1:  2018/11/06(火) 00:43:43.30 ID:MMe9TgKN0
今のアーモンドアイみたいに
2:  2018/11/06(火) 00:44:50.20 ID:In3oIolBH
別に
3:  2018/11/06(火) 00:44:59.18 ID:IpQrxZl+0
本番に強いなーって感じ
4:  2018/11/06(火) 00:45:07.80 ID:afXv/1z8a
アパパネはちょくちょく負けてたからな 
本番強かったが
本番強かったが
5:  2018/11/06(火) 00:45:07.93 ID:CXhlaSwV0
アドマイヤグルーヴの方が人気扱いだったらしいけど三冠レースの映像だけだとそうは思えない
25:  2018/11/06(火) 00:49:00.39 ID:S+rQFIFl0
>>5 
どっちも底見せてないけど血統が凄いのと騎手の差で桜花賞一番人気
桜花賞は出遅れて負けたけど直線長い東京なら末脚の差で逆転しそうということでオークス一番人気
前哨戦でスティルが惨敗したので三冠に黄色信号で秋華賞一番人気
どっちも底見せてないけど血統が凄いのと騎手の差で桜花賞一番人気
桜花賞は出遅れて負けたけど直線長い東京なら末脚の差で逆転しそうということでオークス一番人気
前哨戦でスティルが惨敗したので三冠に黄色信号で秋華賞一番人気
9:  2018/11/06(火) 00:46:39.09 ID:Ik+RX/EI0
アパパネはともかくスティルインラブは当時もそこまで… 
1回も1番人気になったことないし
1回も1番人気になったことないし
11:  2018/11/06(火) 00:47:06.44 ID:2lo8RS5y0
スティルって3冠全部アドグル以下の人気だったよな 
アパパネは同期の牡馬が牡馬暗黒時代を消してくれたからなんか地味やった
アパパネは同期の牡馬が牡馬暗黒時代を消してくれたからなんか地味やった
13:  2018/11/06(火) 00:47:17.76 ID:IpQrxZl+0
ジェンティルはヤバイ感あった
14:  2018/11/06(火) 00:47:25.73 ID:hk3bdUrT0
アーモンドアイよりファインモーション、スイープトウショウ、ダイワスカーレットの方が絶対強いわ
22:  2018/11/06(火) 00:48:32.17 ID:Ik+RX/EI0
>>14 
百歩譲ってスイープはともかくファインモーションは瞬間最大風速がすごかっただけやろ…
百歩譲ってスイープはともかくファインモーションは瞬間最大風速がすごかっただけやろ…
23:  2018/11/06(火) 00:48:44.82 ID:gw/6iL7E0
>>14 
懐古の老害丸出しやな
懐古の老害丸出しやな
641:  2018/11/06(火) 01:42:21.37 ID:2jzvnmFiM
>>14 
4歳になったらどうなるかだな。
4歳になったらどうなるかだな。
15:  2018/11/06(火) 00:47:34.91 ID:UIB9Qkpw0
ジェンティルはガチ
24:  2018/11/06(火) 00:48:49.59 ID:+j6KkLQr0
アーモンドアイは同世代とはいえ牡馬と対戦して圧勝しとるやん 
アパパネやスティルインラブとは全然違うわ
アパパネやスティルインラブとは全然違うわ
40:  2018/11/06(火) 00:51:25.43 ID:UA08tcAUa
マジでこの馬の強さ見抜けてないバカは競馬やめた方がいいと思う 
この馬は次の元号の最強馬だよ
この馬は次の元号の最強馬だよ
47:  2018/11/06(火) 00:52:14.54 ID:8BkikoPE0
ジェンティルの方が騒いでた感はある 
アーモンドアイって割と騒がれなかったよな
わいはカナロアだいすこやからアーモンドアイもすこやが
アーモンドアイって割と騒がれなかったよな
わいはカナロアだいすこやからアーモンドアイもすこやが
73:  2018/11/06(火) 00:55:09.47 ID:2lo8RS5y0
>>47 
ジェンティルって実績すごい割に騒がれてない方じゃね?
ジェンティルって実績すごい割に騒がれてない方じゃね?
