『代表的な問題点・疑問点無酸素単独について』
◯他の登山隊がたくさんいる時期にノーマルルートを選び
ルート上の固定ロープやハシゴを使って登っている。
◯シェルパにルート工作させている。
◯アタックの際に酸素ボンベを持ったシェルパが栗城にひっついて登ってる。
◯無線であまりにも多くのサポートを受けている(雪崩が起きるかどうかや下山の判断 をサポート隊まかせ)。
『七大陸最高峰の無酸素単独登頂についての宣伝文句』
◯七大陸最高峰のうち酸素ボンベが必要なのはエベレストだけでその表現は普通は使わない。
『マナスル登頂問題』
◯2008年にマナスルに登頂したと主張しているが、実際には登頂していない。
◯日本山岳会から登頂を認定されていない。
『虚偽申告、中傷問題』
◯動画編集によりあたかも完全に単独であるかのように見せかけている。
◯栗城と同時期に登っていたアメリカ隊や登山家のラインホルト・メスナーを貶める
デマ情報を流す。
アメリカ隊に対しては→ドーピング問題
◯山岳ジャーナリストのエリザベス・ホーリーの発言を捏造する。→エベレスト(3回目)
これは別に大したことないんか?
ワイもそれは大した実績やと思う、ただスポンサー付いたり大掛かりな配信とかするようになってからこれと言った実績がないのが不思議
>>8
いや、それなりには凄いで。
マナスルは登頂認定されてないが8133mまでは登っとる
ブロードピークとチョー・オユーは登頂やな。
ただいずれも極地法ノーマルルートやから、新規性は無い。
栗城はそのレベルやのに
世界的山岳家と同レベルを言い張ったから問題になったのと
あとここ数年はマジで登る登る詐欺しかしとらんかった
あの辺は登山家の死体が沢山あって一部の死体は登山家の目印にすらなってるらしいけど
オブジェになるのは回収できん高さまでいかないとあかんぞ
低高度のキャンプで死んだから無事回収成功やで
>>14
せやな
無謀な計画をたて都度失敗して指までなくして
さらに無謀な計画をたてて死ぬとか
イモト以下だからな
>>14
イモトはスキルも知識もないから国内オールスタークラスの専門家集めてその助言に基づいたトレーニング積んで
登頂&無事帰還しとるんや
栗城君はスキルも知識もないけど単独無酸素(大嘘)でクソムズ超人ルートに挑んで死んだんや
これはイモトの方が凄いというかまともなんや
そんなんワイが高尾山登るのと本質的には一緒やん
挑戦して失敗した人と普通に登った人じゃ全然違うだろ
槍ヶ岳にサンダルで行って死ぬバカと
登山ガイドに連れられて高雄山登って無事帰ってくるやつだったら
後者のほうが圧倒的に尊重される
前者は失敗してるけど後者の方がすごいとはなれへんやろ
ワイは高尾山に無酸素クラスメイト同伴登頂に成功してるが死んだ登山家より凄いんか?
