『serial experiments lain』とかいういつ何度見ても意味不明なカルトアニメ

1: 2018/07/22(日) 21:48:07.22 ID:CAP_USER

きみは「serial experiments lain」を知っているか 20周年を経ていまだ続く実験

 「プレゼント・デイ■ プレゼント・タイム■」

 1998年7月6日25時15分。白地に大写しにされた赤字のタイポグラフィ。歪な笑い声とともに一本のアニメが放映された。「serial experiments lain」

 キャラクター原案は「灰羽連盟」などで知られ、先日「RErideD -刻越えのデリダ-」への参加も発表された安倍吉俊。監督は「キノの旅」「神霊狩/GHOST HOUND」の中村隆太郎。脚本は「THE ビッグオー」「デジモンテイマーズ」などアニメ脚本のみならず、Jホラーの先駆けとされるオリジナルビデオ作品「邪願霊」を手掛けた小中千昭。ノイズがかった緑の画面を挟んで始まる、透き通るような彩色のオープニング映像を知る人は多いだろう。放映20周年を経て、今なお語り継がれるカルトアニメだ。

【あらすじ】中学校に通う主人公・岩倉玲音のもとにある日、自殺したはずの同級生・四方田知砂からメールが届く。作中ではWired(ワイヤード)という名前でインフラとして機能しているインターネット、彼女によるとここには「神様がおり」、「肉体は必要ない空間」なのだといい、その真意を知るため玲音はWiredに強い興味を抱き始める。そんな中、友人のありすと共に訪れたナイト・クラブで次々告げられる「(自分と)違うlainを知っている」という言葉、自分を見ておびえる男の存在から玲音の日常が侵食されていく。Wiredと現実世界(リアルワールド)の境界が徐々に曖昧になっていくなか、玲音はこの世界と自分の真実に向き合っていく。

 インターネットの個人使用率が1桁台、PC普及率がわずか25%程度であった放送当時、「プロトコル」「ボイスメール」「プロセッサ」といった単語が矢継ぎ早に現れる脚本、ネットワークに接続したAR/VRゴーグルを装着するキャラクター、音声認識を使用した端末ログイン機能、「NAVI」と呼ばれる小型ネットワーク端末を誰もが持ち歩いている世界を描いた本作・通称「lain」は今なお非常に前衛的であり、まさしく未来を予見していたと評されることも少なくない。また決してセリフの多くない脚本や、奇抜な演出からときに「難解」ともされる作風などから、非常に人を選ぶ作品としてあげられることも多い。

(中略)

 突然ドキュメンタリータッチのネットワーク史番組が次々挟み込まれる9話、セリフを排除し、イメージシーンだけで構成された11話のAパート。地上波ぎりぎりの表現に挑戦した8話……など、このアニメがとったとにかく特徴的で最先端な演出、表現、そしてストーリーテリング。ゲーム、雑誌連載とともに展開されたまさにserial experiments(一連の実験)と名付けるにふさわしい作品群は、とくに岩倉玲音というキャラクターが海外のギークによってインターネットの深部を表したシンボルとして扱われることも少なくないように、日本のみでなく海外のユーザーにもカルト的な人気を博した。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1807/21/news005.html

5: 2018/07/22(日) 22:01:10.39 ID:Rg8/qY5Y

 

8: 2018/07/22(日) 22:10:28.16 ID:/IlhRP2t
何度見ても判らんのですけど。

 

9: 2018/07/22(日) 22:13:13.97 ID:EX+9igIW
>>8
TV版エヴァの後の「意味がわからなくてもいいし、ハッピーエンドでなくてもいいし、S〇X描写にタブー無し」だった頃の作品だよ

 

11: 2018/07/22(日) 22:18:27.99 ID:/IlhRP2t
>>9
この作品の前後にやっていた「ブギーポップ」もなんやら判らん品物だったわ。w

 

15: 2018/07/22(日) 22:23:03.41 ID:8dmvM/Pe
>>11
あれは原作をどう料理するかという点で最低だったのであって、オリジナル作品であるlainとは別問題