48:  2018/11/06(火) 00:52:19.34 ID:cf0zEUX80
カワカミプリンセスとかいう幻の変則三冠馬
49:  2018/11/06(火) 00:52:21.26 ID:IpQrxZl+0
瞬間風速ならカワカミプリンセスも圧倒的やったわ
58:  2018/11/06(火) 00:53:20.59 ID:ipjI4hj0d
>>49 
本田が今まで乗った中で最強馬って言ってたくらいだからな
カワカミは強かった
本田が今まで乗った中で最強馬って言ってたくらいだからな
カワカミは強かった
55:  2018/11/06(火) 00:52:49.88 ID:ae+auLbi0
アパパネの時はブエナビスタいたしな
68:  2018/11/06(火) 00:54:31.48 ID:R2kMsRI60
ジェンティルって強いのは間違いないけど 
古馬になってから微妙に安定しなかったのがね
古馬になってから微妙に安定しなかったのがね
80:  2018/11/06(火) 00:55:44.11 ID:/tpdATxo0
ハープスターってもっといけた感じあったん? 
結局桜花賞しか取れんかったけど
結局桜花賞しか取れんかったけど
113:  2018/11/06(火) 00:57:45.20 ID:R2kMsRI60
>>80 
実力はあったと思う
ただ条件合わんレース出され過ぎた感がある
実力はあったと思う
ただ条件合わんレース出され過ぎた感がある
129:  2018/11/06(火) 00:58:50.90 ID:Ioi1DJel0
>>80 
凱旋門も見せ場作ったよな
最後方から追い込んできたし
凱旋門も見せ場作ったよな
最後方から追い込んできたし
81:  2018/11/06(火) 00:55:48.57 ID:DCCrEVof0
スティルもアパパネも産駒が活躍してないあたり実力大したことないのがバレてる
106:  2018/11/06(火) 00:57:27.91 ID:DE+e5ecma
>>81 
スティルインラブは産駒1頭しかおらんぞ
スティルインラブは産駒1頭しかおらんぞ
112:  2018/11/06(火) 00:57:44.25 ID:afXv/1z8a
>>81 
ダスカも大概やん…
ダスカも大概やん…
88:  2018/11/06(火) 00:56:19.95 ID:kJkPWbgMd
ジェンティルって戦ってきた相手や勝ったレースの格的にも最強牝馬やと思うんやけどね
94:  2018/11/06(火) 00:56:42.91 ID:EnMXH/xRx
スティルインラブは割りと微妙な評価だった気がする
96:  2018/11/06(火) 00:56:49.44 ID:MZxpnmTNH
ここまでシーザリオ、エアグルの名前ないとかマジ
117:  2018/11/06(火) 00:58:05.36 ID:Ik+RX/EI0
>>96 
シーザリオとか過大評価もいいとこやろ
シーザリオとか過大評価もいいとこやろ
124:  2018/11/06(火) 00:58:26.53 ID:9Db9KHFn0
>>96 
基本三冠の話題やからなあ
基本三冠の話題やからなあ
111:  2018/11/06(火) 00:57:42.61 ID:F3WuFFAp0
いうてもこのままアーモンドアイがJCもぶっちぎったら 
さすがにJ民も手のひら返して最強牝馬っていうやろ?
さすがにJ民も手のひら返して最強牝馬っていうやろ?
123:  2018/11/06(火) 00:58:23.74 ID:kQHKw/FgM
>>111 
いまの古馬雑魚やし勝つやろ
いまの古馬雑魚やし勝つやろ
139:  2018/11/06(火) 00:59:45.21 ID:0yTfW/PPa
>>123 
どうせレイデオロ回避やろうしな
どうせレイデオロ回避やろうしな
114:  2018/11/06(火) 00:57:45.74 ID:YYRniQoB0
スティルインラヴはメジロラモーヌ以来の三冠牝馬やったから感動はしたな
133:  2018/11/06(火) 00:58:58.55 ID:hwSFssv20
アパパネはオークス同着やったしね 
強いとは思ったけど最強感は無かった
強いとは思ったけど最強感は無かった
134:  2018/11/06(火) 00:59:00.05 ID:/tpdATxo0
牝馬っていうとマジでブエナは人気やったイメージあるな
146:  2018/11/06(火) 01:00:24.34 ID:cf0zEUX80
>>134 
最強2010世代のオスどもに単身立ち向かう孤高の追い込みの牝馬
人気でないわけないんだよなぁ
最強2010世代のオスどもに単身立ち向かう孤高の追い込みの牝馬
人気でないわけないんだよなぁ
136:  2018/11/06(火) 00:59:36.67 ID:BbK5kTy30
アーモンドアイの3戦が低レベルだった説ないんか?今年の3歳牝馬が低レベルだった説本当にないんか??
