1:  2018/05/08(火) 19:20:39.78 ID:UrUj6xfV0
こういうのでいいんだよこういうのでwwwwww 
俺らRPGユーザー界の上流階級はこういうのを待っていたんだwwwwww
俺らRPGユーザー界の上流階級はこういうのを待っていたんだwwwwww
※
『OCTOPATH TRAVELER紹介映像4月編』を公開しました!主人公「狩人ハンイット」「盗賊テリオン」の情報や、フィールドコマンドにおける「正道と邪道」、様々な解法を楽しめる「サブストーリー」など、様々な新情報をご紹介しております。ぜひご覧下さい!#オクトパストラベラーhttps://t.co/XICTrLa1zK
— オクトパストラベラー公式 (@OCTOPATH_PR) 2018年4月17日
5:  2018/05/08(火) 19:22:35.36 ID:1gftoWyw0
あれふつーに面白そうだよな
9:  2018/05/08(火) 19:25:01.35 ID:isoXoDmo0
オクトパスはドットにしても荒すぎる 
PS2時代のドットくらいでやりたい
PS2時代のドットくらいでやりたい
10:  2018/05/08(火) 19:25:06.90 ID:8i0mlLJJ0
シナリオをたっぷりで分岐や遊びを入れまくってくれれば最高
11:  2018/05/08(火) 19:26:11.85 ID:oLTqz4DV0
スクエニ…ドット… 
不安しかない
不安しかない
13:  2018/05/08(火) 19:26:31.43 ID:VAU6jOLUM
スイッチのサード独占というだけで持ち上げ過ぎじゃね
14:  2018/05/08(火) 19:27:51.37 ID:bYH/9Bnw0
こういう感じでいいけど 
このSFC末期レベルのクオリティで6800円は高いよね
ただでさえサードのゲームはお裾分けプレイ向け以外は売れてないから
これもあんま売れないんじゃないかと思う
このSFC末期レベルのクオリティで6800円は高いよね
ただでさえサードのゲームはお裾分けプレイ向け以外は売れてないから
これもあんま売れないんじゃないかと思う
54:  2018/05/08(火) 20:26:44.68 ID:oQIqYT0k0
>>14 
SFC末期のドット馬鹿にしてんのか?
SFC末期のドット馬鹿にしてんのか?
19:  2018/05/08(火) 19:31:09.25 ID:nlgH7HB10
あと2ヶ月くらいか
待ってたぜ
20:  2018/05/08(火) 19:32:10.53 ID:CsvBo8TAd
体験版結構面白かったから買うわ
22:  2018/05/08(火) 19:35:07.15 ID:WNp8FpOAM
インディ価格にすれば化けそうだけど、フルプライスじゃなあ
24:  2018/05/08(火) 19:37:25.52 ID:qwozRR4l0
これは絶対に失敗しないでほしいよね 
低頭身3D路線のブレイブリーセカンドがコケて、後はドット絵しかないんでしょ?
低頭身3D路線のブレイブリーセカンドがコケて、後はドット絵しかないんでしょ?
26:  2018/05/08(火) 19:39:30.15 ID:0RUU/Hy6a
>>24 
ブレイブリーも2作目(3作目)でほんとケチが付いちゃったなあ……
これが普通のメーカーだったらもう1チャンスありそうなもんなのに
28:  2018/05/08(火) 19:41:09.01 ID:UAkhXIHM0
ドットだが世界観が綺麗で音楽も良くボイス有りで雰囲気最高だからな 
こう言うの逆に新鮮だわ
楽しみだw
こう言うの逆に新鮮だわ
楽しみだw
29:  2018/05/08(火) 19:42:39.34 ID:bbMrc7fd0
SFCのドラクエ3は今見ても芸術的だし、3D全盛期にドットで勝負した聖剣LoMも素晴らしかった
30:  2018/05/08(火) 19:42:50.04 ID:8i0mlLJJ0
ただ体験版の戦闘長くてバランス微妙だったから直ってて欲しいわーそこだけ
39:  2018/05/08(火) 20:09:38.50 ID:K+0dHF7n0
ゲームとしては結構良さ気に見えるんだけど、なんか全体的に辛気臭くてなぁ 
鬱ゲーじゃねぇだろなコレ?
あとボイスの使い方というか演出のセンスが無くてイラッとする
BDFFの時みたく評判見て買うわスクエニだし
鬱ゲーじゃねぇだろなコレ?
