2: 2019/08/12(月) 08:29:01.72
かっけええ
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1565566088/
4: 2019/08/12(月) 08:30:28.59
ワイも加工されてる肉しか食ったことないから多分こうなるわ
5: 2019/08/12(月) 08:30:28.80
こういうの導入として下手すぎよな
初心者に1から教えればええのになんでポジショントークみたいになんねん
初心者に1から教えればええのになんでポジショントークみたいになんねん
7: 2019/08/12(月) 08:31:29.54
漫画のタイトルは?
18: 2019/08/12(月) 08:33:49.03
14: 2019/08/12(月) 08:33:17.24
そういうのはむしろ現代人の方がしらんやろ
17: 2019/08/12(月) 08:33:44.21
これどうすんの?内臓抜くぐらいしかやる事ないだろ
22: 2019/08/12(月) 08:35:00.58
しかも締め方がいい
これは野締めだよ
これは野締めだよ
23: 2019/08/12(月) 08:35:15.43
17巻も出てて草
28: 2019/08/12(月) 08:36:33.11
血抜きはまぁええけど
他の作品で甘味を知らんってのがあってそれはいくらなんでもねえやろ
自然界にいくらでも甘いもんあるのに甘味の概念がないっておかしいやろ
他の作品で甘味を知らんってのがあってそれはいくらなんでもねえやろ
自然界にいくらでも甘いもんあるのに甘味の概念がないっておかしいやろ
34: 2019/08/12(月) 08:37:16.74
>>28
自然界にある甘いものってなんや
自然界にある甘いものってなんや
35: 2019/08/12(月) 08:37:48.57
>>34
蜂蜜や果物あるやん
穀物だって甘さあるで
蜂蜜や果物あるやん
穀物だって甘さあるで
43: 2019/08/12(月) 08:38:35.70
>>35
なんで異世界に果物とか蜂蜜があると思ってんだよ
なんで異世界に果物とか蜂蜜があると思ってんだよ
50: 2019/08/12(月) 08:40:31.40
>>43
果物ないとか異世界人は何食ってるんですかね……
蜜蜂もいないって植物さんは受粉大変な世界やな
果物ないとか異世界人は何食ってるんですかね……
蜜蜂もいないって植物さんは受粉大変な世界やな
55: 2019/08/12(月) 08:41:40.01
>>50
異世界に植物なんて存在しないぞ
異世界に植物なんて存在しないぞ
39: 2019/08/12(月) 08:38:21.23
29: 2019/08/12(月) 08:36:33.44
ピンポイントで知識が欠けてる世界観なのが怖い
30: 2019/08/12(月) 08:36:34.52
ところで血抜きってどうやってやるの?
38: 2019/08/12(月) 08:38:18.44
>>30
頭切り落として逆さに吊るす
頭切り落として逆さに吊るす
33: 2019/08/12(月) 08:37:00.24
45: 2019/08/12(月) 08:39:11.30
>>33
藤子不二雄は流石やわ
藤子不二雄は流石やわ
46: 2019/08/12(月) 08:39:30.90
>>33
一言も発さないのが草やわ
一言も発さないのが草やわ
54: 2019/08/12(月) 08:41:31.71
>>33
ドラの表情が絶品
ドラの表情が絶品
36: 2019/08/12(月) 08:37:49.74
絵師ガチャ当たりじゃん
色黒シニヨン女騎士かわいい
色黒シニヨン女騎士かわいい
52: 2019/08/12(月) 08:40:47.59
なろうは皆違うからあいこでしょの精神が足りんねん
56: 2019/08/12(月) 08:41:45.72
ドイツ人「豚の腸にひき肉と血を入れれば余すことなく食べられるぞ」
異世界土人「ヤバすぎでしょ」
異世界土人「ヤバすぎでしょ」
57: 2019/08/12(月) 08:42:17.82
木造家屋に住んでるのに家具はその辺に転がってた形の良い石(無加工)しか使わない
みたいな異世界人の価値観は理解不能
みたいな異世界人の価値観は理解不能
68: 2019/08/12(月) 08:43:26.75
>>57
家屋もそのへんに転がってたんやろ
家屋もそのへんに転がってたんやろ
65: 2019/08/12(月) 08:43:00.65
屠殺において血抜きが最初に確認されたのがモンゴル帝国(1206~1226)あたりだから案外最近だし
その時代には中国は南宋だったわけである程度文明は進んでいるが処理方法までは進んでいないというのも一定の説得力はありそう
その時代には中国は南宋だったわけである程度文明は進んでいるが処理方法までは進んでいないというのも一定の説得力はありそう
67: 2019/08/12(月) 08:43:19.41
>>65
はえー
はえー
73: 2019/08/12(月) 08:44:15.90
血抜きとかむしろ狩してる現地民の方が詳しいんじゃないか?
