https://www.famitsu.com/news/201904/26175265.html
『スーパーマリオ オデッセイ』では、プレイヤー自身はステージの中央から移動せず、ぐるぐるとまわりを見渡すものだったが、
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』は視点がリンクを追従するため、人によっては酔ってしまうだろう。
記者は酔いに強い体質のため、そのままプレイを続けられたが、同行したスタッフの中には、すぐに酔ってしまう者もいた
(もし酔いやすい人は、“ジャイロ機能”をオフにすれば、立体視だけを楽しめる)。
そういった面もあり、要所要所で楽しむほうがオススメというわけだ。
なお、イベントシーンなどに入ると、上下に黒帯が入る平面のシアターモードのようになって、周囲を見渡すことはできなくなる。
四英傑を目の前で眺める、ということができないのは残念だが、ミファーの弟のシドや、
ゲルド族の族長・ルージュなど、自由に話しかけられるところにいるキャラクターはあちこちから立体視で見られるので、そちらを堪能したい。
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』が全編VR対応と発表されたとき、「最初からVRでやり直そう!」と思っていた人には、想像していたものと違うところはあるだろう。
2: 2019/04/26(金) 20:30:10.00
俺も酔った
残像がやっばい
明暗分かれたな
左を向くと右に移動しながら左旋回する動きで酔わない人間がいたら超人だ
遠景のモデルはやっぱ解像度の関係でイマイチだが
細かい表情とかどうでもいい背景や、近場のモデルを立体視で眺めるのは臨場感があっていい
キャラクターたちも立体視で眺めると存在感あって
全然違った感覚だわ
付け焼刃で対応したって限界はある
いたってありうる感想だろうよ
リンクをアップにしてグルグルと眺めてるんだがこれはいいな
近場のモデルがこれだけ綺麗にみられるなら、萌え系余裕でいけるわ
ゼノブレイド2のモデル眺めるモードを追加で作って欲しい
VR普及させるためにはそういうコンテンツが必要なんだ
アミューズメント系の他ではアイドル系コンテンツが数少ない成功例だからな
5分くらいしたら「そろそろ休憩しませんか?」って言ってくるあたり、任天堂もちゃんと把握してる
驚きなのは、目の前で携帯モード遊ぶプレイスタイルが意外と自然に遊べてしまってるという事だわ
コントローラー目視できなかったら操作しづらいのかなと思ってたけどそんな事ないな
一人称以外でVRとかようやるよマジで
つか一人称は移動した瞬間即死するレベルで酔うだろ
臨場感は無いがこっちの方が酔わん
実際、あの持ち方は疲れるってのは取り越し苦労で意外と普通に遊べてるけど
それ以前に長時間遊ぶものではないから取り越し苦労だったな
開発側が言ってるように、ちょっと立体視で見てみたいロケーションやキャラクターを
VRモードで眺める、そういう楽しみ方だわ
たとえば新型Switchで性能がアップした際にアップデートで多少改善されたり
することあるのかね。new3DSなんかそれこそ性能アップが立体映像の改善に
反映されたけども。
試してないけどジャイロ切ったら軽減できるかもしれんな
個人的には、立体視自体の可能性は拓かれたと思った
switchで立体視行けるわ
ゼルダは確かに酔ったけど、PSVRなら酔わないって事にはならんからな
PSVR遊んだ時もこれくらい酔ったし
本当にいけると思ったのか?
任天堂「VRの研究はしてます(キリッ)」
カメラグルー
任豚「オェェェェェ!!」
ゲロゲロでゲームにならんわ
>>43
赤獅子の王の揺れで船酔いをして、息吹の勇者服の格好で
思いっきり嘔吐するリンクが連想された…。
嘔吐すると、ハート2個ほどのダメージを受ける。
ゲームやめてからもなんか気持ち悪い
長時間はできないな、ゲーム自体は面白いけど
バズーカのゲームのようなVR感を期待していたのに残念
VRのTPSは大抵そうなんだけど
VRは仕様上普通のゲームより重くなりやすいんだから更にガタガタ
リンク
「うわっ!Switchくん!危ないっ!!」
Switchくんが国道に飛び出して、走ってきた車にはねられると同時に、
リンクはカカリコ村の市道に飛び出してしまい、偶然に走ってきたトラックにはねられた。
リンク
「全然疑似じゃない!本物の車に跳ねられたのと同じように痛い!」
最終的にはリンクは瀕死の重傷を負い、自宅のベッドの上で休養をする羽目に…。
リンク
「ううう、まだ目が回る…。
ゲームと現実の区別がつかねえようだ…。」
ドローンのSwitchくんをいたずらに使った結果がこれだよ。
プロペラを破損して、性能が低下したSwitchくんは国道80.3号線の車道に飛び出してしまい、
走ってきた普通乗用車にぶつかると同時に、リンクはカカリコ村の市道に飛び出してしまい、
偶然に走ってきたゴロンのダンプカーにはねられる結果に…。
見事にSwitchくんとリンクが車にはねられるのが一致しており、シンクロ率100%であろう。
VR未満の何か
BotWメンバーは早急に改善アプデするべきだろう
具体的には右スティック押し込みで望遠モードになった時だけジャイロオンにすることだね
これなら「観光目的」だという意図がより明確になる
:
いちばん良いのはFPS視点で全面的に改修することだけど、まぁ開発費かかっちゃうからそこらへんは無理だろうなー
アストロボットのあとによくこんなの後だしできるよ
任天堂はVRの研究なんて全くやってないと思うわ。後発で最悪のモノ出してくるとか誰が想像したやら。
「左を振り向いたら足元が右前方に高速旋回する」
という状態で酔わなかったらまあ超人だと思う