1:  2018/02/14(水) 16:00:39.53 ID:M5Gi53Ey0St.V
17年で約4倍!声優名鑑、女性の掲載人数800名に到達
主婦の友インフォスより発行されている声優専門月刊誌「声優グランプリ」の付録「声優名鑑」に掲載されている女性声優の人数が、「声優名鑑」が初めて付録になった2001年からの17年間で約4倍になったことが発表された。17年前に225名だった掲載人数は「声優名鑑2018 女性編」で800名に達した。
 「声優名鑑」は、声優の顔写真、代表作、誕生日、出身地、血液型、趣味・特技などの情報を網羅している「声優グランプリ」の名物付録。最新の「声優名鑑2018」には女性800名・男性571名の計1,371名が掲載されており「声優名鑑2010」の女性掲載人数536名と比較しても、この8年で264名も増加している。
 同社は「アニメのアフレコや外国映画の吹き替えをはじめアーティスト活動、ゲームのキャラクターボイス、webラジオのパーソナリティーなど声優の活躍の場は爆発的拡大を続けている」とし、掲載人数の増加が「その事実を数字で物語っている」と発表している。(編集部・海江田宗)


2月11日18時16分
https://www.cinematoday.jp/news/N0098325
9:  2018/02/14(水) 16:01:44.90 ID:bFag2wI90St.V
逆に人手不足なのってグラドルぐらいか
 
13:  2018/02/14(水) 16:02:13.42 ID:MsGySouQ0St.V
ブームの終焉がすぐそこに迫ってるな
 
14:  2018/02/14(水) 16:02:42.94 ID:3M/bZnqb0St.V
良い時代になったな 
これからも顔重視で頼む
 
16:  2018/02/14(水) 16:03:08.91 ID:jw1Qy54I0St.V
単純に数だけ増えたところでなぁ 
全体の底上げにはつながってる…のか
 
17:  2018/02/14(水) 16:03:25.26 ID:kz7tBOC8aSt.V
ブスはこれまで通り時間をかけて実績を積むだけやろ
 
18:  2018/02/14(水) 16:03:30.78 ID:RJPe5R+ndSt.V
アンチ乙 
フェミまんさんが「女性性を売り物にするな砲」をお見舞いするぞ
 
21:  2018/02/14(水) 16:03:59.69 ID:SMVnm0YV0St.V
売れてるのは一部だけやし全然実感できん
 
24:  2018/02/14(水) 16:04:43.52 ID:HCdl+KrcrSt.V
これでもワイの好きな声優載ってなかったから悲しい
 
27:  2018/02/14(水) 16:04:57.76 ID:zCXmA5UnaSt.V
引退する奴おらんから増え続けてるよなこの業界
 
28:  2018/02/14(水) 16:05:03.85 ID:iwDF9UQj0St.V
ブスでも上手けりゃ売れるやろ
 
31:  2018/02/14(水) 16:06:28.44 ID:22Ob6H/y0St.V
つかCDやDVDに移行して、ゲームやエロゲに声一杯つくようになって、最近はソシャゲ 
アニメも深夜アニメが中心となって本数も大量増加 
洋ドラや韓ドラが大量に吹き替え作られたり
単純に仕事量が膨大になってるからもあるだろ
 
36:  2018/02/14(水) 16:07:02.15 ID:/BOh3AOj0St.V
結局オリジナルな声が勝ち残るんだよ 
まあかわいい声優はそこそこの金持ちと結婚してそれ以上に幸せになるんだけどな
 
37:  2018/02/14(水) 16:07:07.15 ID:ksMRt5m40St.V
声のレベル低いもんな同じような奴しかおらん
 
39:  2018/02/14(水) 16:07:17.05 ID:nrNeipbC0St.V
今の時代に林原や緒方クラスの声優はいない模様
 
46:  2018/02/14(水) 16:08:20.09 ID:iwDF9UQj0St.V
>>39 
林原ならともかく緒方クラスならいっぱいおるやろ
 
41:  2018/02/14(水) 16:07:35.25 ID:MXaKC/EHaSt.V
この時代にくぎゅが新人やったら売れへんかったのかね
 
59:  2018/02/14(水) 16:09:29.17 ID:+/mJaGn8FSt.V
もうブスでいいから声質良いの揃えてくれないかな? 
ありふれた声質ばかりでつまんないわ
 
60:  2018/02/14(水) 16:09:30.86 ID:YkGb4Uq10St.V
みかこしみたいなのが声優になってるからなあ 
 下手な女優より美人なのに
 
111:  2018/02/14(水) 16:16:57.33 ID:GbbBx4xJ0St.V
>>60 
小松とか戸松は芸能人になりたかった人で 
その中の選択肢が声優だったってだけだもんなあ
 
61:  2018/02/14(水) 16:09:30.90 ID:WgHbCyTE0St.V
こういう事やってるからアニメ業界は低迷してるんだろうな 
昔のアニメは本当にクオリティ高かったと思う
 
66:  2018/02/14(水) 16:10:13.58 ID:MtwxK0OD0St.V
>>61 
昔のアニメって例えば?
 
