1: 19/06/02(日)15:03:10
イキリ骨太郎、スマホ太郎、イキリト、上条さん
なぜなんや
なぜなんや
3: 19/06/02(日)15:15:49
それ全部読んどらんけど、最近「イキる」の意味がおかしくなっとらんか?
イキるの元は粋がるであり、本来はろくになんもできないけど口だけ強がりを言うといった意味のはずやろ
イキるの元は粋がるであり、本来はろくになんもできないけど口だけ強がりを言うといった意味のはずやろ
55: 19/06/02(日)15:39:29
>>3の意味での「イキる」ならジョセフジョースターとかコブラとか慶次とかの方がイキってるはずやねん
こいつらへの好感となろう系への不快感は痩せ我慢と虚栄心の違いなんやないかな
こいつらへの好感となろう系への不快感は痩せ我慢と虚栄心の違いなんやないかな
63: 19/06/02(日)15:43:30
>>55
その辺は全部実力&ハッタリももりもりやからなぁ
初期承太郎はイキッてたけど
その辺は全部実力&ハッタリももりもりやからなぁ
初期承太郎はイキッてたけど
4: 19/06/02(日)15:15:57
でもそういった主人公は実際に言うだけの実力はある、けれども人柄や言動に魅力を感じられにくいために反発があるという状況なわけやろ
であればそれを批判するならイキるというのは不適切ではないんか?
であればそれを批判するならイキるというのは不適切ではないんか?
20: 19/06/02(日)15:23:15
>>4
自力で手に入れたわけじゃなくて借りものの力で実力者ぶってるからやない?
自力で手に入れたわけじゃなくて借りものの力で実力者ぶってるからやない?
7: 19/06/02(日)15:18:24
その裏に隠されたチートなきゃ何も出来ないんやろ?
って煽りやで
って煽りやで
9: 19/06/02(日)15:19:35
アインズってよくイキリ骨太郎とか言われとるけどイキってる要素はどこなんや?
14: 19/06/02(日)15:21:32
>>9
大物ぶってるから
大物ぶってるから
10: 19/06/02(日)15:20:01
イキリ骨太郎→ビビってるだけなのでビビリ骨太郎が正解
スマホ太郎→スマホ太郎
イキリト→キリトは頑張ってるのに…
上条さん→こいつは知らん
スマホ太郎→スマホ太郎
イキリト→キリトは頑張ってるのに…
上条さん→こいつは知らん
11: 19/06/02(日)15:20:26
現実ではあれだけどツイッターで調子にのるオタク的な感じ
12: 19/06/02(日)15:20:54
最近は〇〇太郎って言いたいだけだよな
17: 19/06/02(日)15:22:50
でもお前らだって急に超人になったらイキらずにいられないじゃん?
22: 19/06/02(日)15:23:30
イキるために力得たんやぞ
29: 19/06/02(日)15:28:06
主人公に対する読者の評価 < 主人公に対する作品内での評価
だからイキってるように見えるのでわ
30: 19/06/02(日)15:28:55
>>29
ド直球な説明やな
ド直球な説明やな
34: 19/06/02(日)15:31:31
中高生のイキりはまだ許せる
設定として社会人からの転生でイキる奴はあかん
設定として社会人からの転生でイキる奴はあかん
36: 19/06/02(日)15:32:06
>>34
アンチ乙
社会人のおっさんとかのほうがコンビニのレジとかでイキってるから
アンチ乙
社会人のおっさんとかのほうがコンビニのレジとかでイキってるから
37: 19/06/02(日)15:32:33
流石に上条さんに失礼だと思う(小並感)
44: 19/06/02(日)15:35:23
>>37
不幸感が伝わらない上条サイドに問題あるで
不幸感が伝わらない上条サイドに問題あるで
39: 19/06/02(日)15:32:34
痛い目に合わないからいきっているように見えるんやがワイだけか?