 

47: 2018/07/23(月) 03:44:18.54 ID:OGbPRp7A
>>11
ブギーポップは渡部高志が出来もしないのにエヴァ風演出やろうとした失敗作じゃね

 

12: 2018/07/22(日) 22:19:23.39 ID:EX+9igIW
DVD化の際の宣伝CMの
「放送時は評価されなくても、後で見返したら評価される作品ってあるよね」ってよくそんな宣伝できるなと思ったなあ

 

13: 2018/07/22(日) 22:20:23.64 ID:KGjh8WKI
友達に説明してもらうまで最後まで見ても意味の分からないアニメだったわ

 

14: 2018/07/22(日) 22:22:55.39 ID:EX+9igIW
当時10代で色々な意味で謎の少女だった清水香里を10年以上ラジオMC等で色々潰しの効く声優として誘致するきっかけになった点だけは評価してもいい

 

16: 2018/07/22(日) 22:23:03.43 ID:Ug3YGPSe
色んなもんがふわふわしてる、いわゆる「セカイ系」だからあんま手厳しくツッコまないであげて…

 

18: 2018/07/22(日) 22:29:57.20 ID:KGjh8WKI
>>16
ふわふわしていて意味は分からなかったが、あの独特な世界観は楽しめたよ

 

19: 2018/07/22(日) 22:33:17.25 ID:7Pg5f9iF

失敗作だが、深夜アニメの草分けだな

この後 少しして剣風伝奇ベルセルクが出てきて、今の深夜アニメ黄金時代に繋がっていく

 

21: 2018/07/22(日) 22:43:09.61 ID:gbj/22Wo
プレステのゲームがプレミアついてたのは覚えてる

 

24: 2018/07/22(日) 22:57:53.31 ID:Gfv6XOQB
結構好きで夜更かしして見てた。
オープニング曲のシングルCDは今でももってる。
20年かーー

 

25: 2018/07/22(日) 23:01:52.33 ID:BdowUVpF
アメリカではAKIRAに近い盛り上がりをしてたとか聞いたな

 

27: 2018/07/22(日) 23:09:27.73 ID:oKCvjpl7
アマプラで配信中だね

 

29: 2018/07/22(日) 23:17:47.19 ID:2KqVdpNm
大好きやわ
あのブーンっていうノイズ音とか
影の斑点とか
思い出す

 

31: 2018/07/22(日) 23:26:27.59 ID:SAwqTzpN
脚本の小中千昭が肝だった
関西から全国のオタクに向けてDAICONフィルムが話題を集めてたころ
東京の自主映画シーンで特撮を駆使して人気だったのが小中兄弟だったので
エヴァの直後に彼が担ぎ出されたのはそれだけでおもしろかった

 

34: 2018/07/22(日) 23:51:58.01 ID:Lmn/DyQa
話はアニメよりゲームの方が面白い

 

41: 2018/07/23(月) 02:14:25.68 ID:dZ4qbWEC
安倍の代表作はこれかニアアンダーセブンだよな
灰羽はどうしても劣る

 

42: 2018/07/23(月) 02:52:22.85 ID:NdfUz7yM
完全に「雰囲気アニメ」だったな。
雰囲気だけで面白さを演出しようとしていた。
ぶっちゃけストーリーはすげーつまんなかった。
でも雰囲気だけは良かったよ、雰囲気だけは。

 

43: 2018/07/23(月) 02:57:37.41 ID:z/XURYaY
ストーリーがなかなか進まなくて無意味な雰囲気描写がだらだら続くんだよね
今だとすぐ切られちゃうけど、こういうのたまに作って欲しい

 

44: 2018/07/23(月) 03:02:07.55 ID:tWaLhIyr
確か最初の頃に踏切飛込自殺シーンをPVで見てこりゃすげえアニメが始まるなあと思ったな
こいつぁ今後凄くなるぞ、次回こそ凄いぞ、と思い続けてよく分からないまま最終回を迎えた思い出

 