すごくはないが同レベルやな
実際お前もエベレストに登って死体になって下山してくることはできるやろ
うちに帰るまでが登山やぞ
お金を集める→7000mちょっとまで登って下山
これを繰り返すビジネスになってたからな。
今回もそんな死ぬような場所じゃないのにうっかり死んでしまうとは山は恐ろしいな
資金集めが出来る能力を褒めるべき
それやな
コンサルとかの意識高い系相手の商売しとったらよかったのにな
批判してたやつ
登山ライター森山憲一のブログ
なぜ嘘がいけないのか
もうひとつ、嘘がいけない理由があります。どちらかというと、こちらのほうが問題は大きい。それは、栗城さん自身が追い込まれていくことです。
応援する人たちは「次回がんばれ」と言いますが、このまま栗城さんが北壁や西稜にトライを続けて、ルート核心部の8000m以上に本当に突っ込んでしまったら、99.999%死にます。
それでも応援できますか。栗城さんは今のところ、そこには足を踏み入れない、ぎりぎりのラインで撤退するようにしていますが、今後はわからない。
最近の栗城さんの行動や発言を見ると、ややバランスを欠いてきているように感じます。功を焦って無理をしてしまう可能性もあると思う。そのときに応援していた人はきわめて後味の悪い思いをする。しかし応援に罪はない。本来後押しをしてはいけないところを誤認させて後押しをさせているのは栗城さんなのだから。
嘘はそういう、人の間違った行動を招いてしまう罪もある。そして不幸と実害はこちらのほうが大きい。
https://www.moriyamakenichi.com/2017/06/blog-post_9.html?m=1
応援()してたやつ
茂木健一郎
>栗城も「十分な登山の準備をしたのか」って批判があるけど、それって何?ってことだよね。
> 確かに栗城を見たら「あんなバカなことをやっている人がいるんだから、私も大丈夫!」って思うよね(笑)。
> 優等生として振舞うのは上手いけど、自分で決めてチャレンジすることが苦手な子が多くて。栗城の生き方から、そういうことを学んでほしいと思いますね。
や森凄
茂木は登山と勉強一緒くたにしてない?
ライターの人ズバリやな
やっぱ技量が無かったんか
茂木はクソやなほんま
この『マナスル登頂問題』
◯2008年にマナスルに登頂したと主張しているが、実際には登頂していない。
◯日本山岳会から登頂を認定されていない
ってどういう事なん?
なんか手前まで行って今シーズンはここまでしか誰も行かれへんからここが頂上や!登頂成功や!って言うてたやつちゃうか
写真が確か頂上手前のコブで撮ったもので
頂上からのGPSデータや物証、写真が存在しない
アメリカ隊のドーピングってなんや?
山岳隊にドーピングとか初めて聞いたが
自己輸血ドーピングかな?ヘモグロビン増やして
酸素供給能力あげるやつ
自己成分献血でドーピングになるのか…(白眼)
自分の血を入れるドーピングはスポーツ界でも問題になったレベルでメジャーな方法やで
なにしろ身体能力は一時的に上がるのに薬物反応とか一切出ないからな
スタッフ超一流どころ集めてるって聞いたけど
腕のある人に金が還元されるならそれはそれであり
どれだけ金集めて人呼べるかって登山で2番目に重要なことだから
1番は登る体力
その辺の登山家って金集める方がたいへんじゃないのかな
無能以下の登山愛好家や
惜しい人材やわ
実際こいつがプロデューサーとして有望な探検家をサポートしてたらえらい事になってたかもしれんな
裏方はノーサンキューだったんやろけど
適当なとこまでいって理由つけて途中下山するというビジネスやぞ
万一成功しちゃったら次はもっとやべールート行かないとお金集まらないでしょ?
今回は南西壁なんて激ヤバルート選択してるからアホちゃうかって話だけど
あーなるほど。そういうからくりか
一番やべーのがルートの問題じゃなくて体調管理不足でBCで高山病やった感じなところ
ミスる度に高知適応減らしてたし今回もどうせふざけたタイミングで入山してBC駆け上がったんだろ
タイミング的に奇跡的に天候合えば行けそうなギリギリで入ってBCだけ駆け上がって待機して適当にアタックする振りしてシェルパに助けられたり
序盤に短期間で高度あげる無茶なプランで体調崩してそれでも21日のアベマ中継時には最低でもBCより上にいなきゃならないと思って粘った結果がこれよ
中継予定なかったらもっと早く撤退してたはず
金節約の為なのか遅く入山してダメでした戦法今回は使えないもんな
今までは適当に上行ってやっぱり無理でしたってやれてたけど
最後の最後まで自分を貫いて迷惑掛けてでも自分本位で死ねるなんて正直羨ましいわ
実力もないのにスポンサーガーっていうて批判してたのおったけど実力もあるのにスポンサーすら見つけられない他の登山家が無能なだけじゃない?