41: 19/06/02(日)15:34:51
>>39
それもあるわね
痛い目見ないから安全圏=作者による庇護の下でしか行動できひんからやろね
それもあるわね
痛い目見ないから安全圏=作者による庇護の下でしか行動できひんからやろね
40: 19/06/02(日)15:34:41
イキると言うか強く出るべき場所や状況やタイミングと言うか
相手を全く理解してないなーって感じが強くて
子供に銃持たせてるような印象しかないからやろな
相手を全く理解してないなーって感じが強くて
子供に銃持たせてるような印象しかないからやろな
66: 19/06/02(日)15:46:25
>>40
これ分かるわ
小学生が幼稚園児相手に無双って誰かがゆうとったけどそういうことやんな
これ分かるわ
小学生が幼稚園児相手に無双って誰かがゆうとったけどそういうことやんな
74: 19/06/02(日)15:48:32
>>40
なろうの神様に伝えたい言葉
馬鹿に刃物を持たせるな
なろうの神様に伝えたい言葉
馬鹿に刃物を持たせるな
42: 19/06/02(日)15:35:13
神様公認で神の力使用可能やから神の化身同然だもんイキるわ
47: 19/06/02(日)15:35:56
とあるはなろう発ではなくない?
ラノベとしてくくるならわかるけど
ラノベとしてくくるならわかるけど
48: 19/06/02(日)15:35:58
的外れであるカズマさんを入れなかったところだけ評価するわ
50: 19/06/02(日)15:36:12
チート連中が跋扈する異世界でチート打ち消し魔法使いが闘うやつ見てみたい
52: 19/06/02(日)15:38:45
>>50
そう言うのあったと思う
相手を全否定して自分が同じことしてるような
登場人物じゃないか心配だが
そう言うのあったと思う
相手を全否定して自分が同じことしてるような
登場人物じゃないか心配だが
53: 19/06/02(日)15:39:10
57: 19/06/02(日)15:40:36
>>53
サンキュー真理
サンキュー真理
56: 19/06/02(日)15:39:44
相手を全否定して自分が同じことするってあれやな
ありえへんやろって思うけど実際なろう界隈だと割とある感じ?
ありえへんやろって思うけど実際なろう界隈だと割とある感じ?
59: 19/06/02(日)15:41:14
>>56
まああれよ
独善的なことをして過剰に暴力振るう人間に
同じように自分の正義押しつけて過剰に暴力
振るうようなことがないか心配って話
すまん本編がどんなのかはしらんのや
ただそういう題材を謳ってるなろう小説はあった
61: 19/06/02(日)15:42:34
まあ異世界系で転生するにあたって、大して物語に深くかかわるわけでもないのに神を経由する必要ってあるのかなとは思う
ていうか転生っていうイベントがあまりにもノンリスクハイリターンすぎて見てて面白くない…
ていうか転生っていうイベントがあまりにもノンリスクハイリターンすぎて見てて面白くない…
65: 19/06/02(日)15:45:59
小説でも推理小説の探偵はイキリの極みみたいな連中やで
あと最近のハリウッドもイキリオタクみたいなんばっかりや
あと最近のハリウッドもイキリオタクみたいなんばっかりや
68: 19/06/02(日)15:46:44
>>65
ハリウッドじゃないけどヒロアカの主人公もイキリオタクにみえてしゃーない
ハリウッドじゃないけどヒロアカの主人公もイキリオタクにみえてしゃーない
69: 19/06/02(日)15:47:06
>>68
デクさんは力がないなりに頑張るキャラであるべきやろになぁ
デクさんは力がないなりに頑張るキャラであるべきやろになぁ
73: 19/06/02(日)15:48:12
>>69
作者の能力的に無理やろけど
