ふるさと納税にアマゾンギフト券で総務大臣ブチギレ 静岡県小山町、税収6年分の249億円を集める

1: 2019/01/12(土) 16:35:49.71 BE:228348493-PLT(16000)

sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
「およそ良識ある行動と思えない」 ふるさと納税、
アマゾンギフト券で駆け込み自治体に石田総務相が激怒
https://www.sankei.com/politics/news/190111/plt1901110014-n1.html

石田真敏総務相は11日、静岡県小山町などがふるさと納税の申請の締め切りとなる
年末の駆け込み需要を狙って、返礼割合が4割のアマゾンジャパンの買い物に
利用できるギフト券で寄付を集めたことについて、
「法制度のすきまをとらまえた行動でおよそ良識あると思えない」と怒りをあらわにした。
今年6月の規制強化を前に、昨年末にはアマゾンのギフト券を用意する自治体が相次いでおり、
総務省は違反自治体への対応も検討する。

134: 2019/01/12(土) 17:07:14.22
>>1
日本一のクズの町の称号を与える

 

173: 2019/01/12(土) 17:17:08.17
>>1
お前に法律を恣意的に捻じ曲げる権限などない。
きちんと法律を勉強して法律に従え。

 

254: 2019/01/12(土) 17:40:30.66
>>1
普通交付税支払いしなければいいよ

 

255: 2019/01/12(土) 17:40:48.66
>>1
普通交付税支払いしなければいいよ

 

275: 2019/01/12(土) 17:50:35.49
>>1
出生または居住した街へしかふるさと納税できないようにすればいいじゃん

 

2: 2019/01/12(土) 16:36:38.43
>これまでも高額な商品券や家電を用意してきた小山町は、平成30年の受入額が約249億円に達した。
>小山町の町税収入は年約40億円。
ひどすぎわろた

 

53: 2019/01/12(土) 16:49:39.29
>>2
こりゃやめられんわなw

 

11: 2019/01/12(土) 16:38:27.41
ルールのある競争に勝っても怒られるのは日本の馬鹿な村意識。
しかもルール作った責任者のくせに。バカじゃないの。

 

13: 2019/01/12(土) 16:39:10.07
ありがとう小山町
no title

 

15: 2019/01/12(土) 16:39:22.35
何がやばいって日本の税金集めてAmazon様に差し上げるってのがやばい

 

89: 2019/01/12(土) 16:55:54.82
>>15
考えてみれゃそうだよな
アメリカに納税してるようなもんだなw

 

153: 2019/01/12(土) 17:11:35.19
>>15
ただでさえAmazonはろくに税金払ってないのにな

 

232: 2019/01/12(土) 17:33:22.91
>>15
じゃあ楽天なら良いのかよって問題

 

271: 2019/01/12(土) 17:49:32.12
>>232
楽天は脱税してないだろカス

 

16: 2019/01/12(土) 16:39:26.79
一部では合法的な脱税ができる制度と揶揄されているとの噂だけど
実際にはそんなことはできないからなぁ
せいぜいお小遣いの足しになるくらいでしょ

 

17: 2019/01/12(土) 16:39:42.35
その地方に関係のある物品ならともかく、これじゃ単なる節税対策だな。

 

18: 2019/01/12(土) 16:39:42.92
ふるさと納税の制度考えた馬鹿官僚に責任取らせろよ
最初から問題点についてわかっていたのにもう何年目なんだか

 

32: 2019/01/12(土) 16:43:14.48
>>18
ルールの抜け穴利用を自治体単位でやることを問題点とするのはどうかと思う
個人でも犯罪組織でもないんだし

 

76: 2019/01/12(土) 16:53:28.88
>>32
だよな。自分たち立法府が抜け道作った癖に自分の思い通りにならないからキレるって老害でしかない。

 

171: 2019/01/12(土) 17:16:21.59
>>18
それな、しかし法案審議したんだろ。
ザル法通した議員も連帯責任で減給な。

 

189: 2019/01/12(土) 17:20:35.00
>>18
官僚が考えた制度にせよ、国会を通した国会議員の責任の方が大きいわ。

 

19: 2019/01/12(土) 16:40:01.01
アマゾン税金払えよな

 

42: 2019/01/12(土) 16:46:59.82
>>19
事業所税も消費税も源泉税も払ってますよ?
またマスコミにミスリードされてるアホ?