個人競技って資金集めも実力のうちでしょ
登山をダシにして金集めてるのを批判したら嫉妬民になるのか…
どちらかというと嘘松せい定期
今回もリタイア前提なのに最難関ルート選んで、理3だから落ちました、他ならうかってたのになーみたいな全受験生を冒涜するような行為した矢先に死んだ
指9本失って最後は遭難死が羨ましいとか
頭平気か?
iPhoneを弄りたいって
意識の高さは世界最高峰だったよな
>現代の登山家で無酸素登頂に成功している者もいるが、彼らは充分にトレーニングを積み、酸素をしっかりと吸い込んで最新の超軽量防寒着を着込んだ上、訓練されたシェルパの助けによって登頂している
そら無理やわ
栗城「諦めない心チャレンジすることを忘れては行けない」
あてはまらないこともあるんやね
でも早すぎるよ…もっと僕らを笑わせて欲しかった
ご冥福をお祈りします
栗城の行動抜粋
順応失敗して肺水腫で消耗してる中5/21のアベマ生放送のために無謀な再登山を決行し死亡
https://blogs.yahoo.co.jp/discus11199
4月16日 東京のFM局にカメラ担当と出演、法螺を吹く。
4月17日 昼に出国 夜にカトマンズ着
4月18日 カトマンズに滞在中・音信なし
4月19日 音信なし
4月20日 カトマンズ→ルクラ(2800m)に飛ぶ
4月21日 ルクラ→ナムチェバザール(3440m)
4月22日 ナムチェ→タンボチェ(3860m)
4月23日 タンボチェ→ぺリチェ(4270m)
4月24日 休養日 栗城発熱
4月27日 BC(5300m)へ到着
4月29日 停滞日 プジャ
4月30日 停滞日 中継班ぺリチェに下山(順応出来ずにか・・・)
5月 1日 停滞日
5月 2日 停滞日 隊員1名脱落発表
5月 3日 停滞日 栗城発熱
5月 4日 停滞日 栗城発熱
5月 5日 BCから、C1へ泊まらず、C2へ上がる
5月 6日 C2から、BCに戻る(7千mでの順応は中止)
5月 8日 停滞日 7.8.9.10日の行動不明、AC隊とヘリで降りた可能性有り。
5月11日 停滞日
5月12日 BCからC2(6400m)に上がる
5月13日 停滞日 C2で
5月14日 深夜に、7000mへ出発しBCに戻る
5月15~17日 停滞日
5月18日 BC→C2
5月19日 停滞日(疲れ果てて、C2で動けず)
5月20日 C2→南西壁下部7300m辺り
5月21日 事実上の敗退宣言→C2で死亡
なんでBCとキャンプの間を行ったり着たりしとるんや
素人には無駄な体力使っとるようにしか見えんのやが
順応
むしろ少なすぎ
一応、高度順応って言って酸素うっすい高地に上がる→BCとか居住地とかで休憩することで
低酸素状態に体を慣らすタクティクスがあるらしいで
ミスったら体力削られるだけなんやけど、栗城君はほぼ確立されてるそのルーチンをかっ飛ばしてたらしい
高度順応のため
ただそもそも5300のBCにあがるまでを一気にすっとばし過ぎてて既に体調崩してるから色々と破綻してる
普通に順応失敗してるやん
そら自業自得言われるわ
草生える
そりゃそもそも心臓の薬やからな
草
バイアグラはあくまで代替手段でちゃんとした登山隊ならぜったいやらないぞ
煽りの天才や
山だけでは飽き足らず畜生の頂きを目指す男
やっぱ頭いい人の発言やな
立ち位置ってもんがわかってる
携帯いじる為に指なし手袋選択→指9本ボッシュート
登る山登る山のほぼ全てで対策せずに高山病発症→下山の繰り返し
ぶっちゃけ自称登山家にしては常に山舐めてるしそら死ぬやろってレベルやぞ
