1:  2019/10/11(金) 05:06:18.50 
なぜなのか
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1570737978/
2:  2019/10/11(金) 05:06:45.95 
こいついつも持ち上げられてんな
カスリもしないじゃん
カスリもしないじゃん
3:  2019/10/11(金) 05:06:58.97 
信者が思ってるほど大した作家じゃないから
4:  2019/10/11(金) 05:07:19.73 
ノーベルさん「候補者?誰がいうてんな」
5:  2019/10/11(金) 05:07:34.47 
龍の方は?
6:  2019/10/11(金) 05:07:40.11 
本当に選ばれる可能性あんのか?
日本人さんが過剰に騒いでるだけやろ?
日本人さんが過剰に騒いでるだけやろ?
7:  2019/10/11(金) 05:10:02.61 
大体春樹が持ち上げられてたの中国人に受けたからやん
なんかいつの間にか忘れられてるけど
なんかいつの間にか忘れられてるけど
8:  2019/10/11(金) 05:11:01.54 
今回受賞のオルガ・トカルチュクとペーター・ハントケって結構メジャーな作家なのに
「村上春樹が受賞しませんでした」がニュースになるのがやばすぎる
「村上春樹が受賞しませんでした」がニュースになるのがやばすぎる
9:  2019/10/11(金) 05:12:33.66 
文学賞って文学性が必要なんでしょ
うーん
うーん
11:  2019/10/11(金) 05:14:39.74 
終身名誉ノーベル賞候補村上春樹
12:  2019/10/11(金) 05:14:41.48 
ノーベル賞を貰えばそれは嬉しい事だよ、しかしそれはひとときの感情であって、受賞が決まったそのときには大変よいおもいをすることができるがそこで終わってしまう
これにたいし貰っていない間は、毎年、秋が深まる頃「今年はもらえるかな、どうかな」と言った期待と興奮を何十年でも味わい続ける事ができる
後者の方が文学的だろう
14:  2019/10/11(金) 05:15:12.94 
終身名誉ノーベル文学賞候補芸人
15:  2019/10/11(金) 05:15:24.03 
秋の風物詩
19:  2019/10/11(金) 05:19:49.07 
毎回ウキウキで待っとるんけ��
21:  2019/10/11(金) 05:21:39.89 
30年前ならワンチャン
来年はもう2020年
来年はもう2020年
22:  2019/10/11(金) 05:22:43.70 
そもそも文学賞の基準って何だよ
27:  2019/10/11(金) 05:27:38.75 
>>22
日本でいうところの純文学であること
エンタメ小説じゃないこと
日本でいうところの純文学であること
エンタメ小説じゃないこと
28:  2019/10/11(金) 05:27:42.24 
冷やし中華はじめましたと似てる
29:  2019/10/11(金) 05:28:03.62 
今年ぜんぜん活動してないやん
30:  2019/10/11(金) 05:28:37.85 
受賞しないことがステイタスになりつつある
32:  2019/10/11(金) 05:29:53.75 
村上春樹の本を1冊しか読んでないけどめっちゃファンタジーで微妙やったわ
タイトル忘れたけどヨメが兄貴に超能力で操作されててどうのこうのって内容の本
タイトル忘れたけどヨメが兄貴に超能力で操作されててどうのこうのって内容の本
37:  2019/10/11(金) 05:33:35.86 
>>32
ファンタジー合わないなら「ノルウェイの森」か「国境の南、太陽の西」読め
唯一まともや
33:  2019/10/11(金) 05:31:23.88 
秋の季語定期
35:  2019/10/11(金) 05:31:53.54 
こいつよりも信者が気持ち悪い
毎回発表直前になるとわざわざ喫茶店かなんかに集まってこれ見よがしに春樹本読みながら受賞待つやつなんなん?
毎回発表直前になるとわざわざ喫茶店かなんかに集まってこれ見よがしに春樹本読みながら受賞待つやつなんなん?
40:  2019/10/11(金) 05:35:13.68 
村上春樹って候補にも上がってないと思うわ
50年後になれば分かることやけど
50年後になれば分かることやけど
48:  2019/10/11(金) 05:38:15.10 
>>40
候補にはガチで挙がってると思う
ていうか確実にリークされてる
41:  2019/10/11(金) 05:36:15.84 
阪神ファンはノーベル賞とったのに
これじゃ新人王も近本やな
これじゃ新人王も近本やな
44:  2019/10/11(金) 05:37:01.43 
>>41
村上春樹はヤクルトファンやからな
村上春樹はヤクルトファンやからな
42:  2019/10/11(金) 05:36:29.99 
柏木奈倉が先に受賞しそう
46:  2019/10/11(金) 05:37:28.23 
本当に候補になってんのか?
