カタログスペックほどにはPS4とSwitchのグラフィックの差は見られないことは識者によって散々指摘されて来たけど、今回NVIDIAも単にシェーダの数とクロック数を上げるのでなく新しいタイプのコアを追加してきたね
もう演算性能の向上はゲームの見た目にはほとんど寄与しなくなるんだよ
↓見ればわかるとおり、PS3とPS4ですらアハ体験くらいの差しかないわけだしね
https://youtu.be/KXrGQ4zG5pw
これからは、GPUのTFLOPSを自慢してるやつは時代遅れってバカにされるようになりそう
2018年8月21日,NVIDIAはgamescom 2018に合わせて独自のイベントを開催。その場で同社のJensen Huang(ジェンスン・フアン)CEOは,ゲーマー向けGPUの新世代モデルとなる「GeForce RTX 2080 Ti」「GeForce RTX 2080」「GeForce RTX 2070」を発表した。先に発表となったQuadro RTXと同じ「Turing」コアを採用したGeForce RTX 20シリーズは,PCゲームの世界へリアルタイムレイトレーシングをもたらす存在となる。搭載グラフィックスカードは北米時間9月20日発売予定だ。
https://www.4gamer.net/games/421/G042134/20180820112/
絵面をしつこくしただけやん
視認性下がってゲームとしては劣化しとる
>>5
正解
リアルグラとしては向上は間違いないんだけど、ゲームとしてはノイズ (ゲーム性に直接関係のない情報) が増えてる方向だしね
環境光すら理解できないのか・・・w
>>9
それでリアル感が増さんのだから意味が無い
CGに必要なのは、リアル感であって、物理的な正しさじゃないぞ
上の方はOFFの方がゲーム的にやりやすい
ONほうがリアルなんだろうけど暗くなってはゲーム的によろしくない
>>4
この三枚目と四枚目で
炎の位置が変わってるようにすら見えね?
3では車の後方が燃えてるように見えるし
4では真横で燃えてるように見える
位置関係が変わってないとすれば、4はむしろリアルではない過剰な映り込みなのでは?
>>77
動画見りゃ判るけど多分想像してるのと状況が違うからじゃね
静止画の切り出しだと一見同じシーンだけど
RTX/ONは爆発時の爆炎が迫ってる状況でOFFはその後、爆発が収まった後の火災
だからONが過剰に見えるのは当然かと
これも話題作り目的のトリミングだよな
比較材料としてどこを切り取ってるかでバイアスかけちゃってるわけで
最上位製品で1080P、30fpsなんてむしろ劣化してるし
それでゲーム性劣化したら意味ねーよ
VRなら解像度はまだ上げる必要性があるだろう
今までは地面の水たまりに背景は写り込んでるけどキャラは写り込んでなかったり
街灯の光による影がちゃんと表示されなかったりとかするゲーム多かったからね。
あとはAOもリアルになるだろうね。
CGにとって何の意味も無い物理的に正しいだけの絵だなw
まあでも外人はそういうのを望んでるしな
また無駄に処理落ち地獄になるだけ
AMDも追随せざるを得ないだろう
すぐに出来るかどうかは別として
エフェクトがしつこくなるだけでリアルとはまた違うんだよなぁ
これで面白くなると言われると微妙でしょ
この処理が従来の処理より軽くできるようにならんとCSに降りてきてもな
既存のコンピュートシェーダを使った処理方法だとレイトレは激重だけど
固定演算ユニットのRTCoreつけて6倍速く処理出来る様になりました、がRTX
ごまかさない光源処理で激重になったら意味が無いからFlops偏重から脱却するって話
でもそのレイトレってスカイリムやGTAとかの以前でたゲームにも使えるんか?
とりあえずゲーム側が対応せんと無理かと
DLAA(ディープラーニングを利用したTuring世代向けの新型AA)なんかは
Nvidiaコントロールパネルから強制的に利用出来るかもしれんが
やっぱそうだよな
今後の作品に期待か
とくにベセスダのゲームは光源4つ以上置くとバグるから期待したいわ
そういう馬力上げるのが頭打ちになってる
解像度の向上に比べてグラボの進化が追いついてない
プログラマブルシェーダの性能だけ上げても行き詰まるのが以前から見えてたからな
解像度上げても絵作りが変わらん以上Flopsだけ上げてもどうにもならんし
ほかのジャンルはどうだろか
>>38
ゲーム性に繋がるかどうかで言えばシューター系は
今まで遮蔽物の先で見えなかったオブジェクトやエフェクトが
鏡面反射で見えるようになるってのはあるかもね
既存のスクリーンスペースリフレクションはカメラが捉えてないオブジェクトは
絶対に写り込まないってデカい欠点があったんでほぼ見た目だけの飾りだったし
正直今回のはリネーム商法じゃね?
レイトレ専用のコア積んだだけだわ
今までのPascalに専用のコア積んで、ちょっとだけクロックアップした感じ
計算量がハンパない割には、効果が限定的な気がするね。
足しにネタ切れっぽいな。
このまま性能上げても絵作りは今のまま、解像度やメッシュ密度を上げる位で
ラスタライズ方式のみだとやれる事がもう無い…みたいな状況になってるからな
何かやる度に事前計算だらけでゲームデータがアホみたいに増えるのも限度があるし
既存のグラボが安くなるかどうかだけ
あそこに手を入れて、それでも性能余ったらグラ()にパワー使ってくれ
今のIntelの慌てっぷり見ても気づかないもんか
誰が進化し続けるって言ったんだ
むしろ今回は大幅な進化だと思うけど
表示可能なポリゴン数が指標だった時代が終わって
シェーダユニットの浮動小数点演算性能(Flops)が重視される時代が長く続いてたけど
レイトレースユニットの登場でその指標も終わりが見えてきた訳で
ちなみに個人的に面白いと思ったのがこの火炎
RTX/OFFの状態を見る限り、単なるBloomフィルタがかかったパーティクルにも関わらず
RTX/ONだと炎が地面の水面や窓ガラス「以外」の部分でもちゃんと色が反射されるから
まるでリアルタイム光源みたいな雰囲気になってる
3:30辺りの銃のフレームなんかにも影響与えてるし
こんなことはもうパワー使わずできちうまんだよってのが
本当の進化だと思うのね
そういう方向の技術であってほしい
こんな蛇足にしかパワー使う余地ないんだからもう意味ないよ
PS3やPS4になんてへばりつかねーし
みんなPCに移動してる
ましてやvitaのソフトがPS4より売れるなんて言語道断
挙句スイッチが今更あれだけ売れるなんてありえない
クソニー社員がグラグラ言うこと自体矛盾してる
こういうって結局使われずに終わることが多いからな
AAAでたまにあるだろ意味わからんグラフィック項目が沢山あるやつ
グラボ会社と協定してプロモーション代わりつくるんだろうけどさ
殆ど変わらないよねあれ即オフ安定だもん
そもそもリアルなグラを本当に必要としてんのか考え直した方がいい
引用元: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1534791483/