実際スポンサー付いてもらったり集金力は凄いし挑戦するバイタリティも凄いけど
嘘はアカン
死ぬぞ
りーむーやwそこは生命の存在できる高度じゃないから1秒でも早く降りなきゃいけないエリア
酸素持っててもテントの中でも死ぬよ
天候不順や食料不足の可能性はない原因不明の死者がほとんどだし
次来たら死ぬよって
中継予定は分かってたはずだから急いだというよりは中継まで粘らなきゃならなくて撤退判断が遅れた
序盤の順応すっ飛ばしてるのはわりといつものこと
ギリギリまで講演したりしてたみたいだし
良いビジネスしてたと思うわ
引用元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1526922093/
亡くなった人のこ事をベラベラと、本当に日本人の性格は腐ってるわ!ストレス発散をネットでやってるよね。亡くなった人の事は知らんが、ネットで文句言ってるヘイターの方が人としてダメだね。
知らんならコメントするなアホかコイツ
いろいろな情報を読めば読むほどアホの子だったのね。
調子に乗って誹謗中傷してたら弁護士に開示請求されてそれを逆恨みしてる連中の巣窟がなんJだからね・・・
死んだ人の事調べてみろ。本当に日本人の性格は腐ってるな。お前みたいだ。
調べたらどんなのが出てくるんだろう
例えアホでも、無茶でもいいのよ。
せめて生きて帰ってこいよ。
仮にも「プロの下山家」って呼ばれるなら生きて帰らなきゃ。
死んだ人間は叩きたくないし叩けない。
誰かがそんなに頑張らなくていいよって言わないと自分を追い込むことから逃れられない人はいるよね。結果自殺しちゃう人とか法的倫理的にアウトなことにまで手を出して目標達成しようとする人とか。茂木はそういう人のこと言ってるんじゃない。
死体蹴りいいゾ〜これ
スマホ使いたかったとしても、タッチペンじゃダメだったの?
死んでしまったことは残念だよ
でもやり方がやり方だけにこういう手法は叩くべきでしょ
スポンサーの手前ウソついてムリして指無くして立て続けに死亡
第2第3の栗城氏がでないことを同時に祈る
アンチが心配して信者が殺した図 そのものもなんだよなぁ
スポンサーも同罪やろ
ホームラン級のバカとしか言いようがない。
そもそも、登山自体に意味が見いだせないし、一人で死ぬなら構わないが
人を巻き込む可能性があるって時点で愚行の極み。
誰にも言わず、一人でひっそり死ねよ。
周りの人に囃したてられて引くに引けず、実力は全くないのに最難関ルートでのぼらさせられて
殺されたようなもんやろ
そら少年野球レベルがメジャー挑戦するとか言ったら大笑いしながら止めるやろ
結局叩きたい奴は標的が死んでも叩く。
栗城はバカだったかも知れんが、それを執拗に叩く奴はゴミ以下の存在だよなぁ。
この変なおじさん死んでたんやな。
まるでドリフのコントみたいな最後や。
一連のコメントがこの死者を愚弄しているとは思わない
愚かなビジネスモデルにならないよう教訓として事実は語られるべきだね
ここで能書き垂れてる連中よりましだわ
こんな絶対に返信が来ないところで叩くお前もどうかしてるけどな
日本人の性格が腐ってるとか馬鹿な戯言を書いてる馬鹿が居るようだけど、批判されて当然の事をした人を責めたら腐ってるとかねぇ……馬鹿だね。
あのイモトですら、きちんと体を順応させて入念な準備を完璧にしてから登山に挑んだってのに、この馬鹿には理解できないのかね?
栗城と同類の大馬鹿仲間なのかね?
適当な準備と適当な調整をして最難関ルートに挑戦して亡くなりました。
これで褒めてくれると思ったか?