73:  2018/02/14(水) 16:11:48.71 ID:WgHbCyTE0St.V
>>66 
CCさくら見てるけど動きやアニメとしての見せ方が本当に凄いで 
今のアニメにはそういう技術ない
 
75:  2018/02/14(水) 16:12:27.14 ID:RHsMFmfQaSt.V
>>73 
草生える
 
77:  2018/02/14(水) 16:12:31.94 ID:bBP2ELq3aSt.V
>>73 
今の時代まで生き残るほどの作品しか見んからそう思うんやろ
 
80:  2018/02/14(水) 16:12:49.87 ID:kz7tBOC8aSt.V
>>73 
ええ、アホやろ
 
84:  2018/02/14(水) 16:13:26.61 ID:22Ob6H/y0St.V
>>73 
CCさくらは当時としてはセル画の価格市場水準の2倍だったそう1枚250円~300円で 
むしろアレが例外的な作品
 
62:  2018/02/14(水) 16:09:31.12 ID:8+BmakxQ0St.V
アニメで名前売ってソシャゲバブルで稼ぐ時代
 
68:  2018/02/14(水) 16:10:27.55 ID:utFAe100MSt.V
女の声優は若いうちはちやほやしてもらって売れなかったら結婚ゴールで引退コースでええやろ
 
72:  2018/02/14(水) 16:11:41.91 ID:3M/bZnqb0St.V
時代遅れの老害わらわらで草 
時代の流れやで
 
76:  2018/02/14(水) 16:12:27.84 ID:mDrUCDyBdSt.V
ホント若手の声って無個性やもんな
 
81:  2018/02/14(水) 16:12:55.92 ID:i9VyLIrx0St.V
声優なんて少数精鋭でええねん 
そんなにパイある訳でもない 数こなさないと食えない世界なんやし
 
83:  2018/02/14(水) 16:13:06.32 ID:rqaV4R02HSt.V
棒声優が消えた
 
87:  2018/02/14(水) 16:13:41.65 ID:k5DoJgwkrSt.V
声優の顔そんなに気になるか? 
 そんなに声優のグラビア見たいか?
 
97:  2018/02/14(水) 16:15:06.59 ID:ecfVLgmQdSt.V
オタクとか陰キャに声優なんか無理やからな 
声優として食えるのはガキのころから演劇とかやって人前に出てた陽キャだけ 
声豚はアホやから声優の陰キャオタク営業を真に受けとるようやが
 
107:  2018/02/14(水) 16:16:41.98 ID:doV31yiyaSt.V
声の仕事に容姿が求められる時点で業界が歪んでる
 
128:  2018/02/14(水) 16:20:03.16 ID:ugaqfMOv0St.V
>>107 
ならドル売りやめろやボケ 
ブスとブサがピョンピョン飛び跳ねてる醜悪なステージなんぞ笑い者にしかならんで
 
151:  2018/02/14(水) 16:22:28.27 ID:UnlcOsmPKSt.V
>>128 
ある程度売れるからレーベルや出版社がやめへんやろ 
規模ちゃうだけで昔からやっとることや
 
155:  2018/02/14(水) 16:23:33.23 ID:doV31yiyaSt.V
>>128 
なんでワイに切れとんねん 
ワイもお前とほぼ同じ意見やぞ
 
124:  2018/02/14(水) 16:19:36.18 ID:N48QbM900St.V
ワイは顔よりも声が一番やと思ってるで😉やっぱくぎゅとか丹下桜たんは神だ
 
141:  2018/02/14(水) 16:21:32.35 ID:oCWFG2p00St.V
ブスが仕事しにくくなったし、純粋に声で勝負できる声優はこれから当分でなくなるな 
やっぱり役者崩れの俳優でいいわ
 
192:  2018/02/14(水) 16:28:08.93 ID:jV9n8TMGdSt.V
声優って絶対顔だしとかしなきゃいけないんか?
 
202:  2018/02/14(水) 16:29:58.67 ID:UnlcOsmPKSt.V
>>192 
イベントとかを特典でつけるなら主要キャストは出てこなアカンやろな
 
219:  2018/02/14(水) 16:31:30.83 ID:1b4Lg/92dSt.V
人気声優でも誰が見ても失敗しそうな低予算アニメに出るのはなんなんや 
仕事選べんのか
 
238:  2018/02/14(水) 16:33:19.56 ID:22Ob6H/y0St.V
>>219 
向こうから指名が来た場合は、スケジュールの都合が悪くなく、内容がポルってる作品じゃなきゃ 
断る人はいないんじゃないかね、そうやって人と人の人脈で成り立ってる職業だから
 
244:  2018/02/14(水) 16:33:59.78 ID:XzYu9qBN0St.V
釘宮くらい尖った声出せればへーきへーき
 
271:  2018/02/14(水) 16:37:14.70 ID:5+1BMBGd0St.V
で、結局演技力のある声優の定義ってなんや?
 
296:  2018/02/14(水) 16:39:50.42 ID:mYn7xupR0St.V
>>271 
・正確に喜怒哀楽が表現出来てるか 
・まともな発声が出来てるか 
・キャラや作風に合ってるか 
・滑舌 
ワイはこの4項目の合計で評価するもんやと思っとる 
もっともこんなん主観によるものが大きいと思うけどな
 
279:  2018/02/14(水) 16:37:48.60 ID:EzdA/M3vdSt.V
古い声優オタクが持ち上げてる昔の声優ってさ 
 確かに声に特徴ある奴は多いけど演技力が高いかと言われれば微妙ちゃうか 
 基礎的な演技力なら最近の奴らの方が上やと思うわ(極端な棒は覗く)
 
286:  2018/02/14(水) 16:38:32.00 ID:DLaXfw810St.V
>>279 
これは分かる
 
280:  2018/02/14(水) 16:37:56.52 ID:2C9v73XrdSt.V
東山とかへごみたいに愛嬌やろ大切なんは
 
298:  2018/02/14(水) 16:40:04.89 ID:/mhZOyjj0St.V
声優が増えたというよりアニメとかソシャゲとかキャラが増えただけの模様
 
引用元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1518591639/