ソースは海外のレビューサイト
http://wccftech.com/super-mario-odyssey-edge/
>– ‘Link may have more Korok seeds to find than Mario has moons, but not by many.’
コログの900って充分過ぎやろ
般若心経の写経レベルの多さやで
コログも諦めたんやが…
でも楽しみンゴねぇ
コログと違って恐らく一つ一つ集める過程のが面白いんやで?
どんだけ時間食うんや
120でヒィヒィ言ってたのにマジ?
流石にあんなギミック凝ってないやろうけど
当時は批判されたけどガッキのワイには面白かった
ゼルダBotwの収集要素みたいなもん
集めたら武器盾の保持数増えるけど別に全部集めんでもクリアできる
1985年ワイ 「スーパーマリオ!」
2017年ワイ 「スーパーマリオオデッセイ!」
なにげにこれヤバくね?
それら新たな姿における物理と操作には細心の注意が払われており、
それぞれを操作するに楽しいものとしている。
― 変身は常に必要不可欠なわけではなく、
多くの場合においてマリオ自身の能力で充分にクリアする事ができるが、
変身した方がより早く、またはより簡単にクリアできる。
時に貴方は他の何かを動かしたいという単純な目新しさのために、
マリオを控え選手送りにする事にもなるだろう。
― キャッピーを除いたとしても、我らがヒーローには過去最も広範に渡るアクションが施されている。
マリオがこれほどに心地よく操作できた事はないと言ってしまえるだろう。
― ジョイコンをそれぞれの手に持ってのプレイと比較すると、
携帯モードでのプレイは多少妥協的に感じるが、その理由の一つには、
小さなスクリーンでは遠距離にある目標を目がけるのが難しいという事もある。
TVこそがオデッセイにとって、あるべき場所だ。
― ステージ毎にたくさんのクエストが用意されており、それらは従来型の一本道のものも多くあるが、
徐々に次に何をするかを自由に選択する事ができるようになっていく。
― 全てのイベントに対して言えることではないが、素晴らしく新しいアイディア、
または過去からのアイディアに巧妙な捻りが加えられたものと出会う事になる。
― マリオ最良のボスバトル。
「クリア後にもパーティーは続く」しかし詳細は明かされていない。
ネタバレ気味な初期作と繋がるネタの記述があったが、ここには投稿しないでおこう。
― マリオオデッセイには多くのブレスオブザワイルド要素がある。
目的地となり得る場所を高地から探せる事や、
サントラは周辺の環境にプレイヤーを慣れさせるためにステージ毎のテーマが鳴る前に静かに始まる事が多く、
なにより環境がプレイヤーの好奇心を自然と喚起する事がそうだ。
景観、音、向かっていた道を逸れての探索、それらが誠に多様な環境の中にあるのだ。
― マリオがムーンを見つける数より、リンクは多くのコログの種を集めるだろう。しかしその差も大きなものではない。
あれクッソハマったし
ギャラクシーの面クリア型じゃなくてサンシャインとか64の寄りの作りらしいで
― マリオがムーンを見つける数より、リンクは多くのコログの種を集めるだろう。しかしその差も大きなものではない。
― オデッセイは箱庭型ジャンプアクションの真の再革新であると感じられる。
― ムーンを集める方法を多く用意することにより、あらゆるタイプのプレイヤーにとっつきやすいゲームとしている。
― ピーチ姫の役割とは悩めるか弱き乙女ではなく、彼女の役割はクリア後に更に広がる。
その広がり方とは、あなたの予想を裏切ることになるだろう。
ちなワイ史上初の3Dマリオ
ええんか……
箱庭マリオやったことないから楽しみ
そういや64のは120個だったね
ちょうど二週間後か
引用元:http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1507868134/