迷惑行為をして亡くなった事が世界中に公開されて日本人の恥を晒しただけなんだけどね。
真剣に登山に挑んでいる人達の邪魔しかしなかった奴に偉業なんて達成できる筈がないのにね〜。
白眼発動してる奴いて草
自称人格者達は間接的な殺人を犯したことを理解できないらしいな
なにいってんだこいつ
この業界が旧態依然としているのが一番の問題。
実業団を結成したり、登山をイベントとして開催したり、ライブ配信でスポンサーの宣伝したり。
これらを登山家全員一丸となって盛り上がるような努力しないと、いつまでたっても、
個人個人が無理してお金を集める、そして無茶したり、精神を病んだりするという構図から抜け出せない。
まあ、世界トップレベルのクライマーが「スポンサーに口出しされたくない」って理由で自分でバイトして貯めた金で登っとるからな
スポンサーのために無理して死亡とか、まさに栗城じゃん
嘘つきでもアホでも意識高い系()でもニートでもなんでもいいから死ぬなよ。いくら金稼いでも死んだら意味ねえじゃねえか
エベレストより高いところに行けてよかったね栗城君^^^^^^^^^^
SASのサバイバル術で寒冷地では手袋は命と一緒、なくしたら絶対に探せ、
もしくは代替品を見つけろと書いてあった。
指抜きグローブで挑んだ栗城さんは、どの偉大な登山家よりも
チャレンジャーだったのかもしれない。
昔から変わってて面白い馬鹿だったってこいつの恩師の教授が当時追悼ツイートしてたな
元々人と違う事して注目集めるのが気持ち良いタイプの男だったんだろう
昔エベレスト好きで色々調べてたけど
8000前後のデスゾーンって辺りになると呼吸すればするほど吐息よりも吸う空気の方が薄くて酸素不足で窒息死するらしく
順応が一切できない領域だからボンベ切れる前に急いで降りてこないといけないそうだ
まさに極限の世界だな
中島みゆきの言うところの
戦う君の歌を戦わない誰かが笑うだろう
てやつだな。
歌詞違う上にヤバいやつがTwitterとかに貼る歌じゃん
大体戦ってるつもりで不要の争い増やして自爆してく
それ考えたらシェルパ巻き込まなかった下山家はまだマシか
指なくしたあの人が死んでたと思って調べたら調べるほど愚からなやつで腹が立ってきた
思い上がったバカな詐欺師がビジネス立ち上げて成功したと思ったら、それがどんどん膨らんでしまい制御できなくなり責任も持てず結局自滅しただけじゃねえか
なんの同情も悲しみもわかない
こういう詐欺野郎はどんどん死んでほしい
せいせいするわ
ざまあみろ
まずい
地獄みたいになっててワロタ
これだよこういう雰囲気でいいんだよ
みんなもここを楽しもうぜ
お前
バリおもろいやん!w
さようなら
さようなら……
実際には登ってたからバカにされるような人では全く無いよなー
なぜここまで嫌われていたのか、成功の見えない登山を繰り返したのかは登山者に限らず反面教師として学ぶ材料として語り継がれて欲しいと思う
擁護してるやつはこいつの三度の失敗のなかで2人亡くなってるのはいいのかね?
普通の人間なら故意じゃないとはいえ失敗して人亡くなってたらまた登ろうにはならんそれでまた1人亡くなってる
死人を馬鹿にするなって気持ちはわかるがこんだけやらかしてるから馬鹿にされるんだよ
本人の未熟さのせいで同行スタッフやシェルパを危険に晒していることを海外登山メディアに厳しく批判されてたこと知らんのやろな
登山家とかいうニート
登山が目的なんだから失敗してその上死んだなんて何の功績にもならんやろ
イモトと比較してる奴おるけどイモトどころか挑戦しない方が数倍マシ
こういう表面的にしか物事捉えられない人間をターゲットにして稼いでたんだろな下山家さんは
嘘ついて集金ってどっちかっていうと詐欺師に近くね
戦場カメラマンと一緒やな
生きて帰らない奴は一流じゃない
入国規制のある戦場に不法入国して、死んだりテロリストに捕まるのと同様
予測不可能なアクシデントで下山できなかったわけじゃなく、自業自得で残当