1:  2019/01/14(月)15:16:10 
どっちもチート能力貰っただけなのに
3:  2019/01/14(月)15:17:06 
やれやれ系じゃないから
4:  2019/01/14(月)15:17:12 
民族と政治と宗教
5:  2019/01/14(月)15:17:19 
正義感があるからやろ
6:  2019/01/14(月)15:17:46 
最初からクズだってわかるから
7:  2019/01/14(月)15:18:03 
ライトは人間くさいのがええな
8:  2019/01/14(月)15:18:45 
なろう系は主人公のやる事なす事どんなにおかしくても取り巻きは共感同意吃驚してばかりやけど月はそうやないからな
むしろ月はなろうと違って周り全部敵みたいなもんや
根本的にちゃうわ
むしろ月はなろうと違って周り全部敵みたいなもんや
根本的にちゃうわ
10:  2019/01/14(月)15:20:46 
他にないんか?
11:  2019/01/14(月)15:22:54 
>>10
まだ納得せえへんのか
まだ納得せえへんのか
14:  2019/01/14(月)15:25:35 
最後負けるから
15:  2019/01/14(月)15:26:10 
なろうの転生シーンで異世界の親の元に生まれた描写見たときほんと気持ち悪かった、両親可哀想
16:  2019/01/14(月)15:26:10 
ライトくんはちゃんと勉強してる描写あるからせーふ
17:  2019/01/14(月)15:26:53 
小畑にかかればどんなどうしようもないシナリオも魅せられるようになるんやろか
22:  2019/01/14(月)15:37:01 
>>17
弁護士のやつと今やってる天使みたいなのはあかんやろ
弁護士のやつと今やってる天使みたいなのはあかんやろ
18:  2019/01/14(月)15:28:01 
なろうを叩いているのは少年ジャンプで育ったガイジで
デスノは少年ジャンプに連載されていた漫画だから
デスノは少年ジャンプに連載されていた漫画だから
19:  2019/01/14(月)15:32:19 
結局なろうで問題視されてるのは設定より世界観なんやろな
20:  2019/01/14(月)15:34:26 
なろうの主人公が初っ端から女の子も人もモノとしか思ってなくて、その結果案の定死ぬって展開やったら違った
23:  2019/01/14(月)15:40:06 
八神月(らいと笑)って名前だけが惜しい
24:  2019/01/14(月)15:45:43 
月は「頭ええ行動」をするまでの思考の過程を丁寧に・納得出来るように書いてるから、読者が頭ええキャラとして認識出来るねん
実際はガバガバな言動をしてたりするけど、叩かれないのはそのためや
なろう主人公は「頭ええ行動」だけを過程すっとばして書かれるねん
ほんでその上やってることが両面焼き級にガバガバやったりすると読者の納得が得られず叩かれる
25:  2019/01/14(月)15:49:01 
なろう系はコンプレックスまみれの人間が現実逃避するための作品やからな
だから「現世の記憶を保ったまま転生」「自分に都合の良すぎる異世界」があらゆるなろうに共通する絶対条件になる
そういうのが透けて見えるどころの話じゃないから、そら普通の感覚の人が読んだらイライラするやろな
26:  2019/01/14(月)15:50:33 
負け組「悪人全員ぶっ殺したろ!」←負け組が八つ当たりしてんじゃねえよしょうもな
27:  2019/01/14(月)15:50:42 
月も馬鹿すぎてイライラする
絵がなかったら結構見てられない感じになってたと思うで
絵がなかったら結構見てられない感じになってたと思うで
29:  2019/01/14(月)15:51:44 
>>27
ライトにイライラするのは意味が分からん
あれは主人公であって主人公じゃないやろ
ライトにイライラするのは意味が分からん
あれは主人公であって主人公じゃないやろ
30:  2019/01/14(月)15:52:05 
なろうとラノベで一番あかんのはご都合主義やろな
仮に超能力みたいなのあっても現実はそう上手くいかんって事を作者がわかってへんわ
仮に超能力みたいなのあっても現実はそう上手くいかんって事を作者がわかってへんわ
31:  2019/01/14(月)15:52:11 
いうほどチートか?