90: 2019/08/12(月) 08:47:41.08
なろうは30、40代のおっさんがメイン層という事実
119: 2019/08/12(月) 08:52:20.67
>>90
なろうに関しては「すげえ!」とか「かっこいい!」って純粋に楽しんでるキッズより
30代40代で「無茶苦茶なのはちゃんとわかってる」とか「気晴らしにいい」って弁明しながら楽しんでる奴の方がきついわ
なろうに関しては「すげえ!」とか「かっこいい!」って純粋に楽しんでるキッズより
30代40代で「無茶苦茶なのはちゃんとわかってる」とか「気晴らしにいい」って弁明しながら楽しんでる奴の方がきついわ
162: 2019/08/12(月) 08:58:24.15
>>90
なろうが流行った原因らしいSAOは10代20代メインなのになんでや
なろうが流行った原因らしいSAOは10代20代メインなのになんでや
200: 2019/08/12(月) 09:01:34.27
>>162
30代がメイン層と言う事にした方が面白いやん
30代がメイン層と言う事にした方が面白いやん
100: 2019/08/12(月) 08:49:08.89
ワイが一番好きななろうやんけ
Jで初めて見た
ちな漫画はガン無視しとる
Jで初めて見た
ちな漫画はガン無視しとる
104: 2019/08/12(月) 08:49:33.68
土人に初歩的な知識を一から教えるのなんか何も面白くない
基礎ができてる人間に対しておお!すげー!ってなる知識を教える漫画が読みたいんだわ
基礎ができてる人間に対しておお!すげー!ってなる知識を教える漫画が読みたいんだわ
111: 2019/08/12(月) 08:50:50.74
>>104
そんな漫画あったら「なんで基礎ができてるんだよ」とか「御都合主義でクソ」とか言うやつ出てくるやろ
そんな漫画あったら「なんで基礎ができてるんだよ」とか「御都合主義でクソ」とか言うやつ出てくるやろ
165: 2019/08/12(月) 08:58:43.25
いつも思うけどこいつら新しい味や手法受け入れるのに抵抗ないよな。頭スポンジかよ
177: 2019/08/12(月) 08:59:59.80
なんで異世界行くのいつも人間なんや
ペンギン王国にシャチの大群とかが行けや
ペンギン王国にシャチの大群とかが行けや
184: 2019/08/12(月) 09:00:40.74
>>177
かわいい
かわいい
179: 2019/08/12(月) 09:00:25.34
異世界居酒屋ってのこないだ見たがまぁまぁ面白かった
180: 2019/08/12(月) 09:00:26.99
肉の処理くらい石器時代からやってるんちゃうか
191: 2019/08/12(月) 09:01:08.07
というか豆腐自体は作れるんやな…
195: 2019/08/12(月) 09:01:23.46
火を起こせて建築技術、裁縫技術、鋳造技術があるのに料理の味が無いってのは無理あるやろ
これ街の人は血抜き知ってるんだよな~
なろうのきっかけの、
saoという謎発言はなぜそこにぶっこんだ…
なろうに関しては「すげえ!」とか「かっこいい!」って純粋に楽しんでるキッズより
30代40代で「無茶苦茶なのはちゃんとわかってる」とか「気晴らしにいい」って弁明しながら楽しんでる奴の方がきついわ
↑
なんで?(笑)
無茶苦茶でもはや話にならないな(笑)
おっさんもキッズの時はロードスとかアイスウィンドとか真実の剣とかドラゴンランスとかベルガリアードとかデルトラとか二ノ国とかダレンシャンとか読んでたよ
名作を読み飽きても読む習慣だけ残る
その上で金暇余裕体力気力理解力が劣化してなろうを読む
>>177
なろう書籍化作品にシャチになりましたオルカナティブっていうのがある
衣食住のうち二つはできてるのに
食が追及されてないって異常だわな
昔からの狩猟民じゃなくて逃げて来た戦争難民に害獣駆除をさせてるという設定なので
>>22
野締めと活け締め逆で覚えてるね
自然界にある甘いものってなんや
↑異世界人かな?