デクが無能力のままでジャンプの看板漫画になれたら伝説になれたと思うわ
作者の能力的に無理やろけど
デクが無能力のままでジャンプの看板漫画になれたら伝説になれたと思うわ
75: 19/06/02(日)15:48:48
敵が主人公と同等のチート持ちかそれ以上なら文句は言われない気がする
80: 19/06/02(日)15:49:47
>>75
バトル物って強大な敵を倒すもんちゃうんか
主人公側が強くて勝つなら何のカタルシスもないわ
バトル物って強大な敵を倒すもんちゃうんか
主人公側が強くて勝つなら何のカタルシスもないわ
81: 19/06/02(日)15:50:16
>>75
これ
過剰戦力なんだよなろうは
これ
過剰戦力なんだよなろうは
82: 19/06/02(日)15:50:45
>>75
いうて魔王的なやつは人間からすれば基本チートやけどなぁ
魔王までだとりつかないこのすばとか正解
いうて魔王的なやつは人間からすれば基本チートやけどなぁ
魔王までだとりつかないこのすばとか正解
83: 19/06/02(日)15:50:52
>>75
それもうチート物にする意味無いんじゃ
それもうチート物にする意味無いんじゃ
77: 19/06/02(日)15:49:19
まぁでもなろうの違和感はわかるわ
Lのいない夜神月みたいなもんや
ワイはそれ込みでも面白いやつは面白いと思ってるけど
79: 19/06/02(日)15:49:37
ワイはなろう作品全て死ぬ前に見とる妄想やと思ってるんやが実際この終わり方しとるなろう作品ってどのぐらいあるんや?
86: 19/06/02(日)15:51:38
ライト文芸ってそこそこ成功してない?
有川浩なんかはバンバン映画とかドラマとかなってる気がするけど
有川浩なんかはバンバン映画とかドラマとかなってる気がするけど
97: 19/06/02(日)15:53:34
>>86
ライト文芸はじめてから10年近く経つのに有川くらいしか売れてないぞ
ライト文芸はじめてから10年近く経つのに有川くらいしか売れてないぞ
87: 19/06/02(日)15:51:57
同じストーリーラインで同じ設定でも、主人公に魅力あって
脇役もヒロインも賞賛マシーンやなくて中身があれば何の問題もない気もする
脇役もヒロインも賞賛マシーンやなくて中身があれば何の問題もない気もする
90: 19/06/02(日)15:52:16
趣味でなろうに投稿しようかと考えてるで
ワイの趣味全開でヒロイン不在の異世界格闘バトルを書こうと思ってるわ
ワイの趣味全開でヒロイン不在の異世界格闘バトルを書こうと思ってるわ
92: 19/06/02(日)15:52:35
>>90
面白ければどんなんでもうけるで
がんばれ
面白ければどんなんでもうけるで
がんばれ
93: 19/06/02(日)15:53:17
>>90
ヒロインは欲しいなぁ…
恋愛なしでも戦う相手を全員女にすればええやん
ヒロインは欲しいなぁ…
恋愛なしでも戦う相手を全員女にすればええやん
95: 19/06/02(日)15:53:28
というか悪い意味でなろう主人公って説得力
あるキャラだと思うわ。
社会から逃げ続けてひきこもってそのせいで
モラルとか常識とかが欠落してて、いざチート
という刃物を持たせれば自分の力に酔って横暴
を振るい独善を悪いと思った存在に押しつけて
過剰にぶちのめす。
なるほど確かに刃物を持った子供もとい子供
おじさん。馬鹿な子供に刃物を持たせたなら
そりゃそうなるし十分理解できる。
そしてその説得力がなおさら不快感に拍車をかける。
100: 19/06/02(日)15:54:31
>>95
社会から逃げた人間を賞賛してくれる奴なんかおらんし
社会から逃げた人間を賞賛してくれる奴なんかおらんし
102: 19/06/02(日)15:54:58
ワイは描いたことあるからわかるけど主人公が一方的に勝つ負ける話は作りやすいんや
