1:  2018/10/16(火) 16:21:42.36 ID:5RzrFvJDp
ほぼ迷信やろこれ
2:  2018/10/16(火) 16:22:31.54 ID:5RzrFvJDp
正直スマホのテザリングでも余裕やろ
5:  2018/10/16(火) 16:23:16.99 ID:2dm2DBaZa
>>2 
流石にそれはない
流石にそれはない
80:  2018/10/16(火) 16:37:19.30 ID:RNnd4HC9d
>>5 
更新とかでダウンロードしなければ通信量も少なくてそこまでラグないぞ
更新とかでダウンロードしなければ通信量も少なくてそこまでラグないぞ
82:  2018/10/16(火) 16:37:51.50 ID:twO5H9ptd
>>80 
テザリングでFPSやってみろやボケ
テザリングでFPSやってみろやボケ
314:  2018/10/16(火) 17:01:01.88 ID:4YcGEf/P0
>>2 
情弱にも程があるぞガイジ
情弱にも程があるぞガイジ
339:  2018/10/16(火) 17:02:43.16 ID:/flC0sNY0
>>2 
消えろや
お前からは何ともなくても
相手からはくそワープなんや
消えろや
お前からは何ともなくても
相手からはくそワープなんや
4:  2018/10/16(火) 16:23:00.59 ID:IuIhpuTa0
ping測ってみれはいいじゃん
28:  2018/10/16(火) 16:30:51.37 ID:5IUrDay/a
>>4 
低い方がええんやったっけ?
PS4でBF3,BF4をwifiでやってて不便を感じんかったで。
低い方がええんやったっけ?
PS4でBF3,BF4をwifiでやってて不便を感じんかったで。
34:  2018/10/16(火) 16:32:14.53 ID:6qaXGt0P0
>>28 
周りが迷惑なんだよなあ
周りが迷惑なんだよなあ
44:  2018/10/16(火) 16:33:26.85 ID:5IUrDay/a
>>34 
すまんやで。もうゲーム機持ってないから勘弁してや。
すまんやで。もうゲーム機持ってないから勘弁してや。
72:  2018/10/16(火) 16:36:42.53 ID:6qaXGt0P0
>>44 
ええんやで
ワイも昔はwifiやったわ
ええんやで
ワイも昔はwifiやったわ
8:  2018/10/16(火) 16:24:26.02 ID:jnkHV/hba
コンマ争うゲームじゃなきゃまだいい
9:  2018/10/16(火) 16:24:32.47 ID:mITdSsFka
テザリングでスプラトゥーンやってそう
10:  2018/10/16(火) 16:24:38.12 ID:Y8kAuxem0
迷信ちゃうぞ 
無線だと隣の部屋でオーブン使われたら終わりや
無線だと隣の部屋でオーブン使われたら終わりや
12:  2018/10/16(火) 16:25:45.56 ID:IuIhpuTa0
>>10 
5GHz帯使えばいいじゃん
5GHz帯使えばいいじゃん
18:  2018/10/16(火) 16:27:19.33 ID:osG2vUlKM
>>12 
遮蔽物の影響モロに受ける5GHzが何だって?
遮蔽物の影響モロに受ける5GHzが何だって?
14:  2018/10/16(火) 16:26:00.84 ID:jD83PDEO0
実際関係あるけどFPSとか格ゲーとか頭おかしいやつしかいないゲームじゃない限り気にされんで
15:  2018/10/16(火) 16:26:06.06 ID:yQpsDZ5V0
どんなに時代が進化したって有線が無線に勝てるわけないやろ
17:  2018/10/16(火) 16:27:10.08 ID:7v/3iwX40
10年前まではガチだったけど今のハードならどうでもいい 
PS4の無線も初期型はカスだけど今のモデルは高速化してるし
PS4の無線も初期型はカスだけど今のモデルは高速化してるし
19:  2018/10/16(火) 16:28:07.79 ID:LD3CTCxFd
ワイfpsでテザリングアーマーを纏い無双
20:  2018/10/16(火) 16:28:08.66 ID:yQpsDZ5V0
2.4と5ってそんなに質が違うもんなんか
22:  2018/10/16(火) 16:29:07.21 ID:+y5/opXS0
>>20 
一般道と高速道路ぐらいの違いはある
一般道と高速道路ぐらいの違いはある
26:  2018/10/16(火) 16:29:55.79 ID:yQpsDZ5V0
>>22 
ほーん
でも当然メリットデメリットはあるんやろ?
