んでんだ?(笑)ただ、強い相手と戦いたいだけじゃないし(*´∀`*)
こいつらの知ってるドラゴンボールってなんだろう・・
ワンピごときに戦いの取引とか。やる気だしたら1話でおわる糞格下相手に回想まで見せられて3ヶ月位チンチラを繰り返すふざけた引き伸ばし漫画やぞ。
たしかに面白くないけどつまらんのなら見るなって話
ケフラ可愛い
ドラゴンボール超つまらねーとか言うなら見るなキッズ
あんなゴミもうみえてねぇよw
タイトル通りドラゴンボール超えた話なのはよくわかる。
危機感が足りないんだよなぁ。今のドラゴンボール。相手が強くても、悟空がワクワクすっぞ!とか、でぇじょうぶだなんとかなる!とか言うもんだから・・・ラディッツの頃の怖くてガタガタする。とか、フリーザの頃の二度と生き返らないんだぞ!って言う悲壮感や絶望感が無いので盛り上がりに欠ける
たぶんつまらないという方は、恐らく、人としての道とか人生平凡に生きてきたんだと思います。
凄い大事なこと伝えますよ。
「ビルスやウィスや全王が何とかしてくれるから緊張感がないな(キリッ.」
これいうやつは100%エアプ
危機感ないって言うやつ絶対見てないだろ
フリーザさんのお笑いコント楽しむアニメやぞ
それはね君たちがつまんない人間だからだよ
ワイみたいに原作も超も楽しめたのは少数派なのかもしれんな
つまらないなら見るなとか言ってるやつ…超の最終回視聴率4,6%やぞ z好きだった奴らがみんな離れて行ってるの知らんのか 所詮はオワコンボールやな日本じゃとっくに飽きられてるわ海外だと受けてるらしいがあいつらはカッコ良ければそれでいいしな
時代はワンピースなんや
正直、ドラゴンボール大好きキモオタ信者が発狂してるだけじゃん
最近のドラゴンボールは見てないけど続編が出たっていう割には盛り上がってないね
セル編くらいまでは、ある程度の大人でもなんとか楽しめたと思います。
しかし超は明らかに幼稚園~中学生向けです
少し大人な高校生や大学生、社会人の大半はつまらないと感じるはずです
ストーリーが稚拙すぎることや、新規キャラクター1人1人が薄っぺらくデザインも特筆すべきようなものではありません、本当に鳥山さんが描いているとしたら、完全に才能が枯れています
更にアニメーションがアンパンマン並みだったりと、どうみても全体的に軽めで手抜きだからです
これを見るのなら、人類史上最低のクソ映画である死霊の盆踊りでも見たほうが有意義でしょう
破壊神が登場した頃はなんだかんだDBらしさは残っていたのに、全王が登場してから悟空もビルスもコイツにべったりでカタルシスも無いからクソつまらんのよな
どれだけ名場面や名勝負が生まれようとも「でも全王がいるし駄作」のイメージが払拭出来ない
つまらないだけなら良いんだが
超は原作破壊があまりにも酷すぎるんだよ
GTは超2シーンが無かったりゲロ達に利用された17号が救われなかったり一部酷かっただけだしパラレル設定だからアンチにはならなかった
超はあれだけやらかしたのに正史とか悪夢でしかないわ
おい幼稚園児~中学生に失礼だぞ!
★参考資料:アニメマーケティング白書 2017年★
*5-*9歳 12%
10-19歳 17%
20-29歳 13%
30-39歳 26%(1位)
40-49歳 18%(2位)
50-59歳 10%
60-69歳 *4%
※ドラゴンボール超視聴層※
超擁護とか関係者とガイジだけやろ
ガイジが釣れたみたいだな
超を喜んで見てるのなんて劣等種ばかりだと証明された
まだそんな事言っとる奴おるんやな
世間からはブロリーで受け入れられてるで
現実を見よ
未だにそんな事言っとる奴おったんやな
ゴボ超はブロリーで世間からは受け入れられてるぞ
少しは現実見ろよ
空飛び始めた時に離れた
>>10
こういう生きてる価値のない低脳が超なんかを喜んで見てるんだろうな
悍ましいな、君
マジか…超て30代の視聴率高いのか…
と、思ったけど…ドラゴンボールの続きが見れると思って録画してまで見てたわ
そして、GTのラストでトランクス達と一緒にドラゴンボールから卒業しておけば良かったと思った
悍ましい
こんな間の抜けた煽りを成人がやってるのか
そういうコメント残してるお前も大概やけどな