接戦でかろうじて勝つとかやとバランス調整と整合性がとれない問題が発生するんや
接戦でかろうじて勝つとかやとバランス調整と整合性がとれない問題が発生するんや
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1559455390/
オタクと比べりゃイキリ言ってる奴も含め
非オタクはほぼイキリしかおらんからな。
虚勢(イキリ)でマウントとった気で
「イキリオタク」って喚いてるわけ。
誰よりおめーがイキリだってーの。
天皇=代々ガチオタ一家
↑現在、この位の格差だ↓
不潔動画=イキリ反オタ
オタク、おっさんの武勇伝とか嫌いそうだもんな
クソな文章を完全に隠蔽できる映像化をしてなおクソなアニメを作ってしまうのはアニメ製作陣の無能だからだよ
作ろうと考えた時点で馬鹿とも言えるが本当に終わってんだよアニメ業界
実写化並に台無しにしてくる奴らがいるんだ
例に挙げた物は実際はイキってないけど、最近のオタは繊細というか少しでもイキってる〜と悲鳴あげるアホが多い
最近イキリって言ってキャッキャッしたいだけの奴らが多い気がするわ
ネットでもマウントの取り合いで、イキりまくりだから同族嫌悪みたいなもんだろ。
無料なんだから、好きな作品だけ楽しんで読めば良い。
調子にのりたいヤンキーほど「おまえ最近調子のってね?」とかウザ絡みしてくるように、イキりが気になりすぎる奴の方がイキりたくて仕方がないんだよな
んで別の病理として、いわゆる悪しきなろう系の風習として「え?俺またなんかしちゃった?」という過剰な無自覚鈍感描写があるけど、
あれも「自分で自分を実力者だと自負したらイキりと馬鹿にされる」と現実のイキりたがりから逃避した結果、ああいう気持ち悪い無自覚男と周囲の持ち上げがテンプレ化しちゃったわけだろう
本当はイキり具合が適正ラインより過小すぎて逆に気持ち悪くなってるのに、二種類目の無自覚な病人がいる事で話がややこしくなってる
コブラも冴場もアーカードも同レベルのクソだわ
勘違いするな老害共
原作読んでればキリトも上条もしっかり苦悩してるのは解るから不快感ないしイキってるとも思わないがな
アインズは人間じゃなくなってるって設定でああやってるらしいし
スマホは知らんけど
※1
リア充男からママ友までイキり合いがマナーみたいになってるからな
陰キャはネラーやツイッタラーの文化でイキり格好悪いとか言ってるけど、フェイスブックやインスタなんてイキりのためだけの場として主流派になってる
教室に居るだけでハラスメント扱いされた陰キャが、それを内面化して別の陰キャを叩いてるんやろなぁ悲しいなぁ
カズマはイキってないとかいう書き込み、節穴にも程があるな
カズマほど適切なイキりと日和りのバランスが良い主人公はそういないのに
おまえ、酒場の新人冒険者(ギルドの仕込み)やミツルギに対してイキってた(自慢してた)のを記憶喪失したのか
それらが不快じゃなかったのはおまえがカズマを好きだからで、イキってないからじゃないぞっていう
アインズが偉ぶってるのはNPCのためだぞ
あいつらのアインズ像を壊したくないから支配者のロールプレイしてる
こう言うのはどこまでいっても”嫌よ嫌よも好きの内”なんだよな。
コイツらなろう好き過ぎだろ……
キリトや上やんがイキってないは草
「死んでも良いゲームなんて、ぬる過ぎるぜ」
「歯を食いしばれよ、最強。俺の最弱は、ちっとばっか響くぞ」
イキる(自分を大きく見せようとする)の言葉の定義わかってないだろ
そしてちゃんと理解するべきは、おまえが嫌いなイキりと好きなイキりの違いは単なるキャラへの好感度であって、イキってるか否かの二択じゃないって所
俺もこの二つのシーンはイキりシーンだけど好きだよ
イキリトはキリト自身のこと差す言葉じゃなかったはずなのにな
ただの要素叩きじゃない?