あとボイスの使い方というか演出のセンスが無くてイラッとする
BDFFの時みたく評判見て買うわスクエニだし
40:  2018/05/08(火) 20:12:54.57 ID:8i0mlLJJ0
>>39 
女踊り子は性奴隷みたいな感じからスタートしてたけどな
女踊り子は性奴隷みたいな感じからスタートしてたけどな
43:  2018/05/08(火) 20:18:30.48 ID:K+0dHF7n0
>>40 
なんかシリアス一辺倒でやってて気が滅入ったんだよな
体験版ですらこれなのに全編通してあんな淡々とした感じでやられたら正直キツイ
なんかシリアス一辺倒でやってて気が滅入ったんだよな
体験版ですらこれなのに全編通してあんな淡々とした感じでやられたら正直キツイ
41:  2018/05/08(火) 20:14:21.09 ID:53Zggou10
シナリオ8種類もあるのが気になるな 
なんかどれも中途半端な出来になってるんじゃないかと
なんかどれも中途半端な出来になってるんじゃないかと
45:  2018/05/08(火) 20:21:17.92 ID:VCQVGwAl0
気分を左右するのはキャラの設定云々よりシナリオ次第なんだよな 
スクエニも脚本上手い人おらんな
スクエニも脚本上手い人おらんな
59:  2018/05/08(火) 20:31:02.48 ID:K+0dHF7n0
>>45 
同じシリアス強めなゲームでもラジアントヒストリアはかなり楽しめたんだが
違いは何だろうと考えたら、確かに脚本の部分も大きい気がするな
同じシリアス強めなゲームでもラジアントヒストリアはかなり楽しめたんだが
違いは何だろうと考えたら、確かに脚本の部分も大きい気がするな
96:  2018/05/08(火) 22:20:44.15 ID:1gftoWyw0
>>59 
あのゲームはストーリーが強すぎたからな
RPGってストーリーよければすべて良しみたいなところはある
あのゲームはストーリーが強すぎたからな
RPGってストーリーよければすべて良しみたいなところはある
98:  2018/05/08(火) 22:23:21.64 ID:m8QoZkf60
>>45 
ほんこれ
シナリオライターを日本のゲームは軽視し過ぎている
しかも一流メーカーがこれだからな
海外みたいに脚本家の確保に金かけろよと
ほんこれ
シナリオライターを日本のゲームは軽視し過ぎている
しかも一流メーカーがこれだからな
海外みたいに脚本家の確保に金かけろよと
48:  2018/05/08(火) 20:22:38.84 ID:3MlerV8v0
剣士の方でやると村人片っ端からボコったり逆にその辺のねーちゃんにボコられたりするノリはバカゲーっぽいと思ったり
49:  2018/05/08(火) 20:22:58.14 ID:DPk/TwI1M
体験版やったけど、これ戦闘面白いかな…?
53:  2018/05/08(火) 20:25:34.62 ID:kZ4vSZtM0
>>49 
テンポ悪いし爽快感無いし地味だったな
古き良きRPGみたいなのを押し付けてくるゲームは大体これ
テンポ悪いし爽快感無いし地味だったな
古き良きRPGみたいなのを押し付けてくるゲームは大体これ
58:  2018/05/08(火) 20:28:56.49 ID:H4zG7/8O0
>>49 
ダルかったな
爽快感がないし、仲間増えても改善しないなら雰囲気ゲーで終わる
ダルかったな
爽快感がないし、仲間増えても改善しないなら雰囲気ゲーで終わる
97:  2018/05/08(火) 22:21:46.93 ID:m8QoZkf60
>>49 
ブースト溜めて技使うだけ 
ほんまおもんないで 
動画じゃ他要素あります体験版では解禁してません 
って言ってるけどベースの戦闘がおもんないんやからどうにもならない気がする
そして技の固有ドットアクションが全然ない 
手抜き過ぎ
51:  2018/05/08(火) 20:23:22.77 ID:0RUU/Hy6a
アクワイア開発でスクエニ内製じゃないゲームだから逆に期待できるって 
スクエニもだいぶ瀬戸際だなあ
スクエニもだいぶ瀬戸際だなあ
56:  2018/05/08(火) 20:28:02.86 ID:WZ20iwz60
マーケティングとか、ちゃんと出来てるか不安になる感じ
69:  2018/05/08(火) 20:50:28.82 ID:y4wucNDad