古馬牡馬とやっても勝負になるんか!?
172:  2018/11/06(火) 01:02:28.85 ID:p73/AWLVH
>>136 
そもそも牝馬のレベルは毎年そんなに変わらん
アーモンドアイは斤量差で圧倒的に有利
そもそも牝馬のレベルは毎年そんなに変わらん
アーモンドアイは斤量差で圧倒的に有利
176:  2018/11/06(火) 01:02:40.32 ID:ipjI4hj0d
>>136 
3歳牝馬世代は低レベルだけどアーモンドアイ自体は抜けて強い
古馬もたいした馬いないからな
ルメールもレイデオロ捨てるだろうし
3歳牝馬世代は低レベルだけどアーモンドアイ自体は抜けて強い
古馬もたいした馬いないからな
ルメールもレイデオロ捨てるだろうし
151:  2018/11/06(火) 01:01:13.62 ID:27qlfELm0
アーモンドアイにはぜひジェンティルドンナを超えてほしい 
ただ今でこそJC連覇やドバイ含むG17勝に中央4場制覇の壁はやっぱり高いなぁとは思うわ
ただ今でこそJC連覇やドバイ含むG17勝に中央4場制覇の壁はやっぱり高いなぁとは思うわ
161:  2018/11/06(火) 01:01:58.02 ID:BbK5kTy30
178:  2018/11/06(火) 01:02:47.03 ID:tUcP0a8Rd
>>161 
これで同着はないわな
これで同着はないわな
212:  2018/11/06(火) 01:06:02.45 ID:fFxk5/eB0
>>161 
どう見ても同着じゃないやん…
どう見ても同着じゃないやん…
220:  2018/11/06(火) 01:06:52.28 ID:skb8JhK1M
>>212 
横から見てみ
横から見てみ
169:  2018/11/06(火) 01:02:20.60 ID:biwQPwbbd
アーモンドアイって常に上がり最速で重も得意とか強化版ジェンティルドンナだろ
191:  2018/11/06(火) 01:04:19.93 ID:ck7lRNwN0
ジェンティルドンナはオークスの時点でやばい雰囲気出してたならな 
JCでオルフェに勝ってからはもはや牝馬のレベルじゃなかった
JCでオルフェに勝ってからはもはや牝馬のレベルじゃなかった
344:  2018/11/06(火) 01:16:36.15 ID:zVQV/7as0
>>191 
これやろ
これやろ
200:  2018/11/06(火) 01:05:06.57 ID:MMe9TgKN0
ブエナとかいうテイエムプリキュアとクィーンスプマンテに逃げ切られた馬
201:  2018/11/06(火) 01:05:13.60 ID:0okcVYja0
どっちも言われてなかった 
特にアパパネはウオダスブエナの後やし
特にアパパネはウオダスブエナの後やし
221:  2018/11/06(火) 01:06:55.79 ID:L23R/aHX0
ジェンティルとかいう謎の過小評価を受け続ける牝馬 
海外実績あり 
レコードあり 
JC有馬勝って秋天も2着 
世代レベルも戦った相手も近年最高レベル
これでウオッカより評価低いのはかわいそう
230:  2018/11/06(火) 01:07:33.64 ID:skb8JhK1M
>>221 
タックルがーとかうるさいやつらばっかよな
ガチで強いのに派手な勝ち方せんからわからんのやろ
タックルがーとかうるさいやつらばっかよな
ガチで強いのに派手な勝ち方せんからわからんのやろ
292:  2018/11/06(火) 01:12:09.03 ID:ck7lRNwN0
>>230 
同世代がレベル高すぎだからわかりにくいわな
未だにケチつけてるやつはディープアンチのガイジだけやろ
同世代がレベル高すぎだからわかりにくいわな