AMかFMかみたいな
ほーん
でも当然メリットデメリットはあるんやろ?
AMかFMかみたいな
39:  2018/10/16(火) 16:32:57.89 ID:+y5/opXS0
>>26 
2.4GHzは遮蔽物に強く通信距離が長いのがメリット、古い規格なのでその帯域が混み混みで
速度が出ないのがデメリット
5GHz帯はその逆
2.4GHzは遮蔽物に強く通信距離が長いのがメリット、古い規格なのでその帯域が混み混みで
速度が出ないのがデメリット
5GHz帯はその逆
49:  2018/10/16(火) 16:33:56.94 ID:yQpsDZ5V0
>>39 
非常に勉強になりました
家のwifi接続してるもん全部5GHzに切り替えてみよ
非常に勉強になりました
家のwifi接続してるもん全部5GHzに切り替えてみよ
21:  2018/10/16(火) 16:28:28.09 ID:gFaaYl8L0
ドラクエ10とかならそれで十分できるわ
23:  2018/10/16(火) 16:29:16.11 ID:Xo0rZ8bXa
よく出される例やけど 
ホースとジョウロどちらが早く多くの水を届ける(貯める)事が出来るか
ホースとジョウロどちらが早く多くの水を届ける(貯める)事が出来るか
29:  2018/10/16(火) 16:30:54.12 ID:QzPskzZ/d
>>23 
分かりやすいな
まあ無線と有線やとそれくらい差はあるよな
分かりやすいな
まあ無線と有線やとそれくらい差はあるよな
24:  2018/10/16(火) 16:29:33.34 ID:R3WG/1rM0
流石にコンマ争うゲームだと部屋事態ラグるからやめろ
25:  2018/10/16(火) 16:29:35.71 ID:3ExP9Wzxd
対人ゲームするなら有線
31:  2018/10/16(火) 16:31:32.40 ID:CTWrlmicd
速さよりも安定性の問題じゃないの?
37:  2018/10/16(火) 16:32:36.24 ID:0nu1Tuu20
対人ゲーで無線のカスは死ね 
回線速度の問題じゃねーんだよカス
回線速度の問題じゃねーんだよカス
38:  2018/10/16(火) 16:32:50.54 ID:fg9Wf117a
無線の奴は決まって速度ガー言うからな 
分かりやすいで
分かりやすいで
42:  2018/10/16(火) 16:33:07.37 ID:733nkH0N0
無線キッズ「無線でも普通に遊べるよ(ホバー移動)」
58:  2018/10/16(火) 16:35:26.37 ID:0nu1Tuu20
無線カスはゲームでホストには絶対なるなよ
63:  2018/10/16(火) 16:36:03.34 ID:HHUEUdzFd
有線にしろとは言わんけどポケットWi-Fiはないわ
68:  2018/10/16(火) 16:36:21.55 ID:6iEbCQpd0
速度やpingが一見許容範囲に見えても通信干渉でガクッと落ちる見えないシーンがあるからラグるんだよなあ…
69:  2018/10/16(火) 16:36:23.02 ID:aSMiVjM9x
スプラトゥーンPocketWi-Fiでやってみたけどラグもなくて意味わからんかった
85:  2018/10/16(火) 16:38:12.07 ID:U4W0kloJ0
>>69 
ラグの有無はマッチング相手が判断する事なんだよなぁ
ラグの有無はマッチング相手が判断する事なんだよなぁ
96:  2018/10/16(火) 16:38:47.53 ID:6iEbCQpd0
>>69 
ラグってるんだよなあ
ラグってるんだよなあ
71:  2018/10/16(火) 16:36:35.95 ID:Y8kAuxem0
売買やチャットする程度ならわからんけどPVPすると丸わかりよな 
回線こそパワーだから
回線こそパワーだから
94:  2018/10/16(火) 16:38:44.16 ID:ebK3uiMU0
ワイゲームオタク「jcomだけはやめとけ」
95:  2018/10/16(火) 16:38:45.39 ID:tiIm46USM
この前上り下り0.1も行かないかぐらいでFortniteしたら、ラグラグのラグでクソ笑ったわ
117:  2018/10/16(火) 16:42:02.09 ID:7pggkwkZ0
FPSなんか腕前より回線命やぞ
127:  2018/10/16(火) 16:43:41.90 ID:Y8kAuxem0
>>117 
これな
マイクラのPVPでさえそう
アイテム拾うのも回線強者が有利だから全部持ってかれる
これな
マイクラのPVPでさえそう
アイテム拾うのも回線強者が有利だから全部持ってかれる