32:  2019/01/14(月)15:52:33 
同系統でいうとルルーシュ君の方がなろうに近いやろ
女全部あいつに惚れるし
女全部あいつに惚れるし
34:  2019/01/14(月)15:53:25 
>>32
弱点もあるしなによりストーリーがダンチやろ
弱点もあるしなによりストーリーがダンチやろ
36:  2019/01/14(月)15:54:05 
>>32
ジノもアーニャもシャーリーもモブにはモテモテやぞ
ジノもアーニャもシャーリーもモブにはモテモテやぞ
37:  2019/01/14(月)15:54:29 
>>32
ルルの場合は成功するだけの作戦は成功するけど
感情や不意打ちで失策するにもちゃんと理由あるからな
ルルの場合は成功するだけの作戦は成功するけど
感情や不意打ちで失策するにもちゃんと理由あるからな
33:  2019/01/14(月)15:53:11 
目的がしっかりしてるからちゃうか
35:  2019/01/14(月)15:53:56 
Lに煽られて関東在住の学生とバレちゃうのがかわいいから
41:  2019/01/14(月)15:55:05 
>>35
負けず嫌いな主人公ってのはやっぱああいうサスペンスでも盛り上がるんやろな
負けず嫌いな主人公ってのはやっぱああいうサスペンスでも盛り上がるんやろな
39:  2019/01/14(月)15:54:55 
顔と本名が一致しないと殺せないっていう制約と暴れすぎるとバレるっていう緊張感があるからな
40:  2019/01/14(月)15:55:02 
月は表面上はイキらないからな
裏ではクソイキりやけど
裏ではクソイキりやけど
42:  2019/01/14(月)15:55:40 
夜神月は元のスペック高いからしゃーないってなるやん
43:  2019/01/14(月)15:56:00 
なろうラノベの場合って条件や能力があっても
実際に実行したら失敗する作戦まで成功させちゃうから問題なんやろ
実際に実行したら失敗する作戦まで成功させちゃうから問題なんやろ
45:  2019/01/14(月)15:58:54 
ルルーシュも夜神月もイケメンやから許されるんやな
反面、なろう主人公はチート能力が要因で周りにチヤホヤされるからあかん
よく分かったわ
反面、なろう主人公はチート能力が要因で周りにチヤホヤされるからあかん
よく分かったわ
46:  2019/01/14(月)16:02:57 
あと時代やな
頭脳系主人公が流行ってたのと、当時活発やったアンチが生き絶えたのもでかい
頭脳系主人公が流行ってたのと、当時活発やったアンチが生き絶えたのもでかい
48:  2019/01/14(月)16:08:16 
ライトの場合はデスノート持ってる側が圧倒的に有利すぎるからなあ
極端に煽り耐性低くしたりミサに自爆させたりでバランス取った感じ
49:  2019/01/14(月)16:09:49 
主人公を負かしかねない強いライバルも視聴者を主人公に感情移入させるために必須やろ
月ならL
ルルーシュならスザク
月ならL
ルルーシュならスザク
50:  2019/01/14(月)16:10:15 
ルルーシュよりもコードギアスのゲームのオリジナル主人公のライとかまさになろうやで
ルルーシュ以上にモテモテでルルーシュな並の知力、スザク並の腕前、そして絶対損手のギアス持ちの元ブリタニアの王
ルルーシュ以上にモテモテでルルーシュな並の知力、スザク並の腕前、そして絶対損手のギアス持ちの元ブリタニアの王
47:  2019/01/14(月)16:07:00 
さすがになろうと少年漫画なら少年漫画の方が何十ランクも格上だわ
エンターテイメントとして
エンターテイメントとして
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1547446570/




























