1: 2019/06/11(火) 08:55:40.82
札幌ドームできてからそんな経ってないやん
9: 2019/06/11(火) 08:57:52.77
日本ハム株式会社
株式会社北海道日本ハムファイターズ
株式会社北海道ボールパーク
日本ハム株式会社(本社:大阪府大阪市、社長:畑佳秀)、
株式会社北海道日本ハムファイターズ(本社:北海道札幌市、社長:竹田憲宗、以下「ファイターズ」という)及び「株式会社北海道ボールパーク(本社:北海道札幌市、
社長:福田要、以下「(株)北海道ボールパーク」という」)」は、
2018年3月26日の建設候補地内定以降も新球場建設構想に関して多角的な観点で調査・検討を行ってまいりました。
協議を重ねた結果、2023年3月開業に向けて正式に新球場を建設することを決定いたしましたので、下記の通りお知らせいたします。
3: 2019/06/11(火) 08:56:12.23
使用料がぼったくりだから
4: 2019/06/11(火) 08:56:22.24
2002WCのために建てたもんやからそこそこ経ってるぞ
あと日ハムの待遇がクソクソアンドクソ
6: 2019/06/11(火) 08:56:49.29
人が入ると損をするから
8: 2019/06/11(火) 08:57:21.75
>>6
どういうことや
11: 2019/06/11(火) 08:59:17.65
>>8
二万超えると追加で金払わされる
13: 2019/06/11(火) 09:00:03.52
7: 2019/06/11(火) 08:56:53.22
ハムは20年スパンで本拠地変わるのがブームだから
10: 2019/06/11(火) 08:57:57.05
使用料高いって他球団のホームとどれくらい違うんや?
14: 2019/06/11(火) 09:00:33.73
>>10
年間26億
15: 2019/06/11(火) 09:00:40.54
>>10
一番安い楽天と比べたら20億とか違う気がする
12: 2019/06/11(火) 09:00:01.98
ハムとの交渉担当の役人ってこれが一般企業ならどれくらいバッシング受けるんや?
ちなニート
16: 2019/06/11(火) 09:00:48.25
>>12
クビは当然、SNSとか晒されて炎上し続けるレベル
会社を傾かせたわけやからな
18: 2019/06/11(火) 09:01:31.16
札幌市が日本ハムを誘致した売り文句が
「一日700万円、東京ドームの3分の1ですよ」
当時、日本ハムは東京ドームに13億円ちかく払いながら
ドームスケジュールは読売巨人軍優先で居候生活してて
札幌ドームに移転すれば5億円以下に利用料を抑えられる
北海道に移転すれば飛行機代などの
移動コストは上がるけど、トータルではコスト削減できると思って移転したら
簡単にはホームを移転出来ない事をいい事に
札幌ドーム条例をドンドン変えていって
一日813万円、2万人を超えたら超過料金1人あたり400円
試合時の光熱費や清掃費負担とか
東京ドームを借りてた時よりコストが増大したから
(利用料だけで年間12億円から14億円)
凄い不信感募ってるんだよ
同じ場所を借りてるサッカーのチームが
手厚い保護受けて利用料減免に
札幌市からの補助金、
更に光熱費とか清掃費は負担必要なくて
青々とした『天然芝』の為に年間6億円以上経費かかってるのに
年間利用料は9000万円(更に3000万円の補助金支給)
23: 2019/06/11(火) 09:02:56.75
>>18
その上試合観てなくてファウルボール食らって失明したババアの訴訟で
責任を全部日ハムにおっかぶせたんだよな
無能という言葉じゃ表現しきれない程に無能
53: 2019/06/11(火) 09:10:02.73
>>23
しかもネットつけようとしてたのに拒否したんやろ
21: 2019/06/11(火) 09:02:15.92
パターマットの上で野球させられるから
24: 2019/06/11(火) 09:03:13.34
ええ…年26億円も差あるんか…
それはやべーわ
26: 2019/06/11(火) 09:03:41.79
今まで使わせてもらってた札幌ドーム捨てて利益に走るってホンマに薄情もんだよな
コンサドーレや札幌市の運営にどんだけ影響与えるか分かってんのかよ無責任野郎
31: 2019/06/11(火) 09:04:59.11
>>26
日本ハム「俺は嫌な思いしていたから」
38: 2019/06/11(火) 09:06:15.07
>>26
無責任なのは札幌市では
27: 2019/06/11(火) 09:03:52.84
札幌市はこれを受けてなんか対策とっとるんか?
33: 2019/06/11(火) 09:05:32.42
>>27
ハムの試合がごっそり無くなる
↓
せや!ハムやセ球団の試合を招致しよう!
43: 2019/06/11(火) 09:07:13.87
47: 2019/06/11(火) 09:08:16.69
>>33
使用料を変えるつもりはないんか…
28: 2019/06/11(火) 09:04:09.43
人工芝も良いのに変えろと言っても、なにもしてくれない
29: 2019/06/11(火) 09:04:16.39
やっぱ開閉式球場が最強だよな
いいとこどりやん
91: 2019/06/11(火) 09:16:57.96
>>29
晴れ→開放
雨→閉鎖
これを毎試合やれば最強なのは間違いない
40: 2019/06/11(火) 09:06:29.91
北広島もアクセスよくないぞ
85: 2019/06/11(火) 09:15:45.12
>>40
東京なら方南町から立川へ移転するみたいなもんやろ
余裕余裕
41: 2019/06/11(火) 09:07:02.12
次男の稼ぎを事あるごとに親や長男が搾取していた現状にとうとう見切りをつけ絶縁を決意したというパターン
49: 2019/06/11(火) 09:09:07.03
ナゴドと同じくらいアクセス悪いんか?
