1:  2019/01/05(土) 11:07:22.41 _USER9 
沼津市を舞台にしたアニメ映画「ラブライブ!サンシャイン!!The School Idol Movie Over the Rainbow」(酒井和男監督)が4日、全国公開された。初日舞台あいさつが沼津市民文化センターで行われた。昨年末のNHK紅白歌合戦にも出演した声を担当したAqours(アクア)の9人が登壇し、全国128館に生中継された。
沼津市観光協会によると、2016年のアニメ放送から地域の店とコラボして販売している缶バッジの売り上げが、このほど1億円を突破した。この日はJR沼津駅のコインロッカーでは足りず、観光案内所に手荷物を預ける人が多く、平日3個程度のところ40個近くが預けられた。同案内所で販売されている劇中に登場する水族館のチケットも売れ行き好調で、舞台あいさつ前後に泊まりがけで聖地巡礼するファンもいた。沼津三津大瀬旅館協同組合よりお宿探訪パズルラリー第3弾や、全10種の歯ブラシスタンドの販売が公開日に合わせてスタートするなど、関連イベントやグッズも巡礼者を楽しませている。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15829716/ 
27:  2019/01/05(土) 11:21:26.12  
>>1 
 
83:  2019/01/05(土) 12:29:33.60  
>>27 
 
38:  2019/01/05(土) 11:30:45.34  
>>1 
 
44:  2019/01/05(土) 11:50:25.69  
>>1 
 
5:  2019/01/05(土) 11:09:32.46  
ガー=水虫は最近キャラの演じ分けしなくなってきたな
 
14:  2019/01/05(土) 11:14:24.58  
>>5 
 
7:  2019/01/05(土) 11:09:49.62  
あちこちでイベントやるくらい人気なのは知ってたが、ここまでとは知らんかったわ
 
9:  2019/01/05(土) 11:11:11.41  
これ好き
  
94:  2019/01/05(土) 12:55:22.79  
 
10:  2019/01/05(土) 11:12:15.18  
合法的に金が回るのは良い事
 
11:  2019/01/05(土) 11:12:29.10  
30万個くらい売れてるのか、そらでかいな
 
13:  2019/01/05(土) 11:14:16.04  
これはまあ成功例だな
 
16:  2019/01/05(土) 11:14:46.71  
ああ缶バッチアーマーを作るのに大量消費するのね
 
17:  2019/01/05(土) 11:14:57.95  
缶バッチなんか買ってどうするんだ
 
19:  2019/01/05(土) 11:15:42.47  
>>17 
 
55:  2019/01/05(土) 11:58:08.26  
>>19 
 
74:  2019/01/05(土) 12:15:18.62  
>>19 
 
91:  2019/01/05(土) 12:47:04.84  
>>19 
 
108:  2019/01/05(土) 13:10:36.13  
>>19 
 
20:  2019/01/05(土) 11:15:58.13  
ヲタにすがる日本経済
 
26:  2019/01/05(土) 11:21:15.24  
沼津市の財政を簡単に見てきたけど
 
28:  2019/01/05(土) 11:23:25.64  
一人で1000個ぐらい買いそうだな。
 
115:  2019/01/05(土) 13:23:16.01  
>>28 
 
34:  2019/01/05(土) 11:27:22.21  
1億の内、7000万くらいがバンダイナムコの取り分なんだろうな
 
35:  2019/01/05(土) 11:29:37.13  
地元商店街で何か問題が起きてないか?
 