45: 2018/07/23(月) 03:02:57.78 ID:HFUe6e3r
頭カラッポにして観る作品とは真逆の作品だからなぁ
ちゃんと話の筋もしっかりしてるし用語の使い方もバッチリ
世界観も作り込まれてておもくそ完成度が高いが
いかんせん万人向けではない

 

51: 2018/07/23(月) 06:40:51.15 ID:eNz97RyG
ハンディナビはスマホになって実現したな

 

52: 2018/07/23(月) 07:28:29.80 ID:6BV8s3Qe
副読本の解説を読みながら見ないと理解の出来ないアニメ

 

59: 2018/07/23(月) 09:14:45.01 ID:F5hXTyjl
最終回はわけわかめなまま爽やかに和やかに終わったという記憶しかない作品

 

64: 2018/07/23(月) 10:42:33.89 ID:tJfNbxBu
今はなんでもネットで出回るし
こういう販売数が少なくてプレミア化そして伝聞でカルト化みたいな作品はもう生まれないやろな

 

66: 2018/07/23(月) 12:16:11.11 ID:0AuRBDOK
ゲームを全クリするとプレイヤーの脳内にレインがインストールされるんだよな

 

84: 2018/07/23(月) 22:44:31.37 ID:7+j6Jao1
>>66
名前呼ばれた時はヘタなホラーよりゾッとした

 

94: 2018/07/24(火) 09:54:27.76 ID:RCEao9A6
>>84
このゲーム内容でなんで最初にプレイヤー名入力するんだ?と思っていたら度肝抜かれた

 

67: 2018/07/23(月) 12:53:46.80 ID:MmdjjmaI
多分インターネットが流行りだした当時でしかわからない感覚のアニメだと思うわ。考察みても

 

79: 2018/07/23(月) 19:38:11.48 ID:z19fvxPX
>>67
今でもめちゃくちゃ通用する
というかネットが浸透してそれらの知識も深まった今だからこそウケる側面もある
時代はまだlainの世界に追い付いてないからな

 

69: 2018/07/23(月) 14:00:13.56 ID:RkyaTIdg
丁度Amazonで見たところ
全然分からなかったw

 

71: 2018/07/23(月) 17:19:19.86 ID:7n1ttGWO
自分がアニメとパソコンに興味を持つきっかけになったアニメ

 

73: 2018/07/23(月) 17:34:16.05 ID:OSJ5BHha
懐かしー
当時LD末期だったから買わなかったんだ

 

74: 2018/07/23(月) 17:41:32.17 ID:uPTPeoWb
なぜか大学に置いてあったから見たが
意味不明でオタ扱いされただけ

 

77: 2018/07/23(月) 18:38:11.14 ID:407guYFX
BDーBOX化の際にプロデューサー(人手が足りないので自分で作業しつつ)が
「(当時こんなに解像度が進化するとは誰も考えてなかったので)
デジタル素材がVGAサイズのしか残ってないんだけど!!」
とか悲鳴上げてたな

 

80: 2018/07/23(月) 20:48:50.59 ID:oyINM0EV
「お天気、壊れてる?」が印象に残っている

 

82: 2018/07/23(月) 22:20:50.88 ID:T4wYMFue
>>80
あれ大好きだった

 

81: 2018/07/23(月) 22:20:21.32 ID:5P7eDCsG
着ぐるみパジャマの先駆け的なアニメだった事は評価する。

 

85: 2018/07/23(月) 22:59:33.26 ID:lvSO+sDQ
Serial Experiments Lain OP 1080p
https://www.youtube.com/watch?v=yO4myLCfN-Y

 

86: 2018/07/23(月) 23:12:36.24 ID:WAoVj6JZ
まだ携帯電話が普及し始めたくらいの時代だったのに、現代のスマホっぽいPDAやVRっぽいネットゲームが出てくるのが今見ると先進的すぎる

 

87: 2018/07/23(月) 23:27:10.73 ID:prdrghJb
>>86
あのころ普通にZAURUSあった様な…
Palmはまだだっけか?