火を起こせて建築技術、裁縫技術、鋳造技術があるのに料理の味が無いっていうイギリスって国があってだな…
この作品の主人公が保護された種族がマジで土人だけど
近くの町に住んでる人は結構普通だぞ
酒があるのに甘味がないのっておかしいからな
原住民馬鹿にすんの嫌い。バカにし過ぎ。
なすdを見たらそんなことは考えられない。
こいつら作品全く読んでないのが丸わかりだな
理由全て説明されてるのに
滑稽でしかない
なろうはキッズが多いように見えて俺最強!俺有能!俺モテモテ!の主人公に自分を重ね合わせて鬱憤晴らしてるハゲ散らかしたおっさん連中の方が多い気がする
> なろうが流行った原因らしいSAOは10代20代メインなのになんでや
そりゃ、10年前の20代は今の30代ですがな。
≫いつも思うけどこいつら新しい味や手法受け入れるのに抵抗ないよな。頭スポンジかよ
この作品ではむしろその辺滅茶苦茶苦労してるけどな
最初ハンバーグを食わされた長的なおっさんは毒とまで言ったし
>なんで?(笑)
無茶苦茶でもはや話にならないな(笑)
自分のこと言われたおっさんが必死に反論してて草
最強鑑定士って誰のことでレンジはあるのに、食材に旨味が強くて焼くだけで美味しいみたいな設定があるけど異世界人向上心なさすぎで笑える。なのに、フライドポテトないとか謎すぎる、レストランもあるのになにつくってんだろっておもいつつ見る。ツッコミ力をあげたいから。
異世界料理道はなろうの中でトップクラスにまともだぞ
漫画は知らんが小説の方読めば納得する
原作読んで無いヤツ居ますねぇ
作中じゃろくな説明して無いんだよなぁ
あと血が臭いの原因とか言ってるが
それもちょっと違うんだよ
冷やせ
日本だと果物や蜂蜜は江戸時代始めごろまでは高級品で一般人が簡単に口にできるものじゃなかった
血抜きせんでも冷やしたらエエだけや
一部を切り取って間違った方向に思考を誘導する、マスゴミと同じやり口やな。
原作ちゃんと読めば色々説明されてるぞ。
イギリスさんは他国の料理屋が国内に増えた結果その影響を受け、最近では美味しいイギリス料理を提供出来るようになってきたから許してください。
なろう作品馬鹿にしてるつもりの連中の方が馬鹿を晒しているという例が多すぎるね
いい年してなろう読んでたら恥ずかしいって思いつつも読んでるやつほど滑稽なものはない
異世界料理道かとおもったら異世界料理道だった。
これ異世界人ってより、ガチの未開の部族だからなー。飯に美味いも不味いもないって滋養になるもの全部鍋にぶっ込んで強火で煮て飲むだけの連中よ。
街に行くと独自の料理とか発展してる。
なんなんこのクソまとめ
なろう信者イライラで草
アニメ爆死で原作も少年誌に負けてる時点で知れてるんだよなあw
アニメ爆死で原作も少年誌に負けてるって、どれとどれを比較してるか具体的に書こうや。
少年漫画原作でも爆死したのも成功したのもあるだろ…
低知能が書いてるから賢いことは書けない
似たようなスレに似たようなまとめを何度も何度も
もう池沼やろ
ペンギン王国にシャチは草生えた
普通に街の人間は血抜きしてるんだが
また読んでない奴がケチつけてるな、記事に取り上げてる方がアスペか。