ドットって時代錯誤のような安っぽいヤツもあるけど 
ガチめのヤツだと逆に新しく感じる
ガチめのヤツだと逆に新しく感じる
74:  2018/05/08(火) 21:00:27.99 ID:yzvht1Fha
オクトパスは不安しかないから人柱の報告を待つ
81:  2018/05/08(火) 21:04:19.91 ID:7o57eRRF0
つい最近体験版の踊り子のやつをやったんだが 
導入部分でスクエニお得意のダラダラとムービーを観させられる 
演出と同じ事を2Dキャラでダラダラ観させられて面倒くさくなって 
止めちゃったよ
ゲームなんだから操作できないシーンはもっと簡潔にまとめないと 
プレイする気が無くなるよ
83:  2018/05/08(火) 21:23:29.64 ID:7t5NYJ3E0
こういうのでいいんだよおじさん「こういうのでいいんだよ」
84:  2018/05/08(火) 21:33:27.39 ID:gKosW++q0
売れそう
85:  2018/05/08(火) 21:41:21.91 ID:Lj2dV/kY0
ゲーム向きのグラってのは確かにあるな
87:  2018/05/08(火) 21:52:13.99 ID:CJVwth/+0
88:  2018/05/08(火) 22:06:06.97 ID:bAUVImic0
これでロマサガ2みたいな 
領土拡張と攻略順の任意性みたいなのあれば俺得
流石に継承関係まで居れるとキッズついてこれないか?
領土拡張と攻略順の任意性みたいなのあれば俺得
流石に継承関係まで居れるとキッズついてこれないか?
112:  2018/05/08(火) 22:59:50.31 ID:tj9cMmNh0
>>88 
キッズはまずほとんど買わないだろ
キッズはまずほとんど買わないだろ
90:  2018/05/08(火) 22:10:00.43 ID:zsK7imMN0
シナリオ担当してるのがTRPG作ったりしてるところだからストーリーが楽しみ 
多分被るシナリオはあるだろうけどキャラによって展開が変わったりという感じになるかも
多分被るシナリオはあるだろうけどキャラによって展開が変わったりという感じになるかも
93:  2018/05/08(火) 22:16:44.04 ID:m8QoZkf60
まだまだ物足りない体験版だったな 
世界観の奥行きが感じられない作り
アイテムの解説欄だったり、各地の伝説伝承だったりを宿屋で見られたりそういう細やかなディテールが欲しかったね
世界観の奥行きが感じられない作り
アイテムの解説欄だったり、各地の伝説伝承だったりを宿屋で見られたりそういう細やかなディテールが欲しかったね
118:  2018/05/09(水) 00:06:09.10 ID:U6+StdtX0
120:  2018/05/09(水) 00:11:49.67 ID:Tz4m8ryxM
>>118 
ルドラの秘宝くらいは最低やらんとあかんわな
ほんと手抜きだわオクトパスのドット
ルドラの秘宝くらいは最低やらんとあかんわな
ほんと手抜きだわオクトパスのドット
133:  2018/05/09(水) 04:29:46.11 ID:KD3Hg0V8M
>>118 
BEのドットの力の入れ具合はキャラによって当たりハズレあるにしても凄いよな
中身は微妙やけど
BEのドットの力の入れ具合はキャラによって当たりハズレあるにしても凄いよな
中身は微妙やけど
119:  2018/05/09(水) 00:07:54.30 ID:vAryqRZ+0
安っぽいティルトシフトエフェクトなんとかならんのかね 
ミニチュア撮影じゃあるまいし
ミニチュア撮影じゃあるまいし
123:  2018/05/09(水) 02:53:46.81 ID:/nSGLKZw0
俺たちのオクトラ
124:  2018/05/09(水) 03:03:24.29 ID:HYMLXYQD0
最初の体験版でザコが妙に硬くてめんどくさかったのが気がかり
ザコ戦なんかボタン連打かオートの物理連発で2~3ターンで充分だろ
125:  2018/05/09(水) 03:18:28.43 ID:SaCoh8tL0
なかなか作るのがクソめんどくさそうな画面してるよな
















