118:  2018/10/16(火) 16:42:09.52 ID:Q57G6lLrM
有線(ADSL)
120:  2018/10/16(火) 16:42:51.62 ID:1zFH5gjwM
>>118 
基地局のとなりに住んでれば早いのでセーフ
基地局のとなりに住んでれば早いのでセーフ
122:  2018/10/16(火) 16:43:05.04 ID:riMSoFdQd
>>118 
今は人がへってそれなりの速度出るし安定感あるからええやろ
今は人がへってそれなりの速度出るし安定感あるからええやろ
124:  2018/10/16(火) 16:43:22.98 ID:6qaXGt0P0
>>118 
下手なプロバイダー光よりええんちゃうか
下手なプロバイダー光よりええんちゃうか
123:  2018/10/16(火) 16:43:12.21 ID:Eed4xxhCd
どのプロバイダでも多かれ少なかれゴールデンタイムに怪しげにはなるよね 
そらまあ快適なプロバイダもあるんだろうがそれこそ住んでる場所次第だし
そらまあ快適なプロバイダもあるんだろうがそれこそ住んでる場所次第だし
140:  2018/10/16(火) 16:44:44.23 ID:sknecZegM
あと有線だからラグらないってのは大間違いで 
プロバイダとの通信速度って別に安定しとるわけやない
特にマンションタイプの光回線なんか不安定極まりないわ
プロバイダとの通信速度って別に安定しとるわけやない
特にマンションタイプの光回線なんか不安定極まりないわ
146:  2018/10/16(火) 16:45:32.69 ID:9Nl95MULM
実際こうだぞ
Wimax←ガチで死ね 
ADSL←有線でも死ね 
CATV←有線でも死ね 
FTTH←有線でもクソプロバイダーなら死ね
150:  2018/10/16(火) 16:45:58.21 ID:6fa7FzzI0
処理速度が0の理想の環境でも地球の裏と通信するには4フレームかかるわけで、この遅延はどうしようもないわな
154:  2018/10/16(火) 16:46:32.31 ID:U73N56W+0
>>150 
光が遅すぎるわ
光が遅すぎるわ
182:  2018/10/16(火) 16:49:10.26 ID:6fa7FzzI0
>>154 
どれだけ通信網が発達しても、一番早いのは現地に行って隣でやる原始的な方法なんやね
どれだけ通信網が発達しても、一番早いのは現地に行って隣でやる原始的な方法なんやね
155:  2018/10/16(火) 16:46:35.11 ID:KHOsuwT60
オンライン対戦で有線が必要な理由は速度じゃなくて安定性だから 
オンライン対戦でやり取りするデータ量なんてたかが知れてる
なんぼ速くても無線という時点で論外
オンライン対戦でやり取りするデータ量なんてたかが知れてる
なんぼ速くても無線という時点で論外
213:  2018/10/16(火) 16:52:37.75 ID:5RzrFvJDp
格ゲーも別にええやろ 
いつラグるかわからんという条件は同等や
いつラグるかわからんという条件は同等や
225:  2018/10/16(火) 16:53:29.89 ID:cLSTG8XVd
>>213 
ラグる頻度が段違いなんだよなぁ
ラグる頻度が段違いなんだよなぁ
262:  2018/10/16(火) 16:56:54.47 ID:Ekf6Hbgjp
jcomの何がクソってjcomってクソだわってツイッターでつぶやくとシュバってくるのがほんまクソ
279:  2018/10/16(火) 16:58:01.71 ID:IR9d94bTa
>>262 
jcomアンチもすぐシュバって来るから気軽に呟けんで
jcomアンチもすぐシュバって来るから気軽に呟けんで
289:  2018/10/16(火) 16:58:29.03 ID:1oFsSxOV0
>>262 
ほんこれ
なおサポートセンターにはつながらない模様
ほんこれ
なおサポートセンターにはつながらない模様
275:  2018/10/16(火) 16:57:24.78 ID:oDFRTXp6p
自分から俺無線使ってますとか言わない限りわかることやないしええやろ
284:  2018/10/16(火) 16:58:17.02 ID:aCb6SZjca
>>275 
相手からは丸わかりなんだよなぁ
相手からは丸わかりなんだよなぁ
300:  2018/10/16(火) 16:59:59.81 ID:twO5H9ptd
>>275 
ザ・ハンドみたいな動きするからバレバレやぞ
ザ・ハンドみたいな動きするからバレバレやぞ
354:  2018/10/16(火) 17:03:45.05 ID:oDFRTXp6p
>>300 
無線でも人によっては有線と見分けつかないやつもおるやろ?