 

129: 2019/01/12(土) 17:05:02.82

>>42
アマゾンは2017年、日本国内で119億米ドル(約1兆3415億円)を売り上げた。
5年前の1.5倍で、三越伊勢丹ホールディングスや高島屋をしのぐ規模だ。
決算公告で確認できる14年は売上高79億米ドル(約9469億円)で、日本法人が支払った法人税は約11億円。
単純比較はできないが、同規模の売上高を持つ国内小売りの10分の1以下だ。

日本の国税関係者によると、米アマゾンはこの一連の販売システムが知的財産にあたるとして、日本法人から多額の「使用料」を受け取っている。
これで課税対象となる日本法人の所得が圧縮され、法人税額が大きく減っている。「もうけの多くが知的財産の使用料として持っていかれている」(国税関係者)という。
日米租税条約で米国企業に支払われる知的財産の使用料に課税できない決まりもあり、当局に打つ手がないのが実情だ。

https://www.asahi.com/articles/ASL836KLCL83ULFA034.html

せこい真似してんじゃねーよボケ

 

184: 2019/01/12(土) 17:19:01.15
>>42
法人税は払ってないぞ

 

29: 2019/01/12(土) 16:42:58.88

ふるさと納税制度の返礼品はむしろ拡充してほしい。

その上で、その自治体の特産品とかが返礼品になるならわかるがAmazonのギフト券はなんか違うだろ
日本人が享受するはずの税金が、法人税払わないような企業に横取りされてないか?

 

152: 2019/01/12(土) 17:11:19.00
>>29
ほんとこれよ。
返礼品の金額上限設定なんかよりこういうのを取り締まれよ。
怒る前にちゃんとルールを決めなかった自分達の責任だろう
どこまで無能なんだ行政は

 

170: 2019/01/12(土) 17:15:20.36
>>152
返礼品のルールは示していた
性善説でお願いしていた
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO21491010V20C17A9000000?channel=DF280120166590
no title

 

194: 2019/01/12(土) 17:22:02.86
>>170
不可なら不可と明確に規定する義務があるが、明確に規定していないなら「可である」と規定していることになるからね。
何でそうしたのかは知らんが、関係者が賄賂でももらって「不可としない」ことにしたのか、調査が必要だな。

 

205: 2019/01/12(土) 17:25:49.82
>>194
いちいちこの商品はダメ、この商品はオッケーなんて法律作ったら
とんでもない長文の法律になるがな
大雑把に書いて細かいルールは政府がその時その時で決めるんだよ
確定申告とかした事あるならわかるともうが、ぶっちゃけルールなんていい加減過ぎるぞ

 

40: 2019/01/12(土) 16:46:39.79
当分、交付金は要らんよな

 

51: 2019/01/12(土) 16:49:07.49
静岡県小山町ってグーグルマップで見てみたがマジで田舎なんだな
工場と田んぼしかねえ・・・

 

80: 2019/01/12(土) 16:53:45.01
>>51
トヨタF1弁当の伝説の地でもある

 

62: 2019/01/12(土) 16:52:19.75
経済動いてるしいいんじゃね
いつまでもなにもできない老害自治体が死ぬだけだろ
あと人を奴隷にして奪って恨まれてる都会だけ

 

78: 2019/01/12(土) 16:53:41.28
報復措置が楽しみやね

 

85: 2019/01/12(土) 16:55:13.82
>>78
地方交付税減額だな

 

88: 2019/01/12(土) 16:55:43.44
自治体の商品券しか駄目にしとけよ

 

92: 2019/01/12(土) 16:56:12.98
まぁこういうことやめろと大臣がだんざん言ってたのにやったからな
報復は当然されるね

 

107: 2019/01/12(土) 16:58:26.73
返礼品って国に申請して許可制になってるのかと思ってたらザルなのね。

 

115: 2019/01/12(土) 17:00:02.93
どう考えても特産ある地域優遇なんだから、特産無いとこは勝てるもん用意するのは当たり前やんけ

 

123: 2019/01/12(土) 17:03:06.31

>>115
その発想が既におかしい

ふるさと納税で儲けるためには特産品があると有利

特産品に力を入れる

地域活性

これがふるさと納税の真の目的だろがよ

勝てないからズルをするって今どき小学生でもやらんぞ

 

130: 2019/01/12(土) 17:05:36.22
>>123
そんなすぐに特産品が出来るかよw
そんなわけわからん物は誰も買わねーよ

 

159: 2019/01/12(土) 17:12:10.28
>>123
特産品開発に補助金とか税金控除とかね。
そのために経済特区作ってもOKとか。
地域活性化コンサルタントを国が無償で派遣とか。
そういうのやって欲しいなあ。

 

119: 2019/01/12(土) 17:02:10.31

良いじゃん、それで金が動いて回るなら
本当激怒する理由が分からん

PayPayの100億でどれだけの人間が消費行動を起こした?
アレが経済政策なんだよ無能な国は一体何をやってんの

 

295: 2019/01/12(土) 17:58:20.35
>>119
コレ
既にある処から取って使う事しか考えない
だから財政再建は消費税増税
社会保障費減額って答えしか出ない
稼ぐ事を考えろよと

 

132: 2019/01/12(土) 17:06:36.96
交付税でバラまくよりは、アイデア出してるだろ。しかも、ほぼ公共事業に使えないからな。

 

137: 2019/01/12(土) 17:08:12.23
いくら寄付でいくら帰ってくるの?