未だにケチつけてるやつはディープアンチのガイジだけやろ
237:  2018/11/06(火) 01:07:50.26 ID:IpQrxZl+0
>>221 
他の馬がキャラ強いししゃーなし
他の馬がキャラ強いししゃーなし
246:  2018/11/06(火) 01:08:38.51 ID:ipjI4hj0d
>>221 
いやウオッカより評価低いのは当たり前じゃないの
さすがに東京2400のパフォーマンスはウオッカが上だぞ
いやウオッカより評価低いのは当たり前じゃないの
さすがに東京2400のパフォーマンスはウオッカが上だぞ
273:  2018/11/06(火) 01:10:39.83 ID:L23R/aHX0
>>246 
正直ウオッカは相手が弱すぎるし、スクリーンヒーローとディープスカイに力負けの時点で相当弱い
マイルのウオッカはマジで最強クラスだと思うけど、2000以上ならブエナビスタの方が上やと思う
正直ウオッカは相手が弱すぎるし、スクリーンヒーローとディープスカイに力負けの時点で相当弱い
マイルのウオッカはマジで最強クラスだと思うけど、2000以上ならブエナビスタの方が上やと思う
282:  2018/11/06(火) 01:11:31.16 ID:KrBDQ/xV0
>>221 
世代レベル考えたらやっぱりジェンティルは化け物やったと思うわ
逆にウォッカあたりは牡馬が弱すぎた
世代レベル考えたらやっぱりジェンティルは化け物やったと思うわ
逆にウォッカあたりは牡馬が弱すぎた
333:  2018/11/06(火) 01:15:14.90 ID:ipjI4hj0d
そもそもウオッカがここまで過小評価される理由がわからない 
ダイワスカーレットがいるから感覚が麻痺しているだけであの馬も化け物だぞ
ダイワスカーレットがいるから感覚が麻痺しているだけであの馬も化け物だぞ
342:  2018/11/06(火) 01:16:20.93 ID:sdNBiB/C0
>>333 
安田記念はヤバかったな
あそこから勝てるのはウオッカくらいやと思うわ
安田記念はヤバかったな
あそこから勝てるのはウオッカくらいやと思うわ
362:  2018/11/06(火) 01:17:58.92 ID:ciD5/wIU0
>>342 
直線半ばで無理矢理立ち上がってこじ開けて出てきの真面目にたまげたわw
直線半ばで無理矢理立ち上がってこじ開けて出てきの真面目にたまげたわw
373:  2018/11/06(火) 01:19:43.39 ID:IpQrxZl+0
>>362 
VMで負けたのが完全に帳消しやったな
VMで負けたのが完全に帳消しやったな
354:  2018/11/06(火) 01:17:11.05 ID:8ZjMqE02p
>>333 
ウオッカ=巨人軍
強く圧倒的人気の大正義だからアンチも多い、それだけ
ウオッカ=巨人軍
強く圧倒的人気の大正義だからアンチも多い、それだけ
348:  2018/11/06(火) 01:16:53.21 ID:6sVGczst0
アパパネの頃はウォッカとダスカの印象が強すぎて、絶対こいつらより弱いだろとしか思えなかった。騎手も牡馬と闘える馬じゃないって明言してたし 
スティルも旬は短かったなあ
スティルも旬は短かったなあ
369:  2018/11/06(火) 01:19:25.94 ID:wOCb9USl0
ウオッカは最強ではなく最高の牝馬 
あんなスターホースは今後半世紀は出てこない
あんなスターホースは今後半世紀は出てこない
379:  2018/11/06(火) 01:19:57.78 ID:fFxk5/eB0
>>369 
これだけは間違いなさそう
これだけは間違いなさそう
383:  2018/11/06(火) 01:20:23.50 ID:/tpdATxo0
今現役馬のレベルとてつもなく低くね?
