1:  2020/04/09(木) 16:34:14.46 
FF7Rで再び今までのゲームが全て古く感じるような体験ができるってマジ!?
引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1586417654/
2:  2020/04/09(木) 16:35:26.76 
デスストで似たような文言見た
4:  2020/04/09(木) 16:43:21.75 
1章で打ち切られない有料ゲームは古いってことだな
59:  2020/04/09(木) 17:33:41.53 
>>4
「オススメRPG」 里見の謎
「オススメRPG」 里見の謎
5:  2020/04/09(木) 16:43:52.97 
日本の漫画がハリウッドで映画化されたみたいな見た目をなんとかしろ
6:  2020/04/09(木) 16:44:14.22 
大賞受賞作品のキャッチコピー
「すべてのRPGを過去にする」
「すべてのRPGを過去にする」
7:  2020/04/09(木) 16:44:47.84 
PSUも「すべてのRPGを過去にする」って活きがよかったんだがな
結果は2006年KOTY大賞
結果は2006年KOTY大賞
8:  2020/04/09(木) 16:45:25.99 
誰がこういう恥ずかしいコピー考えるの?
10:  2020/04/09(木) 16:46:44.06 
ハッキリ言ってその現象をもたらしたのはFF15
そしてFF7RはFF15より古い
っつーかKH3ともどもPS3レベルでPS4のクオリティじゃないw
11:  2020/04/09(木) 16:47:59.67 
GOTY待ったなし
12:  2020/04/09(木) 16:48:19.82 
今まで何回も聞いたフレーズ。
13:  2020/04/09(木) 16:48:20.14 
実際に古くしたのは時オカだぞ
17:  2020/04/09(木) 16:50:40.35 
>>13
つまりFF7から時オカの体験をff7Rからbotw2で再現するっていう任天堂への挑戦みたいなもんだよ
コレで安易な続編は作れねぇな
つまりFF7から時オカの体験をff7Rからbotw2で再現するっていう任天堂への挑戦みたいなもんだよ
コレで安易な続編は作れねぇな
14:  2020/04/09(木) 16:49:15.21 
俺達クソエニはいつもゲームの最先端なんだよおおおアピールか
なお現実には独自エンジンさえも使いこなせずインディーゲーと同じエンジンで後追いゲームを作るしか能がない模様
15:  2020/04/09(木) 16:50:08.43 
実際は移動→戦闘→ムービーの繰り返しでFF7R
の方が最近のゲームより古臭く感じると言うオチ
の方が最近のゲームより古臭く感じると言うオチ
16:  2020/04/09(木) 16:50:37.82 
相変わらず現実が見えていない誇大広告だな
どこからこの自信が来るのか
どこからこの自信が来るのか
19:  2020/04/09(木) 16:51:54.29 
グラ以外は原作のFF7より古くさいよね?
元のFF7は一応フィールドもちゃんとあったし、飛空艇で世界を飛び回ったりできたし
元のFF7は一応フィールドもちゃんとあったし、飛空艇で世界を飛び回ったりできたし
23:  2020/04/09(木) 16:53:42.84 
この作品の後、世界で何かが変わるかもな
24:  2020/04/09(木) 16:54:13.10 
そのキャッチコピーはさすがにネタでしょ?
39:  2020/04/09(木) 17:15:09.56 
25:  2020/04/09(木) 16:54:27.00 
まずFF7が当時新しかったかというと一切新しい部分はなかったがな
物量含めた豪華さは凄かったけど
他のメーカーが3Dならではのゲームを作る中でFFはFCから変わらない形態だったから
物量含めた豪華さは凄かったけど
他のメーカーが3Dならではのゲームを作る中でFFはFCから変わらない形態だったから
29:  2020/04/09(木) 17:02:54.45 
PSのFFは結局まだ2D3Dな書割タウンゲームで
時オカは全世界が答えを求めたフル3D箱庭冒険の上質な汎用フォーマットを見せつけた
話題性だののくだらない時の運とは別だから神話の格が違う
時オカは全世界が答えを求めたフル3D箱庭冒険の上質な汎用フォーマットを見せつけた
話題性だののくだらない時の運とは別だから神話の格が違う
34:  2020/04/09(木) 17:08:15.79 
マジで空気なんだけど本当に明日発売なの?