 

95: 2018/07/24(火) 10:18:05.74 ID:pKV0GZv2
>>87
98年だとWindowsCEが発売された頃かな
HP200LXが一部の人に受けたのが94年くらい

 

89: 2018/07/24(火) 05:19:25.95 ID:xdM8AfBL
この頃の深夜アニメと今の深夜アニメって全然別モンだよな
今のは朝夕に枠取れないだけの中高生向けアニメしかない

 

90: 2018/07/24(火) 07:09:31.75 ID:j7fEnCIy
結局、今となっては時代遅れの感をぬぐえない。
あの瞬間、社会はバブル崩壊、湾岸サリン震災の後で世紀末。
そしてパソコンと携帯電話の普及。
多分、本ンおわずかな静寂。あのときしかわからない時代の流れだったと思う。
今見たところであのときと同じ受け取られ方はしない。

 

92: 2018/07/24(火) 08:23:46.52 ID:p1xWgc4I

90年代に食わず嫌いで見てなくて
amazon プライムに入ってたから、こないだ見て見たけど、、、

主人公の着ぐるみ可愛い
主人公カワイソス

ぐらいの感想

 

98: 2018/07/24(火) 11:49:13.68 ID:ncozpeQO
カールがVR?の機械付けてるよね

 

114: 2018/07/24(火) 20:25:11.67 ID:mwKsfon6
>>98
そっか、ガキどもがやってたのVRか
プロトコルも今の6より上の7だし
真面目に製作陣は未来を見たんじゃないかというほどの出来だな

 

100: 2018/07/24(火) 12:08:16.96 ID:XdipjJBP

すごくふわっとしてる作品
考えるだけ時間の無駄

Serial experiments lain – アンサイクロペディア
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/Serial_experiments_lain
TEXHNOLYZE – アンサイクロペディア
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/TEXHNOLYZE

 

108: 2018/07/24(火) 16:00:26.21 ID:Dw/H6xLT
>>100
あ、それだ。テクノライズな。
一話から全くセリフ無しとか、スタッフが同じ人なんか?

 

101: 2018/07/24(火) 12:39:12.16 ID:nElCgbBz
何度見てもよくわからない内容だったが
世界観はすごく好きだった
公式HPの壁紙まだ持ってる

 

102: 2018/07/24(火) 14:00:59.67 ID:G9krEfQp
小中兄弟が平成ウルトラマンで好事家の注目を集め出した直後の作品か
エヴァ終了後の10年間はオタク文化が良くも悪くもカオスだったな

 

106: 2018/07/24(火) 15:20:51.26 ID:7IVirMbM
深夜アニメといえばテレ東とWOWOWだった頃

 

110: 2018/07/24(火) 16:50:27.07 ID:kSI9sUvZ
duvet好きすぎる
アマゾンミュージックで歌詞付きで配信中

 

112: 2018/07/24(火) 18:06:29.91 ID:EeuTUktq
黒沢だけは最後まで美味しいキャラだったのが納得いかん

 

115: 2018/07/25(水) 06:40:26.51 ID:8QekN0kK
信者がすごいすごい言ってるが、
正直、よくわからんかった。

 

119: 2018/07/25(水) 09:42:12.89 ID:GPNhmVkv

1998年かー
最初にVRが出てきたくらいだよな
インターネットが黎明期で、まだ、Niftyや草の根が主流だった頃だと思うから
相当画期的な内容だと思う

あのころは、数年でCPUが一桁早くなってるような時代だったから
ハードの増設も説得力あるんだよね
今だと、良き昔話

 

121: 2018/07/25(水) 14:20:57.47 ID:fNgBk3yI
アニメが一般化して放送数も増えてるのにこういう作品が一つもないのが終わってるわ

 

123: 2018/07/25(水) 14:52:27.87 ID:swrTvNd+
作中でISDNのTAがチカチカする描写があって
当時アナログテレホマンだった自分は
うぉおーってなったなw懐かしい

 

serial experiments lain Blu-ray BOX
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
売上げランキング: 1797

引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1532263687/