389:  2018/11/06(火) 01:21:04.05 ID:+j6KkLQr0
>>383 
ラブリーデイが勝ってた頃よりはマシだろ
ラブリーデイが勝ってた頃よりはマシだろ
398:  2018/11/06(火) 01:21:31.31 ID:tUcP0a8Rd
>>383 
4、5歳は弱くて悲惨やな
海外G1勝ちも今年一度もないし
4、5歳は弱くて悲惨やな
海外G1勝ちも今年一度もないし
404:  2018/11/06(火) 01:22:00.17 ID:HhAWl2el0
430:  2018/11/06(火) 01:24:00.19 ID:ul+Ha5lT0
ダスカみたいな強い牝馬の逃げ馬って今後現れそうにないよな
451:  2018/11/06(火) 01:25:36.95 ID:atCV0VQD0
>>430 
キタサンブラックが例外すぎるけど基本逃げ馬にしたがらない時代やからな
キタサンブラックが例外すぎるけど基本逃げ馬にしたがらない時代やからな
458:  2018/11/06(火) 01:26:32.42 ID:259SGQjC0
ジェンティルは糞みたいな惨敗もあるからなあ 
その点アーモンドはどんなレースでも馬券内に来る自信があるわ
その点アーモンドはどんなレースでも馬券内に来る自信があるわ
477:  2018/11/06(火) 01:28:07.12 ID:f4dGjdW80
>>458 
なんだかんだ言ってオルフェやゴルシみたいな最強クラスの牡馬とぶつかってるからな
逆にアーモンドアイの相手になりそうな牡馬って今いるのかね
なんだかんだ言ってオルフェやゴルシみたいな最強クラスの牡馬とぶつかってるからな
逆にアーモンドアイの相手になりそうな牡馬って今いるのかね
478:  2018/11/06(火) 01:28:09.02 ID:L23R/aHX0
>>458 
正直アーモンドもいずれクソみたいな惨敗するやろ
近代競馬で生涯実績に傷付けず怪我なしで引退まで行くのは不可能だわ
全体のレベルが上がりすぎて少しの調整ミスや騎乗ミスが命取りになる
正直アーモンドもいずれクソみたいな惨敗するやろ
近代競馬で生涯実績に傷付けず怪我なしで引退まで行くのは不可能だわ
全体のレベルが上がりすぎて少しの調整ミスや騎乗ミスが命取りになる
486:  2018/11/06(火) 01:29:01.72 ID:4WTCZoYB0
それでも未だにダスカが最強牝馬論争に名前が上がるのが不思議 
大したことないやろ
大したことないやろ
534:  2018/11/06(火) 01:33:26.57 ID:OD/0x4Nj0
>>486 
ウオッカより上やろ実際
ウオッカ圧倒的有利の天皇賞秋で展開も状態も恵まれなくてハナ差なんて
まともならむしろどうやってウオッカはダイワスカーレットに勝てんねん
ウオッカより上やろ実際
ウオッカ圧倒的有利の天皇賞秋で展開も状態も恵まれなくてハナ差なんて
まともならむしろどうやってウオッカはダイワスカーレットに勝てんねん
551:  2018/11/06(火) 01:34:31.56 ID:fFxk5/eB0
>>534 
さすがにウオッカ信者のワイもあの秋天は引いたわ
ダスカほんま強いんやなって思った
さすがにウオッカ信者のワイもあの秋天は引いたわ
ダスカほんま強いんやなって思った
591:  2018/11/06(火) 01:38:04.49 ID:OD/0x4Nj0
>>551 
実はワイもあのレースまではウオッカ贔屓だった
本当に強い馬は負けたときこそその強さが分かるっていうのをまざまざと見せつけられたね
ああ、こりゃウオッカはもうダスカには永久に勝てんわと絶望した
結局それから戦うことはなかったわけだけど
実はワイもあのレースまではウオッカ贔屓だった
本当に強い馬は負けたときこそその強さが分かるっていうのをまざまざと見せつけられたね
ああ、こりゃウオッカはもうダスカには永久に勝てんわと絶望した
結局それから戦うことはなかったわけだけど
603:  2018/11/06(火) 01:39:05.77 ID:SRDpfmX30
>>486 
前総崩れの有馬記念を先行して圧勝するような牝馬が現れたら考えたるわ
前総崩れの有馬記念を先行して圧勝するような牝馬が現れたら考えたるわ
584:  2018/11/06(火) 01:37:27.72 ID:XFVvESuF0
ジェンティルは最後有馬勝ってなければ府中専って言われ続けてたとおまうわ
637:  2018/11/06(火) 01:42:02.80 ID:HhAWl2el0
ダスカは故障で
オークス回避 
フェブラリーS回避 
ドバイ遠征回避 
ヴィクトリアマイル回避 
フェブラリーS回避 
ドバイ遠征回避
これだけあるからな 
順調ならどうなってたか底が見えなかった
646:  2018/11/06(火) 01:42:45.52 ID:ciD5/wIU0
>>637 
蹄かなり薄くて弱かったらしいしな
しゃーない
蹄かなり薄くて弱かったらしいしな
しゃーない
651:  2018/11/06(火) 01:43:38.61 ID:ipjI4hj0d
ダイワスカーレットはマイルでもっと見てみたかったな 
秋天の1600通過時計が1分33秒だから普通に回ってくればどんなレースでも楽勝じゃないかと思う
秋天の1600通過時計が1分33秒だから普通に回ってくればどんなレースでも楽勝じゃないかと思う
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1541432623/


