39:  2019/01/05(土) 11:39:01.07  
>>35 
 
46:  2019/01/05(土) 11:52:12.83  
>>39 
 
109:  2019/01/05(土) 13:10:53.68  
>>35 
昨年ふるさと納税で1万円納めると缶バッジがもらえたのが、3万以上になってた。
 
121:  2019/01/05(土) 13:28:23.63  
>>109 
 
37:  2019/01/05(土) 11:30:25.78  
映画は前作比半減どころか1/3,1/4もありえそうなペースだけどな
 
105:  2019/01/05(土) 13:07:02.12  
>>37 
 
40:  2019/01/05(土) 11:41:28.74  
このような萌え二次元やサブカルチャーこそ現代の主流文化で
 
42:  2019/01/05(土) 11:47:15.37  
50年後はサブではないカルチャーになってるかもな
 
47:  2019/01/05(土) 11:53:28.67  
ブーム過ぎたのかどうかは知らんが
 
51:  2019/01/05(土) 11:56:10.11  
沼津市民だが、ド田舎&シャッター街なもんでこういう盛り上げは活気もあってとてもありがたく感じる
 
52:  2019/01/05(土) 11:56:19.70  
ラブライブの声優ってアニメはラブライブにしか出てないからな
 
67:  2019/01/05(土) 12:11:24.88  
>>52 
サンシャインなら邪神ちゃん、セインティアとかあるだろ?
まぁ自分が見てないアニメは知らんっていうなら仕方ないがなw
 
56:  2019/01/05(土) 12:00:17.56  
田舎の貧乏自治体にとっては
 
59:  2019/01/05(土) 12:05:00.83  
>>56 
 
57:  2019/01/05(土) 12:02:47.22  
初代のあの騒動でよく沈まなかったな
 
61:  2019/01/05(土) 12:06:17.09  
>>57 
 
63:  2019/01/05(土) 12:07:35.75  
>>57 
 
58:  2019/01/05(土) 12:03:48.11  
定期的にメンバー交代しないと
 
71:  2019/01/05(土) 12:13:36.18  
流石に恐ろしいわ
 
73:  2019/01/05(土) 12:14:07.68  
沼津なのか、それでゾンビランドサガが二匹目のドジョウを狙って佐賀を舞台にしたのね
 
75:  2019/01/05(土) 12:15:47.50  
水族館のあたりとかでも、平日昼間っからコスプレイヤーが闊歩してるような所になってて驚いた
 
76:  2019/01/05(土) 12:15:58.33  
じゃあ昔の沼津に戻そうか?
 
81:  2019/01/05(土) 12:23:13.99  
一匹目 鷺宮神社(らきすた)
もっと遡ると清水(ちびまる子)ってのもあるけど市が乗り気じゃないから無しで・・・(ハルチカもスルーしてたしな)
 
85:  2019/01/05(土) 12:32:30.11  
>>81 
 
88:  2019/01/05(土) 12:36:15.74  
>>81 
 
92:  2019/01/05(土) 12:52:06.63  
>>88 
 
99:  2019/01/05(土) 12:58:24.15  
>>92 
↑たぶん一番わかりやすい例だと思う。そういう意味では有名だからw
 
102:  2019/01/05(土) 13:05:03.38  
>>81 
 
110:  2019/01/05(土) 13:13:48.38  
 
111:  2019/01/05(土) 13:16:08.49  
>>102 
静岡の聖地巡礼なら下田があるが、アニメの内容は知らん。
 
112:  2019/01/05(土) 13:18:02.04  
>>81 
 
124:  2019/01/05(土) 13:31:52.93  
>>112 
ただ静岡市(旧清水市も)の役所側からは今も昔もやる気自体感じられないけどな
 
84:  2019/01/05(土) 12:32:13.90  
まあ経済が回ってるんだから、気に入らないだの価値観に合わないだので叩いたりケチをつける筋合いの話じゃないのは確かだよな
 
100:  2019/01/05(土) 13:01:16.50  
正月駿河湾沼津SAに立ち寄ったら昔からのオタクイメージの人が売り場に群がってた
 
113:  2019/01/05(土) 13:21:40.62  
海外からわざわざ来るヲタがいると聞いて驚いた
 
114:  2019/01/05(土) 13:22:53.02  
伊豆に温泉入りに行ったけど、駅舎自体がラブライブだらけで引いたわ
 
118:  2019/01/05(土) 13:26:31.19  
日本終わってんなぁ
 
120:  2019/01/05(土) 13:27:46.41  
>>118 
 
119:  2019/01/05(土) 13:27:00.58  
ベネディクト缶バッチでもう一儲けしろ
 
122:  2019/01/05(土) 13:30:48.08  
すみません、静岡県民だけど
 
123:  2019/01/05(土) 13:30:53.23  
ただの鉄くずが一億だから、オタッキー共はいい金づるですね。
 
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546654042/