62: 2019/06/11(火) 09:11:58.50
>>49
ナコドって別に悪くなくね?西武ドームとかマリンとかヤフオクのがよほど行くのめんどくさいだろ。
66: 2019/06/11(火) 09:12:31.94
>>49
札幌ドームは名古屋ドームより更に悪い
あそこ福住から人の渋滞ひどいのよな、特に帰り
50: 2019/06/11(火) 09:09:30.97
このままいくと殺ド解体まであるぞ
52: 2019/06/11(火) 09:09:42.67
キャパ削ってでも移転した方が得策の時点で札幌ドームに価値は無いから
54: 2019/06/11(火) 09:10:45.14
屋内か屋外かは重要やと思う
ただでさえ寒い地域なんやし
55: 2019/06/11(火) 09:11:21.69
逆になんでコンサドーレは優遇されとるんや?
コンサドーレってそんな人気あったっけ?
56: 2019/06/11(火) 09:11:29.63
球団名を札幌日本ハムファイターズにしていなくてよかったな
57: 2019/06/11(火) 09:11:34.62
札幌ドームが逆転できた方法
・東豊線を延長して札ド直通駅を作る
・コンサを追い出し日ハムの言うがままに札ドを改修する
・札ドに関する全ての権利を日ハムに差し出す
・隣の農業試験場の土地も多少差し出す
これなら確実に残留やった
64: 2019/06/11(火) 09:12:27.45
北広島駅がある新千歳ー札幌の路線は観光客にだけ使わせたいから地元民は乗らんでほしいっていう国交省もクソ
65: 2019/06/11(火) 09:12:31.53
札幌ドームへのアクセスはメラドの方が若干マシと言うレベルやぞ
あと老人に対して結構鬼畜なつくり
69: 2019/06/11(火) 09:13:18.45
>>65
あの階段上り下りきっつい、行きはまだ多少分散しているからいいけど
帰りほんと酷い
67: 2019/06/11(火) 09:12:45.61
札幌ドーム近くに駅あるしアクセス良さそうやけど実際はちゃうんか?
74: 2019/06/11(火) 09:13:55.25
>>67
地下鉄駅から15分~20分歩くんやで
72: 2019/06/11(火) 09:13:44.80
遅くとも2013年までに日ハムの要求少しは聞くべきやったな
75: 2019/06/11(火) 09:14:01.25
この交渉決裂を野球の試合に例えるならどんな展開や
90: 2019/06/11(火) 09:16:27.17
>>75
5回0-3で負けています、ここは先発投手変えた方がいいで →いや変えん
6回0-5で負けています、ここは先発投手変えた方がいいで →いや変えん
7回0-8で負けています、ここは先発投手変えた方がいいで →いや変えん
8回0-10で負けています、ここは先発投手変えた方がいいで →いや変えん
76: 2019/06/11(火) 09:14:11.21
グッズと飲食の売上全部ドームの収入って頭おかしいわ
79: 2019/06/11(火) 09:14:52.48
>>76
なので地下鉄福住駅から札幌ドームに向かう途中に日ハムのグッズショップがある模様
こんな所にまで余計な金を使わせている
99: 2019/06/11(火) 09:17:31.55
>>79
札幌ドーム一回しか行ったことないけどドーム内のグッズ売り場閑散としてたの異様過ぎて草はえたわ
確か駅とドームの真ん中らへんにグッズショップあったな
98: 2019/06/11(火) 09:17:23.67
>>76
広告スポンサーも日ハム買い取りやし
この話がでて札幌ドーム擁護なくなった
105: 2019/06/11(火) 09:18:44.29
>>98
やべーな
そら自分でドーム建てたくなるわ
80: 2019/06/11(火) 09:15:15.90
シャトルバスを札幌と新札幌、北広島から出せば何とかなるやろ
97: 2019/06/11(火) 09:17:20.24
ホークスも球場を自前にしてからいよいよ大正義化してきたからな
ハムがあそこまで金満になるとは思わんけどやっぱ強くなるんちゃうか
101: 2019/06/11(火) 09:17:43.86
札幌からドームは40分くらいかかるんや駅から随分歩かされるから
東京なら町田あたりから新宿出れる時間やで
103: 2019/06/11(火) 09:18:00.46
5大ドーム=都市のステータス的なところはあったな
それも維持できないようだと札幌も二流都市か
104: 2019/06/11(火) 09:18:35.52
地元札幌の同僚にこの話を振ったら北海道はしゃーないって返ってきたわ
やる気のある人間は進学か就職の時に北海道から出ていくからって
JRはかなりヤバイらしいな
68: 2019/06/11(火) 09:13:10.59
でも札幌ドームには嵐があるから→即解散宣言
このコンボは草
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1560210940/