どんな問題でも解決する為に立ち向かうなら
気持ちで負けたら
そこで終わりやろ(笑)
なんか「イキる」の元が「粋がる」ってのを考えると、なろうの価値観が逆転してきた。
イキるってのはつまり強い力を持ってる奴が小物臭漂う言動をするってことだと思うんだ。「虎の威を借る狐」の狐が熊でした状態なのが嫌われてるんだと思う。
主人公でないパターンの方が多いけど、弱いキャラが「本気出してないだけだからっ!」とか「先生!あいつです、やっちまってくだせえ!」とか言ってても、なんだコイツ本気でイヤなんだけど、とはならないと思う。
だから小物みたいな心情が見え隠れするチート持ちがイキってるとして嫌われるんだろうな。
昨今のステータス付きなろうとかで主人公がイキるのは、なろう小説が古めの和製RPGの代替品だからだと思うんだよなぁ。主人公が負けないとか苦戦しないのとかも、なろうというRPGを遊ぶプレイヤーである読者からしたらそんなギリギリでクリアするよりレベル上げて楽勝したいからで。敵に対して異常なまでにボコすのもこんだけレベル上げて一瞬でストーリーの悪役倒したぜってことだろうし。敵が暗躍してもポンコツかまして主人公にやられるのもストーリー上で悪役成敗できないRPGってドウなの?ってことだと思うんだよなぁ。
ワイ初めてのなろうでタイトルに惹かれて読んでみたら助けた子供相手に
「はい、お前戦おうとしなかったから負け組! 俺と違って一生負け組決定!」とイキリ出したのを見て即ブラウザ閉じた思い出
そんなんがコミカライズまでされてんだからすごい世界だよ本当に
だからお前が書くんだよ!!!!!
需要はあるんだよ読ませろ!!!!!
そいつ実際に死ぬ思いして戦って壁乗り越えて、Lv999って異常な結果残してるじゃん
Mr.5以上の鼻糞打てるんだぞ
昨今の流行りの中年主人公は必ずと言っていい程年齢イキりするけどさ
・比較対象がガキしかいない
・周りを低脳化した上でなお、年齢を根拠にしてイキる
・そもそも負け組人生を送ってた奴が言ってる
とか、それぞれ情況によって透けて見えるものが惨いことになってるよな
命令でキリトの世話してただけで昼間にキリトが煽ったやつに当て付けでレイプされた女の子のことを忘れて世界救うとか言いやがったイキリトさんは十分イキってる
せめてイキるなら弱味見せない行動しろ
個人的には、小説の主人公に感情移入や自己投影してたのが嫉妬するようになったイメージ
中年主人公については
存在そのものが痛いんやろ
小説なら主人公は自由だけど
中高生向けが土台だからな
ジャンプ漫画みたいに
主人公は子供で親が脇役で最強ならスパイスになるけども
別にイキリ主人公が悪いわけじゃない。
イキってる割に魅力が毛ほどもないから嫌われてるんだ!って誰かが言ってたな。
確かにまともな魅力さえあれば多少イキってても十分に補えるよなぁ…叩かれまくってる主人公ってそこがやっぱ足りてないんじゃないかなって思うわ、俺は。
周りを下げて主人公上げようとするのも、政治家が選挙で「あの〇〇党はクズです。私たちの方が優れているので私たちに投票してください」って言ってるのと実質同じと思うとそら嫌われて当然だよなって思う。
イキリは構わないけど見下すのは止めろや
結局、漫画やラノベの実在しないキャラに
イキって喜んでるヤツらwww
子供にインターネットを使わせると馬鹿なことにしか使わないのと同じ
リアル10代ってなろう系読むのかね
だって、10代って学校に部活にバイトにで
普通に生活しているだけで楽しいじゃん?
何作か読んだけどあれは現実世界を楽しめてない
人こそ楽しめる代物だと思ったけどね
なろう信者イライラで草
なろう信者って本当にいたんやな
なんか怖い
かみやんとキリトは太郎呼びはともかくなろう主じゃないだろアホか
SAOは元々なろうだろアホか