どんな可愛い名前が人気?女の子に付けたいおしゃれ名を徹底調査

どんな可愛い名前が人気?女の子に付けたいおしゃれ名を徹底調査

人にとって一生物となる、親からもらった名前。親の立場からすると、お子さんにはおしゃれな名前をつけてあげたいですよね。

今回は女の子に付けたいおしゃれな名前を調査しました!

2024年の可愛い名前(女の子)の名前ランキング!

待ちに待った我が子の誕生、やっぱりダサい名前だなんて思われないようにおしゃれな名前をつけてあげたいですよね。どんな可愛い名前が女の子には人気なのでしょうか。2024年の女の子の名前ランキングについて紹介します!

1位・凛(りん)

2024年の女の子の赤ちゃんの名前人気ランキング、1位に輝いたのは、ズバリ「凛」です!可愛い名前というよりはクールで爽やかな感じを連想させる名前ですが、女の子の名前としては根強い人気があり、2023年度も2位に入っていました。2009年度は1位で、この度15年ぶりの1位になりましたよ。

「凛とした」などの言葉で使用される凛は、芯の強さや品性のある感じ、知的な感じをイメージさせる漢字です。「しっかりとした女性に育って欲しい」といった意味が込められているのかもしれません。

参考サイト:2024年赤ちゃんの名前ランキング|たまひよ

2位・陽葵(ひまり)

続いて2位は「陽葵」です。これで「ひまり」と読ませるのですね。パッと見読み方がわからないという人もいるような気がするのですが、2024年度で2位、2023年度には1位だった名前で、今とっても大人気な名前なのです!「向日葵」で「ひまわり」と読むので、そこから来た読み方ではないかとも言われています。

陽葵という名前には「明るさと暖かさに包まれた人になってほしい」といった意味が込められているようです。「ひなた」「はるき」と読ませるのも人気のようですね。

3位・翠(すい)

3位は「翠」です。2023年度、2024年度と連続で3位と、根強い人気がある翠。こう見るとトップ3に並んだ名前は2023年度と2024年度で変わらなかったのですね。

みどり、青緑色などの意味を持つ漢字である翠ですが、「爽やか」「澄んだ」というイメージを持つ人も多いのではないでしょうか。「爽やかで、清らかで、汚れのないような人になってほしい」といった意味が込められているようですよ。

4位から10位は?

4位から10位の名前は以下のようになっています。

  • 4位 芽依(めい)
  • 5位 紬(つむぎ)
  • 6位 葵(あおい)
  • 7位 杏(あん)
  • 8位 結菜(ゆいな)
  • 9位(同率) 澪(みお)
  • 9位(同率) 琴葉(ことは)

トップ10を見てみると、うち6つの名前が漢字一文字の名前となっています。漢字一文字の名前はシャープな印象を受けますね。それぞれを見てみても「可愛い」というよりは「シュッとした」という感じのものが多い気がします。勿論「芽依」や「結菜」など可愛さが感じられる名前も依然として人気があるようですけどね。

人気の「読み」は?

女の子の名前として人気の「読み」ランキングは以下の通りになっています。

  • 1位 さな
  • 2位 えま
  • 3位 めい
  • 4位 みお
  • 5位 つむぎ

1位の「さな」と2位の「えま」は、先ほど紹介したランキングではトップ10に入っていなかったのですが、様々な漢字で「さな」や「えま」と読ませる名前が人気のようですね。注目すべきは1位から4位まで2音の名前がランクインしたということ。ここにランクインした名前は漢字二文字になりそうなものも多いものの、やはり短い響きの名前の方がトレンドなのでしょうか。確かに、二音だけの名前は声に出した時、リズム感が良いような気もしますね。

人気の漢字は?

最後に、女の子の名前によく使われている漢字のランキングを紹介します。

  • 1位 菜
  • 2位 乃
  • 3位 莉
  • 4位 愛
  • 5位 花

草かんむりを用いる漢字が3つ入っています。やはり人の名前としては自然や緑を連想させるような漢字が人気を集めているようですね。4位の「愛」も素敵なイメージのある漢字ですから人気があるのも納得です。2位は「乃」、これは接続の助詞の漢字であり、人名においては「の」という音を使いたい時に都合のいい漢字ということで人気があるのでしょう。

最後に

今回は女の子に付けたい可愛い名前について紹介しました。二年連続でトップスリーが変わらないということは、それらの名前は余程人気が高いということですよね。でも人気の名前を子供につけてしまうと、名前が被ってしまうことも多くなるのが難点です。