50:  2019/10/11(金) 05:38:28.37 
>>46
なってたとしても時期を逸したんちゃうの
カズオイシグロに負けた
なってたとしても時期を逸したんちゃうの
カズオイシグロに負けた
49:  2019/10/11(金) 05:38:21.22 
またしてもってなんや
ワンピースが受賞しないのと同じレベルで受賞しないのにニアミスみたいな言い回しは忖度やろ
ワンピースが受賞しないのと同じレベルで受賞しないのにニアミスみたいな言い回しは忖度やろ
52:  2019/10/11(金) 05:42:17.70 
このおっさん読書家にすんごい見下されてるけどなんでなんや
55:  2019/10/11(金) 05:43:34.41 
>>52
日本文学の系譜じゃないから
日本文学の系譜じゃないから
58:  2019/10/11(金) 05:44:17.27 
>>55
ワイわりと海外文学派やけど好きになれんご
ワイわりと海外文学派やけど好きになれんご
61:  2019/10/11(金) 05:46:45.05 
>>58
日本も含まれるけど海外にも時間的広がりを意図して書かれた文学と空間的広がりを意図して書かれた文学がある
日本やヨーロッパなんかは前者でアメリカは後者
で春樹も後者
アメリカなんて昨日できたような国家なんやからそんな三流国家の文学に時間的広がりなんかるわけないけどね🤔
日本も含まれるけど海外にも時間的広がりを意図して書かれた文学と空間的広がりを意図して書かれた文学がある
日本やヨーロッパなんかは前者でアメリカは後者
で春樹も後者
アメリカなんて昨日できたような国家なんやからそんな三流国家の文学に時間的広がりなんかるわけないけどね🤔
62:  2019/10/11(金) 05:47:28.67 
>>61
アメリカ文学は馴染みないわ
納得
アメリカ文学は馴染みないわ
納得
65:  2019/10/11(金) 05:49:17.12 
>>61
ピンチョンもパワーズも取りこぼすアメリカ文学論ウケる
ピンチョンもパワーズも取りこぼすアメリカ文学論ウケる
66:  2019/10/11(金) 05:50:53.66 
>>65
そのへんはノーベル文学賞には無関係では
そのへんはノーベル文学賞には無関係では
67:  2019/10/11(金) 05:51:15.53 
>>65
大まかな括りなだけやろが
文盲は死ね
大まかな括りなだけやろが
文盲は死ね
63:  2019/10/11(金) 05:47:52.61 
>>55
うちの親父も似たようなこと言うてたな
こいつはただの翻訳家だて言うてた
なお1Q84は全部買っていた模様
うちの親父も似たようなこと言うてたな
こいつはただの翻訳家だて言うてた
なお1Q84は全部買っていた模様
56:  2019/10/11(金) 05:43:57.15 
>>52
有名人を否定して自分が一角の人物になったつもりになる奴は多い
特に読書家()
だいたい文系や
59:  2019/10/11(金) 05:44:41.46 
>>52
アメリカ文学の猿真似だから
アメリカ文学の猿真似だから
64:  2019/10/11(金) 05:48:40.74 
>>59
アメリカ文学ってああいう刹那的なセックス前面に押し出すもんなんか?
疎いからちょっと分からんのやけど
アメリカ文学ってああいう刹那的なセックス前面に押し出すもんなんか?
疎いからちょっと分からんのやけど
70:  2019/10/11(金) 05:54:09.99 
本当に候補なのか怪しいわ
71:  2019/10/11(金) 05:54:20.72 
もう風物詩みたいなもんやし村上死ぬまで受賞はしないでほしい
76:  2019/10/11(金) 05:56:50.85 
>>71
死ぬまでいうか普通に今後もありえないやろ
死ぬまでいうか普通に今後もありえないやろ
73:  2019/10/11(金) 05:55:31.21 
終身名誉ちなヤクにふさわしい
74:  2019/10/11(金) 05:56:30.82 
ハルキストに謝れ
77:  2019/10/11(金) 05:57:31.72 
村上春樹の主人公はどの小説でもほとんどキャラが同じなのなんやねん
ジャズ・クラシック好きで料理好きで水泳やってて独身(既婚でも女が男作って出て行く)で人妻と不倫してて
実家と疎遠で車に興味が無くて中古の国産にのってる
ほぼこのパターンや
引き出し無さすぎやろ
































