https://npn.co.jp/sp/article/detail/96628551/
今年4月に更新した自身のブログで
「今年から、頑張って、そして楽しんで楽天ゴールデンイーグルスを応援させて頂こう」
と楽天ファンになったことを公言している狩野。
ひいきの球団が地元・東北の逸材を逃したことを受け
「佐々木くん、千葉ロッテかぁ‥」と落胆した心境をツイッターで明かした。
すると、このツイートを受けたロッテファンが
「『ロッテかぁ‥』ってなんだよ、ロッテをバカにしてるのか」
「球団やファンに失礼、芸能人ならもう少し考えてツイートすべき」、
「クジ外した球団のファンが文句つけるのはダサい」
「三流芸人の意見なんて誰も聞いてない、目障りだから黙ってろ」と激怒。
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1571615489/
ちょっと前の大嶺や唐川の惨状だったらここまで炎上しない
佐々木もほんとはロッテ嫌なんだろなって自分達も自覚してるから
過去7年(2013~2019)の現役生え抜きタイトルホルダー(取ったときに生え抜きならOK)
8人
広島:誠也、丸、菊池、田中、大瀬良、薮田、野村、マエケン
ハム:近藤、宮西、有原、西川、中島、中田、大谷、陽岱鋼
西武:森友、山川、秋山、中村、金子、増田、多和田、浅村
7人
福岡:千賀、柳田、森唯、中村晃、東浜、岩嵜、長谷川
4人
横浜:山崎、筒香、宮崎、梶谷
ヤク:近藤、山田、川端、小川
3人
巨人:菅野、坂本、澤村
楽天:松井、則本、マサヒロタナカ
中日:大野、大島、山井
2人
阪神:近本、藤浪
千葉:石川、角中
オリ:平野、金子
育成論争用に貼っておくで
三流球団とかいう意味はないわ
これが有吉なら叩かれてなさそう
この表情、会議始まってからずっと固まったまんまなのに選ばれてからこの表情になったと思ってる人多すぎんか
ショックってことじゃないん?
せやで
だけどロッテファンは卑屈すぎてバカにされたと思って噛みつくんや
出川も狩野も1流や
伊良部
最近とは
村田兆治
むしろこれのせいやろ
大谷の印象が残ってるんやろ
同じ岩手やしなあ
唐川とかも逸材やけど化物感ないし
狩野楽天ファンなのになぜか巨人ファンだの阪神ファンだの言われてるし
本人も堂々とにわか公言してるやん
2019年 〇佐々木朗希(4球団)
2018年 〇藤原恭大(3球団)
2017年 ×清宮幸太郎(7球団)→〇安田尚憲(3球団)
2016年 ×田中正義(5球団)→〇佐々木千隼(5球団)
2015年 〇平沢大河(2球団)
2014年 中村奨吾
2013年 〇石川歩(2球団)
2012年 ×藤浪晋太郎(4球団)→〇松永昂大(2球団)
2011年 〇藤岡貴裕(3球団)
2010年 ×斎藤佑樹(4球団) →〇伊志嶺翔大(2球団)
ロッテってアホなん?
2008年、ドラフト会議で巨人以外に指名された場合はプロ入りせず会社に残留する意志を固めていた[3]が、巨人以外でも入団するとの情報を得ていた千葉ロッテマリーンズが2巡目で“強行”指名[4]。
当日のボビー・バレンタインとの面会を拒否し[5][6]、11月25日の入団交渉後、12月3日に入団拒否を明らかにした。
翌日にロッテ球団側に直接入団拒否を申し入れ、球団側も了承。Honda残留が決定し、2009年のドラフトで巨人の指名を待つこととなった。
>>170
小池秀郎の場合
ロッテを拒否した理由については後のインタビューで「ドラフト前に西武、ヤクルト、巨人以外ならプロ拒否と表明していて、それに理解を示したロッテがドラフト直前にうちは指名しませんと伝えてきたにも関わらず、
いざ当日になってみると強行指名したからで、ロッテだけはどうしても嫌だった」と語っている。
ドラフト当日ロッテは当初湯舟敏郎を指名する意向だったが、監督だった金田正一がチーフスカウトが書いた提出用の用紙を取り上げて小池を指名したという逸話がある
小池の時はもっと酷いぞ
黒木やぞ
佐々木「ロッテは応援が凄いイメージ」
ロッテファン「あっ……」
コメントを残す