 

151: 2019/01/12(土) 17:11:12.44

>>137
寄付じゃない

税金の納める先を変更するだけで
最大3割帰ってくる
牛肉などは一時期10割超えるものもあった

金持ちが得する制度
義理の親が高額納税者だからすごくおこぼれ貰ってるけど

 

156: 2019/01/12(土) 17:11:46.45
ぶちぎれる意味がわからん
東京なんて金余りまくって意味のない工事ばっかりやってるだろ
地方に回さないとほんと滅ぶぞ

 

163: 2019/01/12(土) 17:13:30.68
>>156
むしろ東京以外の全都道府県が小山にぶち切れですが?

 

168: 2019/01/12(土) 17:14:58.12
地元の特産品かつ地元から発送してくれよ
配送代行業者に丸投げとかやめてくれ
地元の人が丁寧に箱に入れてくれてるのかと思ったら横浜配送センターみたいなとこから来てがっくり

 

185: 2019/01/12(土) 17:19:33.10
交付金は無いよねw
分かっていてやったんだよねw
6年くらい無しかな

 

191: 2019/01/12(土) 17:21:00.21
こういう極端なバカのせいで管理監視あげくに廃止ってなるんだよな

 

202: 2019/01/12(土) 17:25:21.06
てかふるさと納税のお返しって時期によって値段変わったりするんか?
なんか、ホタテといくらが去年の末に10000円だったのが量変わらず17000円になってるやつ結構あるんだが・・・

 

219: 2019/01/12(土) 17:31:10.39
>>202
返礼品の額が高めと判断して量を減らしたとか色々考えられる

 

213: 2019/01/12(土) 17:29:26.55
地場産品に限定って、産業ない自治体のこと
考えてなくね?
ギフト券も産業ない自治体の工夫の範疇だろ

 

216: 2019/01/12(土) 17:30:35.23
>>213
じゃぁやめれば?やめた自治体もチラホラ出てるよ
政府の怒りを買ってまでやる事じゃない

 

220: 2019/01/12(土) 17:31:25.41
ルール違反というかモラル違反だな
これがOKなら現金でもいい話になってしまう

 

231: 2019/01/12(土) 17:33:06.81
「欧米の富裕層が多額の寄付」ってのも実態はふるさと納税システムだからな
どっかの「慈善団体」に寄付したら税額から寄付額そのままそっくり控除される
そして「慈善団体」からキックバックをもらって合法的脱税成功✌

 

258: 2019/01/12(土) 17:43:17.98

穴っていうけど
意図的に空けた穴
ふるさと納税の利権と競争が激化する中完全放置した穴
なんとなくで声明出しただけの商品券も禁止しなかったからの結末

市町村叩くよりも誰が儲けたかを徹底して追及して
その一番儲けた個人名まで出さないと意味がないけど市町村を犠牲にすることで終わりそう
紹介サイトも莫大な利益で成り立ってるんだろうがそれも放置

 

262: 2019/01/12(土) 17:45:10.05
ふるさと納税って返礼品は実際の価格より高く設定してるんでしょ?じゃなきゃ利益でないよね?
なのになんでわざわざ高い値段で納税しようとするの?

 

267: 2019/01/12(土) 17:47:06.45
地方を救うために作った制度なのに儲け過ぎだと言ってブチギレるのな
考えが足りなすぎだろ

 

273: 2019/01/12(土) 17:50:00.41
>>267
税収はゼロサムだから、インチキやったもん勝ちはまずいんだよ。

 

279: 2019/01/12(土) 17:52:55.46
この補填は国がやるってこと自覚してるのお前ら?
つまり税金で補てんだよ?
この自治体に納税しなかった者が損をする仕組み
もっと怒りの声をあげろよw

 

302: 2019/01/12(土) 18:00:17.14
>>279
国じゃないよ
地方税だから都道府県と市町村

 

280: 2019/01/12(土) 17:52:57.20
ふるさと納税しても意味無い低所得者が発狂してて草
まともな社会人ならふるさと納税はここ一択やろ

 

301: 2019/01/12(土) 17:59:46.52
>>280
ふるさと納税って、年収180万でも1万円寄付出来るから
文句言うのはニートとナマポくらいだよ

 

307: 2019/01/12(土) 18:03:29.44
>>301
ふるさと納税が単なるバラまきであり税の使い道の問題って分からないのは知恵遅れだけだよな

 

285: 2019/01/12(土) 17:53:30.44
頭おかしい町だな
よくこんな案が町議会通ったな

 

290: 2019/01/12(土) 17:56:13.95
>>285
田舎は東京と違って税金湧いてでねぇから、そら形振り構わん自治体も出てくるわ

 

306: 2019/01/12(土) 18:03:17.67
ほとんど有効に活用しなかった俺の住んでる自治体に本当に腹立ってくるわ

 

310: 2019/01/12(土) 18:05:02.26
ふるさとって何ですか
[amazon_link asins=’4322130372′ template=’CopyOf-ProductAd’ store=’tapittalk-22′ marketplace=’JP’ link_id=’351d4c83-087c-4bbe-8d37-5f2e8e2602b5′]

引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1547278549/