36:  2020/04/09(木) 17:11:06.62 
本当にその通りのゲームが出てくるなら大歓迎
なお現実は
なお現実は
37:  2020/04/09(木) 17:12:50.08 
今も色あせなかったFF7の思い出
それが原作レイプによって全部古くなる
それが原作レイプによって全部古くなる
38:  2020/04/09(木) 17:14:19.57 
ブレワイがそうだったな
41:  2020/04/09(木) 17:17:11.23 
現代版「すべてのRPGを過去にする」
42:  2020/04/09(木) 17:17:35.83 
現実は時代遅れの一本糞とわな
44:  2020/04/09(木) 17:21:11.24 
人からもらうべき評価を宣伝で(勝手に)やってるゲーム詐欺ばかり説
「すべてのRPGを過去にする」PSU
「ゲームは『ローグギャラクシー』で、映画を超える。世界最高ゲーム、『ローグギャラクシー』」 ローグギャラクシー
「最先端ゲームの感動体験を、すべてのユーザーに。」「ここまでやるのがFFだ」 FF15
「それまでのゲームが全部古くなった その体験がまたやってくる」
「すべての思い出は、完成形へ」(※未完)
FF7R
48:  2020/04/09(木) 17:22:46.25 
スクエニの広報って毎回大げさでクサい
49:  2020/04/09(木) 17:25:10.17 
昨今の消費者はこの手のコピーは嫌悪する傾向なのに
50:  2020/04/09(木) 17:25:53.94 
いつまで最先端気取りなんだこいつら
とっくに洋ゲーに抜かれてんのに
とっくに洋ゲーに抜かれてんのに
55:  2020/04/09(木) 17:28:32.90 
64ゼルダ時代はキャラ性でFFが圧倒していたけど
キャラ性の主戦場をスマホに取られてからは得意分野の勝負ができなくなり
一貫性のあるインタラクティブ体験やゲーム性で圧倒され見た目ハリウッドもどきの無残なハリボテゲームになっている
CMの規模だけは超一流で未だにゲーム音痴なプレーヤーを中心に世界的に売れるけどな
キャラ性の主戦場をスマホに取られてからは得意分野の勝負ができなくなり
一貫性のあるインタラクティブ体験やゲーム性で圧倒され見た目ハリウッドもどきの無残なハリボテゲームになっている
CMの規模だけは超一流で未だにゲーム音痴なプレーヤーを中心に世界的に売れるけどな
63:  2020/04/09(木) 17:38:26.61 
裸の王様
64:  2020/04/09(木) 17:38:45.98 
「ゲームの頂点を取りもろす」
65:  2020/04/09(木) 17:39:33.87 
15のときもだけどスクエニのCMクソすぎないか
68:  2020/04/09(木) 17:40:18.81 
元のFF7は6からしたらちょっとがっかりしたけどな当時
70:  2020/04/09(木) 17:41:48.29 
コピーライター同じ奴なのかな、
センスが古くさい。
センスが古くさい。
71:  2020/04/09(木) 17:42:31.49 
マリオ64や時オカの方がすごがった気が
77:  2020/04/09(木) 17:46:19.02 
容器は良いだろ
ところどころ手を抜いてなんぼよ
神おにぎりよりは六角形ボトルを選ぶぜ
ところどころ手を抜いてなんぼよ
神おにぎりよりは六角形ボトルを選ぶぜ
78:  2020/04/09(木) 17:47:42.99 
全てのゲームを過去にする
79:  2020/04/09(木) 17:47:54.01 
FF15辺りから身の丈に合わない誇張宣伝しすぎでマイナスになってるな
130:  2020/04/09(木) 18:41:52.22 
正直あの時期インパクトあったのはゼルダの方だと思うがなぁ
影響受けたクリエイターそっちの方が多くね
影響受けたクリエイターそっちの方が多くね
