無線でも人によっては有線と見分けつかないやつもおるやろ?
393:  2018/10/16(火) 17:06:24.80 ID:twO5H9ptd
>>354 
ゴミ有線を無線と勘違いする時あるが無線を有線と勘違いした事はない
少なくともワイはな
ゴミ有線を無線と勘違いする時あるが無線を有線と勘違いした事はない
少なくともワイはな
353:  2018/10/16(火) 17:03:44.77 ID:epYhnjYKd
有線にしても回線うんこなんだが
363:  2018/10/16(火) 17:04:07.01 ID:prHfQqQ/H
>>353 
それは契約したプロバイダが💩やね
それは契約したプロバイダが💩やね
378:  2018/10/16(火) 17:05:14.29 ID:5HwSTOU8d
無線でオンラインスレが立つと絶対「今は無線の方が速いぞ」っていう奴いるけど、速度の問題じゃないんだよなあ 
むしろネトゲにおける通信速度なんて20mbpsもあれば十分
重要なのはping値だぞ
無線は不定期で瞬間的にping値が跳ね上がるから嫌われてる
むしろネトゲにおける通信速度なんて20mbpsもあれば十分
重要なのはping値だぞ
無線は不定期で瞬間的にping値が跳ね上がるから嫌われてる
389:  2018/10/16(火) 17:06:13.88 ID:qjPyauSa0
>>378 
これ
速度しか見てないガイジ多過ぎるんだよな
これ
速度しか見てないガイジ多過ぎるんだよな
390:  2018/10/16(火) 17:06:17.67 ID:9Nl95MULM
今ADSLだと煽られそうやな
407:  2018/10/16(火) 17:08:01.11 ID:rBljDtfc0
>>390 
adslで速度出てるなら逆に穴場
adslで速度出てるなら逆に穴場
397:  2018/10/16(火) 17:07:26.71 ID:f4/uLNJj0
プロバイダは吟味せなあかんなゴールデンタイムに回線死ぬうんちプロバイダやったら即解約しろ
435:  2018/10/16(火) 17:10:31.99 ID:PWjbzwtn0
switchとかデフォは無線だけなんやろ? 
それでも有線付けろ言うんか
それでも有線付けろ言うんか
448:  2018/10/16(火) 17:11:22.11 ID:lPEw+Ng40
>>435 
スイッチは自分が環境整えても周りがアレやから正直無駄やろ
スイッチは自分が環境整えても周りがアレやから正直無駄やろ
474:  2018/10/16(火) 17:13:14.54 ID:rBljDtfc0
>>448 
一応回線落ちは減る プレイ中の感覚はあんまり変わらない
一応回線落ちは減る プレイ中の感覚はあんまり変わらない
500:  2018/10/16(火) 17:15:25.21 ID:vB2RC8+qa
pingって200くらいあれば十分なん?
508:  2018/10/16(火) 17:15:55.37 ID:5E9A8nl7d
>>500 
数値が低い方がええんやで(小声)
数値が低い方がええんやで(小声)
513:  2018/10/16(火) 17:16:11.62 ID:qjPyauSa0
>>500 
ネタか?
ネタか?
528:  2018/10/16(火) 17:17:01.35 ID:aCb6SZjca
>>500 
最低でも30以下が理想
最低でも30以下が理想
503:  2018/10/16(火) 17:15:35.67 ID:UNxXankb0
無線はともかくポケットwifiは論値
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1539674502/

































